4つ(大内・成相・角突山・太鼓山線)に分かれていますが、 |
地図は Googleマップ で確認ください。 |
1.大内線(林終点附近) ・ 2.成相線 ・ 3.府道618号 ・ |
1.【南から】大内線 林道終点附近より | |
![]() |
![]() |
与謝野町の府道2号に標識があります。この後標識が見つからず、迷います。 |
与謝野町役場の西、府道651号を登り、大宮町にさしかかると林道交差点があります。林道標識「大内線終点5.6キロ」があります。 |
![]() |
![]() |
林道標識の裏に「林道終点」がありますが、さらに南側に工事中「ふるさと林道奥寄線」が延びている。 |
遠くに天橋立が見える |
![]() |
![]() |
海に緑の横線 |
いい眺めです |
![]() |
![]() |
広い2車線の尾根道 |
拡張工事中で通行止め |
2.成相線 | |
![]() |
![]() |
府道53号の大宮町にさしかかる丁字路で、「成相線14.3キロ」の看板が、ココが終点。ココも工事通行止め。 |
大宮町の府道617号を経由して林道に戻ると、ふたたび尾根道へ |
![]() |
![]() |
天橋立が斜めに見える |
世良高原の景色、遠くまで見渡せる |
![]() |
![]() |
成相線の起点は、府道との丁字路。直進すればよいのだが… |
この府道はダートなので行ってみた |
3.寄り道 府道618号線 | |
![]() |
![]() |
「ブナ林自然観察道」の駐車場に入っただけ、さらに進む |
どんどん酷いダート道になり、ラッシュが泥まみれに。ツーリングマップルにも「雑草で道が見えない廃道」と明記が…ココでUターンラッシュ |
![]() |
![]() |
折り返すところ |
府道75号との丁字路にある標識。府道618号が分かるのはこの標識だけ。 |
4.角突山線 太鼓山線(南) | |
![]() |
![]() |
角突山線に入ります。ココが終点。9.1キロの道のり |
世良高原のキャンプ場を右手に山道を登る |
![]() |
![]() |
角突山線を終え、太鼓山線に入る。看板にはおまけが…林道起点まで15.8キロ。 |
太鼓山風力発電所で休憩 |
![]() |
![]() |
太鼓山に高さ50m6基の風車がならぶ |
府道57号交差点の標識 |
5.太鼓山線(北) 林道起点へ | |
![]() |
![]() |
碇牧場の標識 |
ヤギや羊が大いに鳴く。なぜなら従業員が食事を持ってきたからだ。 |
![]() |
![]() |
食事の風景 |
碇牧場の風景 |
![]() |
![]() |
林道起点の国道178号との丁字路 |
丹後半島の先端「経ヶ岬」と漁村の風景 |