アジア旅行記

香港返還編  '97/06/29〜07/05            更新日:'97/12/31


アジア旅行記の索引ページに戻る
香港返還編の索引へ戻る

【香港特別行政区・最初の日】  '97/07/01
◆人民解放軍の進駐
 中環のMTRの駅で聞くと今日はKCRも夜通し運行らしく、あと1〜1.5Hで出 発すれば、人民解放軍の本隊の進駐を見に行くのに丁度なので宿に戻らず、上水に行 くことにする。ギリギリ最終の3時のスターフェリーに乗り尖沙咀へ。マクドナルド で日記を付けたりして時間を潰し4:25に出発する。

 5:40に上水に到着した。人はまばらで、案内もない。外は物凄い雨。でもここ まで来たので地図を見ながらそれらしい所へ向かってみる。しばらく歩くとドラや太 鼓の音が聞こえてきた。人も集まっている。ここを通っていくに違いない。うまく雨 も止み場所も確保できた。と思っていたら、パラパラと雨が降り出し、また物凄い雨 になる。傘を差しても他の人の傘からのしずくでビショビショになる。そんな豪雨の 中、地元の人が打ち鳴らすドラや太鼓の音に“歓迎”されながら、進駐してきた。
 僕のとなりでは“プラス1”が取材している。以前シンガポールの建国記念日の頃 に見た軍事パレードはゆっくりゆっくりと行進し見せるためのパレードだったが、こ れは時速40〜50kmくらいで走り抜けパレードではなくまさに進駐だった。兵士達は作 り笑顔(?)で手を振りながら進駐してきた。装甲車も20台(数え間違い?ホント は21台?)通っていった。現地のTVの取材陣もびしょびしょになりながらリポー トをしていた。

◆「1997/7/1 香港」のスタンプを求めて
 絞れば水が滴り落ちるのではないかと思うくらい、びしょびしょになってしまった。 少しでも早く乾いて欲しかったので、上はTシャツだけになり、靴下も脱いだ。あん まり荷物を増やしたくなかったが、売りきれては元も子もないので今日の新聞を買っ てから羅湖へと向かう。目的は当然、1997/7/1 香港のスタンプが欲しいからだ。8時 頃、中国側のイミグレーションを出る。鼓笛隊と子供が旗を振ってお出迎えしてくれ た。特にすることもなく、着替えにTシャツでも買いたいと思ったが、まだ時間が早 すぎ、店が開いていない。食堂でお粥を食べ香港へ戻る。

◆あー、疲れた、眠い!
 来るときに往復券を買ったが、お土産にしようと復路分を買う。一旦上水で降りト イレに行ってプリペイドで乗り直す。座っていると、ついついウトウトと眠りに入っ てしまう。気付くと隣の人はいないし、ハッとすると乗り換えの九龍塘に着いていた。 あわてて降り、MTRに乗り換える。MTRは“サービス良く”冷房が効いており、 服がまだ乾いていないので目茶苦茶寒い。銅鑼湾に着いたころにはTシャツの肩の部 分がようやく乾いてきていた。百貨店でシャツを探そうかと思ったが、ここまで来た ら帰ったほうが早い。11時にようやく宿に帰り着く。シャワーを浴び、洗濯をして 眠る。2時ごろ出発して“民主化要求デモ”を見ようかとも思ったが雨が降っるし、 徹夜したうえ、濡れ鼠になって疲れていたのでそのまま寝る。
 今日7月1日に絵ハガキを出すのを忘れていた。中環の碼頭ではがきを買い 郵便局 の前で書き、書いた分からポストに放り込む。今日の消印が押されればいいんだけど。 (さすがに6時になっていたので、その願いは叶わず、2日の消印になってしまいま した。)

◆中国側の祝賀花火
 あっ、6:20になってしまった。今日は中国側の祝賀花火のため、7:00でス ターフェリーが止まる。フェリーへと急ぐ。尖沙咀の大快楽でカレーを食べ、文化中 心の方へ向かう。既に人でいっぱいだ。花火だから屋根のないところの方がいいのだ が、これだけ込んでいると雨が降るとどうしようもないので、プロムナードの1Fに 場所を決め待つ。なんと開始は9:00で2時間も待つ羽目になった。
 イベントがようやく始まった。ランタン船に近かったのはよかったが、花火は屋根 のせいで良く見えなかった。結局雨は降らなかったので、選択を誤ったか?あとの祭 りだけど、東の方の開けた屋根のないところに陣取れば良かったと少し後悔した。し かし合計3時間、ぎゅうぎゅう詰めの状態で同じところに立ち通しだったので、いや ホントに疲れたー。


アジア旅行記の索引ページに戻る
香港返還編の索引へ戻る

次のページ『返還にまつわるもの』へ