2000年度 日誌
3月からいよいよスタートです。
3月11日 内海府の川に入りました。F川の手前にあるトンネル付近でガケ崩れがあり、死者もでました。そして、やはりその川の途中にも大きく崩れている場所がありました。
![]() |
![]() |
それでもけっこうな物が釣れましたよ。それにしても人為的なものも含めて災害等で釣れそうな場所が減っています。
40cm弱の岩魚、リリース。
3月18日 外海府 T川へ....。雪なし、20cmぐらいのが2匹だけ、でも行者にんにくがでてました。家へ持ち帰り醤油付けにします。
![]() |
![]() |
![]() |
3月 25日 N川へ...。ちょいと寒いです。雪が降ってます。川沿いでは1匹小さいのが顔を見せただけですが、ダムのタマリから40cmぐらいのがでました。顔は小さいけどボディーはでかい。
4月1日 内海府 U川へ..でも雪解け水でパス、K川上流へ。お天気がいいのであまり釣れない。水温6〜7度。
4月 8日 ふたたび友人とT川へ....魚はいないが 行者にんにくがいっぱい。時期的にすぐなくなってしまうので、今回はにんにく狩りということになりました。
5月6日 近めのところで、子供とN川へ...さすがに連休明け、ぜんぜんでない。ウォーキングのみでお帰りです。
5月14日 ドクターのH氏とU川へ...砕石場から上流にむけて小一時間、20cmぐらいのが12.3匹でました。水はちょうどいいぐらい、気候もいいですね。
5月20日 いつものK氏とU川上流へ...渓相はいいですが、魚はあまりでてこない。でも彼が30cmぐらいのを、私は40cmぐらいのをgetしました。こんなもんか!!
6月 いつものように土曜日は K氏やお医者様のH氏とでかけました。やはりぽつぽつと40cmぐらいのはでますね。以前崩れたF川では、H氏が餌釣りで30cmぐらいのをあげ 喜んでもらいました。
7月1日 めずらしく雨が降り、増水でどの川も釣りになりません。K氏と近所の川を見てまわり、帰宅。
7月8日 今日は仕事でパス。夕方 母の具合が悪くなり緊急入院。しばらく釣りにでられないかも....。
今日は9月24日 母の入院がまだ続いています。ほとんど病院についているので、釣りには行けません。でも今年の夏はほとんど雨が降らなかったので、どちらにしても 出かけられる日は少なかったのでは...。
今日は11月24日 10月14日に母が亡くなり なにかと忙しなかったのですが、なんとか落ち着いた今日この頃です。でも釣りのシーズンは終わってしまいました。まあ山歩きぐらいは 雪が積もるまで行ってみるつもりですが...。