XFWDとは?

正確な規格は公開されていません(多分)。転送を見ている限り,FBB圧縮転送がファイル1個単位で圧縮していたのに対して,XFWDではブロック単位で圧縮されているような感じです。

F6FBB RBBSのドキュメントでは↓だそうで,これまた詳細不明となっています。(^^;

Xforward : Another kind of compressed forward, implemented in FBB.


XFWDの設定.

INIT.SRVの以下の部分の設定を変更すれば,自局から/相手からトリガーがかかってもXFWDとなります。

File: INIT.SRV
-----
# Use (when possible) forward type FBB (OK or NO)
#  512: XForwarding protocole has priority on FBB protocole.
# 2048: Checksum unvalidated on XFwd.
OK 2560
# Use (when possible) compressed forward (OK or NO)
# Add 1 if forward-resume is allowed (should normally be..)
# New in 5.15c51:
# Add 2 if XFWD is allowed
OK 3
-----

TKS 7K2RNP, JH1RAG, JL4NGF/1, JG1QQF, JF1GPW, JK1BPA, JH1JYY

XFWD転送の実際

XFWD可能となると,SIDにXの文字が追加されます。 XFWDの様子を以下に示します。

[FBB-7.00-AB1FHMRX$]
The Toulouse Mailbox

F6FBB >
[FBB-7.00-AHMRX$]
>
SX 6
46711_JE1VMG
59306_7K1DJL
JI7IVW11.994
433_JA1SEW
17875_JR0YAN
59307_7K1DJL
SY 2
17875_JR0YAN
59307_7K1DJL
XFWD #:19046 T:B Fm:JH0TIS@7K2RNM To:YOUKAI@JPN Id:17875_JR0YAN
XFWD #:19047 T:B Fm:JO1XRT@7K2RNM To:KEIZAI@JPN Id:59307_7K1DJL
Compress XFwd In: 3127  - Out: 1563  - Compress: 51 %
SS 1567
(以下省略)

XFWD転送の問題点? −00/01更新

XFWD転送では,WP情報が狂う!!ことがあることに気付きました。

例えば JF1GPW@JG1ZXR.13.JNET1.JPN.AS ですが,WP情報を見ると以下の様になっています。

IE JF1GPW
222 : 980805 980805 JF1GPW (105) SUGA
  [1] @JG1QQF.13.JNET1.JPN.AS Zip:PM96VU Qth:KAWAGUCHI ← 間違ったWPがセットされている!
  [2] @JG1QQF.13.JNET1.JPN.AS Zip:PM96VU Qth:KAWAGUCHI

もちろん 7K2RNM@7K2RNM.13.JNET1.JPN.AS のように,正しくWP情報がセットされる場合もあります。

IE 7K2RNM
2   : 980810 980816 7K2RNM (9214) ?
  [1] @7K2RNM.13.JNET1.JPN.AS Zip:1322 Qth:?
  [2] @7K2RNM.13.JNET1.JPN.AS Zip:1322 Qth:?

WPデータの一部が間違っている この状況 では,WPデータは使用に耐えません。

しかも,悪いことに,WPが間違ってセットされる「USER局とBBS局」との間には 明確な 規則性がなく,原因の特定が困難でした。

また,この問題は,LinFBBだけではなく,DOS/WinFBBでも発生する(らしい)ことが分かってきました。

ということで しばらく 悩んでいたのですが,98年夏の@13MEETでJG1JMH局からXFWDが怪しいとの情報をもらったので,XFWDの設定を解除して運用を始めました。(0年1月に,漢字タイトル抜けが起こるのはLinFBBだけである。との情報をJG1JMH局から頂きました。TKS OM。)

設定変更後,しばらくしてから 確認すると,明らかに間違いであるWPの件数は ぐっと 減ったのですが,ゼロにはなりませんでした。

IH JG1QQF
JG1QQF @JG1QQF.13.JNET1.JPN.AS Iwai 1337 MISATO
7L4WKF @JG1QQF.13.JNET1.JPN.AS ? ? ? ←?!
F5PYI  @JG1QQF.13.JNET1.JPN.AS ? ? ? ←?!

そんなある日,FBBのHELPを調べていると,

---
 Another capability of FBB White Pages is the automatic sending of update
messages to other BBS's. These messages are generated every night during
House-Keeping and are a listing of the additions and modifications made to
the database during that day. These messages are sent addressed both to and
from WP.

 When passing through or terminating at another White Pages equipped BBS, the
message will automatically update the 'local' WP database at that BBS. This
feature MUST BE USED WITH CARE, as updates can generate a lot of traffic and
the Network must be able to support it.
---

と言う事で,WP@どこか が通過すると自局のWPが自動的に書き換わる!ことがわかりました。

そこで,WP@どこか は全部HOLDするように設定したところ,WPが間違いである件数をゼロにすることが出来た(ように思います)。

また,XFWDは重複したBIDを(平気で)受け取ることがあります。

以下は,@WWの転送を受けているM局とのFBB圧縮転送時のログです。M局は もちろん 標準でXFWDがONで,このログでは,重複したBIDを2つ!ウチに転送しようとしているのが分かります。

FF
FA B OK0PRG WW DXCLUS 34472_OK0PRG 6559
FA B 7N1WIV JPN MOEMOE 23817_7N1WIV 875
FA B JF7ALR JPN BIKE 58786_JG1ZXR 1606
FA B G3ZHI WW ALL 23015-LU7DQP 2846
F> 29
FS ++++
Decompress #2968 In: 6285 - Out: 6731 - Compress: 7 %
Decompress #2969 In: 659 - Out: 947 - Compress: 31 %
Decompress #2970 In: 961 - Out: 1678 - Compress: 43 %
Decompress #2971 In: 1978 - Out: 2960 - Compress: 34 %
FF
FA B OK0PRG WW DXCLUS 34476_OK0PRG 6603
FA B 7N1WIV JPN MOEMOE 23820_7N1WIV 842
FA B K2UL WW MSYS 7384_K2UL 1111
FA B FG1JD EU PACKET 18552-FG1JD 5674
F> 6C
FS ++++
Decompress #2972 In: 6328 - Out: 6778 - Compress: 7 %
Decompress #2973 In: 657 - Out: 914 - Compress: 29 %
Decompress #2974 In: 735 - Out: 1209 - Compress: 40 %
Decompress #2975 In: 2744 - Out: 5876 - Compress: 54 %
FF
FA B OK0PRG WW DXCLUS 34477_OK0PRG 6631
FA B 7N1WIV JPN FIR119 23821_7N1WIV 982
FA B G3ZHI WW ALL 23015-LU7DQP 2888
F> B6
FS ++-
Decompress #2976 In: 6326 - Out: 6805 - Compress: 8 %
Decompress #2977 In: 773 - Out: 1083 - Compress: 29 %
FF
FA B OK0PRG WW DXCLUS 34482_OK0PRG 6533
FA B K2UL WW MSYS 7384_K2UL 1137
FA B JA6PL 4021 SYSOP JA6PL00.869 1693
FA B JP6DYD 4021 HAM JP6DYD05.079 1507
F> 2F
FS +-++
Decompress #2978 In: 6298 - Out: 6708 - Compress: 7 %
Decompress #2979 In: 916 - Out: 1765 - Compress: 49 %
Decompress #2981 In: 984 - Out: 1579 - Compress: 38 %
FF

この原因については 99/10に 7M3TMJ 安田OMXFBB M/Lにて 書かれた [xfbb] RE: local dupe messageを参照して下さい。 このパッチは既に本家のsource(v7.01)に組み込まれている...みたいです。

 

追伸: 00/01より 7.01d に更新して運用していますが,XFWDを切れば,WPはHOLDしなくても問題ないようです。
... というかINIT.SRVが廃止されてFBB.CONFに変わり,XFWDを有効にする設定が?になっています。(^^;

 

漢字タイトルの文字化け? −00/01追加

LinFBBだけ タイトルなしになる!ことがあります。

42802   B$   2824 CPUIBM@JPN    JH2IEA 25-Jun 21:27 Windows
42801   B$   2709 PDA   @JPN    JH2IEA 25-Jun 21:16 Windows
42800   B$   3231 PDA   @JPN    JH2IEA 25-Jun 21:16 Dynabook PORTAGE 300
42799   BF   2404 RAIL  @JPN    JM1QZF 25-Jun 20:36 RE3:(7k2rnm)
42798   BF   2790 RAIL  @JPN    JQ1LXI 25-Jun 20:36
42797   BF    848 YOUKAI@JPN    JI3KDH 25-Jun 20:31     ←これらのタイトル
42796   BF    814 YOUKAI@JPN    JI3KDH 25-Jun 20:31 Re:

以前はXFWDに起因した問題だと思っていましたが,LinFBB固有の問題だそうで,この原因については 99/09に 7M3TMJ 安田OMXFBB M/Lにて 書かれた[xfbb] some trouble of Japanese subject を参照して下さい。

さて対策ですが,安田OMのパッチは既に本家のsource(v7.01)に組み込まれていますので,patchは不要です。

残る作業は,

  1. 配布されているファイルから localeのファイルを指定の場所:/usr/share/locale/ja_JP にコピーします。「/usr/share/lcoale/ja_JP に LC_CTYPE 等が出来れば完了」だそうです。
  2. LC_TYPEの指定をxfbb.shの適当な場所に追加します。xfbbdが起動される前であれば、どこでもかまいません。
    export LC_CTYPE=ja_JP    

これで、xfbb.sh でLinFBBを起動すれば、漢字対応のFBBが動きます。

 

<- 前の頁に戻る.

---

(C) 1997 PCN, Special Thanks to 7M3TMJ
Last revised 7-Jan-2000