ヘロヘロで帰国(最終日のできごと)


南の太郎目次へ
前泊のページへ 1日目のページへ 2日目のページへ 3日目のページへ 4日目のページへ

<晴れ時々くもり 風強し>

ホテルにて

夕べは娘がときどきぐずり,妻が体調をくずしてが吐いたりしたので, 寝不足.朝になったら娘は少し熱が下がった. 妻はすっかりばてて,風邪もひいてしまった模様. チェックアウトの12:00まで部屋にいた. 12:00から集合の13:20までは,ホテルのロビーや免税店で 時間をつぶす.

Guam空港

荷物検査とチェックインと搭乗は長蛇の列. 搭乗待合室のところの免税店でたばこを受け取る. (DFSギャラリアで買ったもの) 出国手続きらしいものが何もなかった.さすがGuam.

ANA912 16:00 - 18:35

スクリーンの前も,ビジネスクラスも駄目. 行く前に国際線予約センターに頼み,Guamに着いてからも ツアーデスクに頼んだのに.なんとしたことか? おまけに娘が大泣きして大変.母子だけビジネスクラスへ 移動.2つ続けては,空いていなかった. カメラを隣の座席に置いている近くの人に隣の席を譲ってくれるよう頼んだが, カメラはどーしても座席に置きたいとかで,拒否された. そんな偉そうにしながら,こいつもエコノミーの客のくせして 離陸後空いた席を求めて移動してきた奴らしい. カメラを蹴りおとしてやりたい衝動にかられるが,思い止まる. いずれにしろ, もうちょと早く言えば,続きのビジネスクラスの空いた席がとれたかも.

席を移動してたら飲み物は貰えなくなってしまうし,スッチーは呼び止めても 振り向かないし,席の移動についても不親切だし,腹立たしい. 強引にスッチー呼びだしボタンを押して,飲み物をもらった.

一度,娘の様子を見に行ったら,そばを 食べていた.ぐずぐずだったという.

やることがないから,窓際を幸いにビデオを撮りまくる.

教訓:航空会社への文句は,席に着いたらすぐスチュワーデスに言え.

アラジン(駐車場)

税関を抜けて電話をすると,「北口3番出口のところのバスに乗れ」 という.手回しがいい.(北口3番はいちばんANA寄り) 駐車場へ着いたら,例によって,既にエンジンがかかった 愛車が待っていた.とくに手続きもせず,いきなり荷物を載せて, 帰宅.これじゃ,他人の車に乗って行くこともできそうだ.

帰路

浦安の先(ディズニーランド渋滞?)と新山下から狩り場にかけてがやや渋滞 していたが, おおむねすんなりと流れた.8時頃アラジンを出て,10時前に海老名サービ スエリア.

海老名サービスエリアの近くに住む妹に,サービスエリアで会って,土産を渡した.近所のお友達のおばさま達も一緒だったので,土産のチョコをサービス.

その後の2日間妻は熱を出して寝込み,娘(娘)もときどき熱を出す状態.家事やらなんやらで,疲れてしまった.こんなんなら海外旅行も,あんまり行きたくないかなあ..なんて思う今日この頃.(でも,また行くな.きっと.)

帰国3日目には,もうGuamの買い物の引き落としのお知らせがAMEXから届いた.素早い!


これでおしまいです.辛抱強く読んでくれてありがとうございました. Guamに行く際の参考にでもしてください.


 南の島の太郎目次