国際免許
国際免許は、最寄りの免許センターの他に、その地域を管轄している大きな警察署(例えば世田谷・目黒・渋谷区に住んでいるなら、世田谷警察署)で書き換えをすることが出来る。
4cm×5cmの写真と日本の免許を持っていけば、手続きはわずか15分(空いていれば)!
ちんけな、厚紙で作られたパスポートサイズの証明書をくれる。手数料は、2,650円。有効期限は、発行から1ヶ月。
これさえあれば、ジュネーヴ条約に加盟している国ならどこでも(と言われても、どこが加盟してるかなんて、全部言えないけど…)運転することが出来る。
…と、なっているが、あまりにもちんけな為、公的な書類と見なしてもらえないケースも多々ある。
実際、以前アメリカのサン・ディエゴに行った時、お酒を買おうとしてIDを求められ、出したら通用しなくてパスポートを提示させられた。公的な証明書としての認知及び効果は薄い。
それから、LAの高速道路では、一番左側の車線は「2人乗り以上の車両のみ通行可」と、なっているので注意したい。
もし、一人で乗っていてその車線を走っているのが見つかると、$50くらいの罰金を科されます。
ひゃ〜、こわっ。