ニューヨークのホテルのロビーで私の友人Mが私を待っている。
どうしよう。
仕方ない。とにかく電話だ。
クレジット・カードを出して、機内電話まで行く。電話の側面の隙間にカードの磁気を通せばいいらしい。私の番が来た。カードを通して、繋がった。ダイヤルして、あぁ、何て書いてあるかわからない。どうしよう。“エラー”!!??うーん、もう一度カードを通して、えー“読めません”ですって、困ったなぁ。後ろの人が手伝ってくれたが、結局、機内電話がカードを読み取れなくなったらしい。信じられない。
「多分、混み合ってるんですよ。時間を置いてまた挑戦しましょう」
一時間ぐらい経って、電話口が空いたので、もう一度電話をかけに行く。
カードを通して、....“unreadable”。だめだ。その時
“Hi!あなたのカード読めないのよ。私のカードで電話しなさいよ”
大きい赤毛の女性が手に持ったアドレス帳のようなものを開くと、それはカード入れで、左右にずらり、全部で30枚ぐらい、クレジット・カードが並んでいた。
“あら、これもだめね。だいじょうぶよ、私たくさん持ってるから
“.......(英語、聞き取れず).......ピー”
「あ、M。私です。飛行機オハイオで停まってるの。だから部屋にいてください。」
“Thank you very much.ありがとうございました。”
“よかったわね” にっこりして、そそくさ自分の電話をかけはじめた。
あぁ、あのカードの枚数、そしてにっこり。これこそアメリカ人!いい人だ。
彼女のカードの使いぶりに圧倒されながら、席に戻った。
....あの留守番電話、本当に私の部屋のなのかしら。不安だ。<続く>
旅の模様について | 旅の準備 | 旅の軌跡 |