1997/09/18
昨夜はバーベキューで盛り上がり過ぎてしまった。 おまけに天気はまたも雨で,完全に動く気がしなくなった。 うだうだしていたら,すでに12時を過ぎていた。 しかし明日の20時40分の小樽発フェリーを予約してある。 しばし葛藤の後,しれとこ自然村に3連泊を決めたのだった。 そうと決まれば,またここの温泉に入ってこの日の計画を 考えよう。
知床自然センター
しれとこ自然村で割引券をもらってあったので,500円のところを400円でダイナビジョンを観た。
ダイナビジョンはここの売り物,縦12メートル横20メートルの大スクリーンで
知床の四季を映像と音響で紹介する。
ヘリを使った空撮で山肌を舐めるように登ったかと思うと,
峠を越えると眼下に断崖が広がる,というように迫力のある映像と
自然の雰囲気にマッチした音楽がすばらしかった。
ただし,私のような高所恐怖症気味の者には目が回るような景色が多く疲れた,
大スクリーンとはいっても東京の映画館にはかなわない,と思った。
ダイナビジョンの他に知床の自然を紹介するパンフレットや情報版があった。
観光バスで来て,本物の自然に触れずにここで知床を見て帰るのにもおあつらえ向きだ。
最後の晩餐
Aコープで生イカ,こまい,カレイの干物,トリ肉を調達して最後のバーベキュー。
3連泊もするとHYではないが,連泊者仲間で変な連帯感ができてくるもので,
バーベキューをやっているといつのまにか人数が増えていた。
この日は,トウモロコシ頭の石坂君,練馬の都立高教師(英語),18才のヒッチハイカー君,
知床に惚れてウトロに移住した秋山さんらと一緒に楽しく飲みました。
知床の夜は寒かった
この夜は火の側にいても寒くて服を着込んでカッパを羽織ったが,まだ寒かった。
明日は小樽に向かって6時に出発の予定なのと,寒さとで今夜は早くお開きになった。
温泉で温まってから寝た。
メールはこちらへsato@japan.email.ne.jp