石の街に

「石の学校」の活動内容

岩瀬石彫展覧館 1992年開館・県博物協会加盟
1.展示学芸活動
 アーティスト・イン・レジデンス(AR)での作品制作・展示及び'99までに作品集4回10,000冊発行し全国美術系文科系大学および学校図書館に寄贈。市民講座の小中学生の作品の展示。館外展への協力
2.石彫を通しての国際交流活動
1994年 第1回アーティスト・イン・レジデンス
ブルガリア国石彫家ジャティン・ヌリ工フ氏招待し、約1力月間滞在して作品制作と二人展
1996年 第2回アーティスト・イン・レジデンス
ブルガリア共和国石彫家ツバトコ・シロマシキ氏招待し、約1力月間滞在して作品制作と二人展
1997年 茨城県国際交流奨励賞受賞
1998年 第3回アーティスト・イン・レジデンス
ブルガリア国石彫家ミラン・アンドレ工フ氏招待し、約1カ月間滞在して作品制作と二人展
国際交流基金派遣事業アフリカ・ジンバブエ国にて石彫交流事業
2000年 第4回アーティスト・イン・レジデンス
ブルガリア国石彫家イワン・ルセフ氏招待し、約1カ月間滞在して作品制作と二人展
2001年 岩瀬町交流団 ブルガリア国石の街イリデンティを訪問(イワン・ルセフ氏の招待により実現)
2002年 第5回アーティスト・イン・レジデンス
ブルガリア国石彫家スネジャナ・シメオノヴァ女史招待し、約1力月間滞在して作品制作と二人展
2004年 ブルガリア共和国名誉証受賞
ブルガリア共和国初訪問 石彫刻製作
同国文化大臣と「石の街に石の学校構想」について会談 岩瀬石彫展覧館活動紹介の冊子発行
2005年 第6回アーティストインレジデンス
ブルガリア国彫刻家ステファンルタコフ招聘
2005年 国際交流基金  地球市民賞受賞
2008年 第7回 アーチストインレジデンス
ブルガリア国 彫刻家キリル・メスキン共催招聘
茨城国民文化祭・国際交流参加(アーチストインレジデンス桜川)
同じく国民文化祭 国際交流事業にて 彫刻家・石工7人のブルガリア訪問交流事業参加
2009年 イギリス人石彫刻家アリョーシャ・モラン氏との文化交流
2011年   ブルガリア共和国より ゴールデンセンチュリー賞受賞
 2014年  第8回アーチストインローカルレジデンス
ブルガリア国 彫刻家エミル・バチイスキー招聘、一か月滞在して二人展
 2014年  第9回アーチストインレジデンス
オーストラリアより ケイテイ・ジェイン、2週間滞在
3.生涯学習・総合学習
文化講座、市民石彫講座など石彫推進活動   
1987年より県内外の学校などで石を通じての教育活動
岩瀬東西中学校・小学校、大洗祝町小学校、神栖児童館、互会小学校など
県立吾国山洗心館、水戸報徳子供会
第6回日本ベンチャースカウト大会モニュメント制作会場
文化講座、生涯学習、NHK文化センター講座(水戸、山形県庄内など)
つくば市立手代木中学校「サイエンス・パートナーシップ プロジェクト」産業技術総合研究所共催
つくば市吾妻中学校 茨城県立真壁高校 私立日本大学岩瀬高校
1992年〜2009年 市民石彫講座40回無料開講
JA 東京都 九段小学校石彫体験
4.地域交流活動
石の産地での技術開発と石文化の啓蒙活動、交流会への市民参加事業と石彫家の講演会
1992年より開催 地元石匠を招いての講座 講師義成参加
産地石材組合との協同事業
一般市民向けの石彫体験ツアーをJR旅行企画として初開催
石の産地の各社との技術向上講習
高齢者との文化交流における彫刻制作
5.人材育成事業
綜合美術工房、広場として制作工房の協力
1983年より石産地ての制作活動を展開
助手技術者の養成
注文制作による人材育成工房、及び地域活性化を実践
石材産地振興事業への協同参加
彫刻講座の講師養成活動
趣味の彫刻からのレベルアップ指導開講
第62回 建築セミナー 茨城県建築士会県中央支部講演
              「人は石の持つ力を解読することによって文明を拓いた」
2014年より 県立真壁高校の非常勤講師となる
住所 Address
〒309-1343
茨城県桜川市亀岡741
Zip 309-1343
741 Kameoka Sakuragawasi Ibarakiken
TEL/Fax  0296−75−1550 tel/fax +81-296-75-1550

E-mail tq3m-asg@asahi-net.or.jp
Copyright 2015 Iwase Rock Museum. All Rights Reserved.