| 令和7年の行事 | |||
|---|---|---|---|
| 日付 | 行事 | 時間 | 備考 |
| 3月17日(月) | 彼岸法要 | 午後1時から | 春のお彼岸のお参りです 明けの日は法要後に本山布教師様によるご法話があります |
| 3月20日(木・祝) | |||
| 3月23日(日) | |||
| 〃 | 御法話 | 彼岸法要終了後 | |
| 5月21日(水) | 先代大龍和尚十三回忌法要 | 午前11時から | 本年は先代住職の法要を行います |
| 8月7日(木) | 施餓鬼法要 | 午後1時から | お盆の行事の一つで、餓鬼への施しの法要を行います |
| 8月10日(日) | 盆法要 | 午前10時から | ご自宅での盆参りをされないお宅は、こちらにお参りください |
| 8月11日(月・祝) | |||
| 8月10日〜15日 | 盆参り | 終日 | 10日から12日までは普通のお盆に、 13日と14日で初盆に参ります 15日は遠方のお宅の初盆等を大正寺でお参りします |
| 8月18日(月) | 地蔵盆 | 午後6時から | 境内のお地蔵さんへのお盆の感謝のお参りです |
| 9月20日(土) | 彼岸法要 | 午後1時から | 秋のお彼岸のお参りです 秋彼岸は明けの日の法要がありません |
| 9月23日(火・祝) | |||
| 11月28日(金) | 開山忌法要 | 午後1時から | 大正寺の開山様への毎年の法要です |
| 12月31日(水) | 除夜の鐘 | 午後12時の、年が変わる瞬間から | およそ30分くらいで撞き終わります |