2016/7/10 岐阜県郡上市和良のヒメボタルです。
まるで目の前を天の川が流れているかのような錯覚に陥るような、
不思議な光の世界が現れました。
写真ではその一端しかお見せできません。
バックの木や草は肉眼ではほとんど見えません。
八丁湖湖畔の黄金蜘蛛です。
玉原湖周辺のヤマトシジミ(蝶)です。(52KB+64KB+53KB)
知床にはガメラがいました。(28KB+37KB)
山かがしに飲み込まれようとしているがまがえるです。(87KB)
同じくがまがえるとやまかがしです.(83KB)
2001/8/13 白駒池のコケのキングコブラです。
2001/8/13 白駒池のコケのゴリラです。
2001/8/13 白駒池の糸トンボです。
2001/7〜8月 八千穂高原で撮影してきた蝶たちです。
2001/7/16 霧ヶ峰で撮影した蝶&蜂が蜜を吸っているところです。(26KB)
2001/7/23 巾着田にて羽化直後の蝉です。(26KB)
2001/6/17 埼玉県狭山市の智光山公園のミツバチです。(37KB)
2001/6/17 埼玉県狭山市の智光山公園の菖蒲園のオニヤンマです。(30KB)
2002/6月、今年も坂戸で大発生したカブトエビです。(31KB+サムネイル)
2002/6月坂戸で大発生したホウネンエビです。(24KB+サムネイル)
2001/6月坂戸で大発生したカブトエビです。(11KB+サムネイル)
山で見付けたすずめ蜂の巣です。(41KB+44KB)
埼玉県中津峡で見付けたすずめ蜂の巣です。(53KB)
我が家の愛犬エリー(58KB)
シロシャチホコガの幼虫(43KB)
アゲハチョウの角です。刺激を与えると
伸び縮みします。
埼玉県川本町 荒川河原の白鳥飛行シーンです。