おのころ茶屋
腹が減っては戦も出来ぬ!…って、いつでも腹ぺこな私たちって、いったいいつになったら戦が出来るの(笑)?
ここは「本家 そうめん流し」の店。
とはいえ、まだ少し肌寒いので、今回は流しそうめんはパス。
店内には竹が渡され、水が流れている。両脇にはイスが15脚くらい。夏には大盛況なんだろうな。
…ちなみに、隣は「元祖
そうめん流し」の店(閉まってた)。
本家と元祖、どっちが偉いのかねぇ?
…ともあれ、食べたのは、おにぎり(甘い味噌だれ2種類ののっかったもの)と、川魚の塩焼き、そば。
本当は、私も智子もうどんが食べたかったのだけど、私の独断と偏見(「水の美味いところはそばがウマイ!」の法則)により、そばを注文。
冷たいそばかと思いきや、暖かい肉(カモ?)そばが出てきた。
竹の器に盛られてきて、見た目良し。味の方も関西風のあっさりとしたもので結構イケる。何と言っても、温かいそばなのに、麺が死んでない、コシがあってぼそぼそしてなかったのには驚いた。ウマイ。