北海道最新情報(タイトル)


しれとこ自然村マップ しれとこ自然村

郵便番号099-43
北海道斜里郡町斜里町ウトロ香川365番地
TEL(01522)4-3352
FAX(01522)4-3287

リーフレット[63KB]


1997/08/15

しれとこ自然村
7月20日OPENの新しいキャンプ場
8月8日〜11日まで,居心地の良さに思わず3連泊してしまった。 前日のキャンプは同じく知床の国設野営場にいたのだが, 一目見て気に入り,ここに移動した。 小高い丘の上にあるので,チャリダー達には少し辛いかもしれない。 目の前はオホーツク海が広がり,海に沈む夕陽を見られる景色のいい場所だった。

公衆温泉浴場(露天風呂付き),芝生のキャンプサイト,バーべキューハウス, 炊事場,コインランドリー,水洗トイレ,簡易宿泊,ダイバーズハウスなどがある。

公衆温泉浴場(露天風呂付き)
500円/人
露天風呂
赤沢温泉と名づけられたこの温泉は,鉄分と塩分を含んで赤い湯だった。 湯船は大きく室内に2つ,露天風呂が1つあり, 露天風呂から見えるオホーツク海は壮大で気分は最高だ。 晴れていればオホーツク海に沈む夕陽を堪能することができる。 また,露天風呂には屋根も付いているので,雨でも気持ち良く入ることができる。 キャンプ場利用者は朝6時から夜22時まで何回はいっていいのもうれしい。 この温泉のおかげで,知床をのんびりと楽しむことができた。 また,思わず連泊を誘う,危険な温泉でもあった。

芝生のキャンプサイト
500円/人(温泉は別料金)
平らな芝生の上にテントが張れ,海側ならオホーツク海を一望できる。 森林からはセミの鳴き声のほか,ウグイスの鳴き声もよく聴えた。 ただ,発電機だろうか何かのエンジン音も聞えていたのは残念だ。 また,風をさえぎる木がないので風が強いときは心配だが, 風さえなければ露天は気分がいい。 管理人の赤沢さんの話では,テント40張り以上は断ることにしているらしいが, それ以上の広さはありそうだ。

バーベキューハウス
無料
屋根と電灯はあるけど壁はない。 テントサイトから管理棟をはさんだ反対側にあるので, 多少盛り上がってもテントの人の迷惑にはならないはず。 テーブル,イス,グリルは無料で貸してもらえる。 食料と炭も用意してもらえる(有料)ので,お金さえあれば手ぶらでも大丈夫。 ズワイガニ半身,ホタテ,イカ,味付きジンギスカン,牛カルビ,トウモロコシ,ジャガイモ, サツマイモ,玉ネギ,ピーマンなどが入っているのを目撃した。 4人のグループだったので値段を聞いたら,全部で6000円だそうだ。 この他にも生の魚介類を頼むことができるそうだ。 私も港で採れたての魚介類でバーベキューをしたかったのだが, ウトロの街には生の魚介類がほとんど売っていなかった。 地元の人に尋ねてみたら,漁師町に魚屋はいらんでしょ,と言われ納得した。

炊事場

炊事場
管理棟の一部にあり,蛇口は6個所,湯も出るのがありがたい。 虫が入るのでドアを閉めて使うのだが, コインランドリーがすぐ隣にあるので,かなり暑かった。

コインランドリー
管理棟の一部にあり,洗濯機(200円), 乾燥機(100円)が各6台ずつあった。 夜10時までの利用で,天気が悪かったので乾燥機はフル回転で活躍していた。 洗剤も受付で売っていた。

水洗トイレ
管理棟の一部にあり,キャンプサイト近くに男女各1部屋しかないのが少し心配。 管理棟の中には別のトイレがあるので,そこまで行けばよいのだが,面倒だ。

簡易宿泊
2000円/人(温泉,布団込みだと思う)
管理棟の中,男女別で畳の相部屋に布団付きで宿泊もできるらしい。

ダイバーズハウス
私はダイビングはわからないが,PADIの看板があった。


ページの先頭へ戻る

北海道へ行く!

メールはこちらへ mail address