OpenBCMのLinux版


コマンド − 2010/03月

openBCM のコマンドは FBB/RLI とは異なるので,良く使うコマンドについて 簡単に 紹介します。各コマンドのオプションや他のコマンドについては 拙訳の オンラインHELP をお読み下さい。


基本設定 − 2022/3月更新

ソースはこちらから入手可能。2022年3月時点の最新版はv1.08で ある。 オリジナルのままだと 日本語表示に難があるのでforkした。 gcc7 32bit版でコンパイルできる。win32用バイナリ(v1.06JP)は ここ に置いてある。

% git clone https://github.com/jh4xsy/openBCM.git
% cd openBCM
% make
/bin/sh: g++-3.3: コマンドが見つかりません [compiling] out-x86_64/l1main_l.o
.
.
.
[compiling] out-x86_64/wx.o [ linking ] OpenBCM version 1.08-5-g2f4a...

OpenBCMのホームページからDownload->Configuration Examplesとたどり,startbcmをダウンロード。$BCMHOME である/bcmににコピー。startbcmで起動。エラーが出るのでCTRL-C + CTRL-C で即・停止。

OpenBCM V1.06b50 (Linux)(c) GNU GPL 1992-2005 F. Radlherr, DL8MBT et al.
OpenBCM is maintained by Markus Baumann, DH8YMB
http://dnx274.dyndns.org/baybox
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R working dir: '/bcm'
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R l1axip: 127.0.0.1 rxport=4866 txport=4867
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R l1axip: initialised to channel 0
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #L Start: V1.06b50 Linux mem 318252kB hd 121808MB
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R init_tnc: 200 ports
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #L reorg: userlist
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #L msg: msg/messages.gb generated
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #S msg_search: speech.bcm (ham) created
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #L reorguser: 0 user, 0 errors, 0 deleted
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #S s_close: file not open
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #S s_close: file not open
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R ax25k_init: Kernel AX25 disabled
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #L initfwdlist: sample fwd.bcm generated
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #S s_close: file not open
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R readtree: 0 bulletins
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R telnetd: initialised to port 4719
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R httpd: initialised to port 8080
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R ftpd: initialised to port 8021
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R sendmail: initialised to port 8025
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R popper: initialised to port 8110
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R nntpd: initialised to port 8119
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R radiod: radio connectivity disabled
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R serv: initialised to port 8123
09.04.05 09:10:00l SYSTEM: #R mbcron: started
09.04.05 09:10:03l SYSTEM: #L logind: stop V1.06b50 Linux (SIGINT)
09.04.05 09:10:03l SYSTEM: #S user path: disk full
09.04.05 09:10:03l SYSTEM: #S info path: disk full
09.04.05 09:10:03l SYSTEM: #S cron: no valid H-boxaddress MYCALL.#BAY.DEU.EU
09.04.05 09:10:03l SYSTEM: #L cron: crontab.bcm generated

$BCMHOMEに各種ファイルが自動で作成されるので,これから直す。

bcm           crontab.bcm  hadrhash.bcm  log         trace
bidh2.bcm     fwd          http          msg         userh2.bcm
bids3.bcm     fwd.bcm      init.bcm      speech.bcm  users4.bak
bulletin.bcm  hadr4.bcm    init.l2       temp        users4.bcm

init.bcmをviで調整,自分のコールなどを設定する。

boxaddress JH4XSY.13.JNET1.JPN.AS
boxheader PM95VU SOKA
sysopcall JH4XSY
mycall JH4XSY JH4XSY-7
asklogin 1

再起動。エラーは消える。この段階でファイルが幾つか追加される。

bcm           bulletin.bcm  hadr4.bcm     init.bak  msg         user
bidh2.bcm     crontab.bcm   hadrhash.bcm  init.bcm  speech.bcm  userh2.bcm
bids3.bcm     fwd           http          init.l2   temp        users4.bak
bulletin.bak  fwd.bcm       info          log       trace       users4.bcm

msg_050403.zipを展開, $BCMHOME/msgにコピーする。最新のメッセージファイルには日本語ファイルが追加されている。JAの局がログインした場合,日本語のメッセージ/ヘルプファイル が自動的に選択される筈だ。

RFポートは無いのだが,beacon.bcmをviで作成。

--
JH4XSY-8   MAILS
--

passwd.bcmをviで作成。

--
内緒


--

取り敢えず,自分のコールでログインする。localhost(などrhosts.bcmに記載されたマシン)からログインする場合はパスワード認証は不 要。

% telnet localhost 4719
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.


OpenBCM-Mailbox V1.06b50 (Linux)

JH4XSY login: JH4XSY

JH4XSY is disabled due to maintenance, please retry later.

OpenBCM V1.06b50 (Linux)
Helplevel = 2, Lines = 0, last login 09.04.2005 09:14:49l
Please enter your Home-BBS by typing "A F " 

No messages found for JH4XSY @ ???. 
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit 
(JH4XSY)-->A F JH4XSY.13.JNET1.JPN.AS 

Your home-BBS is set to JH4XSY.13.JNET1.JPN.AS. 
This information is forwarded to other BBS. 
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit 
(JH4XSY)-->A N HIRO 

Hello Hiro, your name is stored. 
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit 
(JH4XSY)-->a s ja 

English language (GB) selected. 
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit 
(JH4XSY)-->a z 1321 

Zip-Code set: 1321 
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit 
(JH4XSY)-->a qt SOKA 

QTH set: Soka 
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit 
(JH4XSY)-->

自動起動の設定 − 2010/03月

Linux の起動時に openBCM を自動起動させるには /etc/inittab に以下の行を追加すると良い。startbcm の場所は各自の環境に合わせて調整して下さい。

bc:345:respawn:/bcm/startbcm

openBCM の停止や再起動には /etc/inittab を書き換えて telinit q することになる。


転送設定 − 2013/03月更新

FBBの常識は通用しない! 今回は当局の上流JM1YSBの設定を例にとって説明する。

OpenBCM では転送設定(fwd.bcm)を FWDEDIT コマンド にて ほとんど 設定することができる。

(JH4XSY)-->fwdedit new JM1YSB

New entry JM1YSB added.
ファイル "fwd.bcm" を保存.
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit
(JH4XSY)-->setu JM1YSB ttypw 内緒

TTYPW ok.
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit
(JH4XSY)-->fwdedit time PPP JM1YSB

Forward-Time changed to PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP for JM1YSB.
ファイル "fwd.bcm" を保存.
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit
(JH4XSY)-->fwdedit path telnet:210.197.75.xxx:6300 JM1YSB

Forward-Path changed to TELNET:210.197.75.xxx:6300  for JM1YSB.
ファイル "fwd.bcm" を保存.

2行目のパスワードの設定について,補足。JM1YSBのパスワードとして「JH4XSYがJM1YSBにログインするパスワード」を設定すること。(ちな みに JM1YSB は当局に telnet でログインできない。)

残りの項目は fwd.bcm をエディタで直接で編集する必要がある。TO/@フィールドはコンソールからコマンドで編集することができる。例えば QNEWS を追加するには,下記のように入力する。new

(JH4XSY)-->fwdedit add QNEWS JM1YSB

エントリー QNEWS を追加した.
ファイル "fwd.bcm" を保存.

FBB相手に自分から取りに行く場合は,6行目のSオプションが重要。Option -S means that the own SID is send immediatly after connect, not waiting for any ctext's. だ。

TO/@はきめ細かく設定する必要がある。特にPメイルの転送設定は面倒。9行目以下のように 自局の階層アドレスの部分を含まないようにアドレスを指定すること。例えば 埼玉在住の自分の場合 13 JNET1 JPN AS は指定できない。当局の fwd.bcm を以下に示す。

; Forwardfile OpenBCM JH4XSY-8
;
; BBS  012345678901234567890123 Path
JM1YSB PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP telnet:210.197.75.xxx:6300
;
 -S
 ; @Flood
  JPN AMSAT ARRL WW BAYBOX
 ; HPATH-Continents
  .AF .AFRC .ASIA .AU .AUST .CEAM .EU .MEX .NA .NOAM .OC .OCEA .SA .SOAM
 ; HPATH-Countrys
  .THA
 ; HPATH-Regions
  .JNET2 .JNET3 .JNET4 .JNET5 .JNET6 .JNET7 .JNET8 .JNET9 .JNET0
 ;
  .10 .11 .12 .14 .15 .16 .17
 ; HPATH-Mailboxes
   JM1YSB JA1XFA JK1ZRW JL1ZDX JN1ZKH JO1ZLF 7M3TJZ
 ; E/M/WP-Mails
   $WP
;
;End

転送の状況を確認するため,fwdtraceを設定すると良い。$BCMHOME/trace/t_コール.bcmに転送ログが出力されるので,うまく行か ないときは参照すると良いだろう。

後はメッセージの保存期間などをコマンドから設定する。設定はinit.bcmに反映される。

(JH4XSY)-->fwdtrace 1

fwdtrace 1
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit
(JH4XSY)-->infolife 10

infolife 10
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit
(JH4XSY)-->userlife 120

userlife 120
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit
(JH4XSY)-->fwdtimeout 30

fwdtimeout 30

ここまできたら設定完了と見なしてよいだろう。

(JH4XSY)-->enable

Box enabled

HTTP設定 − 2008/11月更新

出先から AirH" Phone からアクセスするために,設定した。PCからのアクセスだと n回目以降の 認証は cookie でパスできるのだが,Compact NetFront は Cookie を保存しない仕様らしく,ゲストアカウント込みの設定とした。ゲストはメッセージを読むこと+SYSOP宛にメイルを書くだけに機能が制限されている。

どんな画面になっているかは,先ずはこちらを 観て下さい。スタイルシートを使った素敵な表示です。

設定作業だが,$BCMHOME/http に logo.gif をコピーする。OpenBCM のロゴが良いだろう。qsl.wav なる音声ファイルも用意されているが,コマンドを実行するたびに音が鳴ってかなり五月蝿いのでお勧めできない。

スタイルシートは OpenBCM を起動すると自動的に作成される。しかし表示の設定は init.bcm のdefaulthttpsurface でフレーム表示が標準となっており,スタイルシートは使用しないので,ユーザごとに httpsurface の設定を変更すると良い。

ついでに(出先から)読みたいトピックをまとめた bulletin.bcm を作成する。FBB の theme.sys に相当するアレだ。ただし convert.bcm と併用しないと,魅力は半減する。convert.bcm は,幾つかのTOフィールドを仮想的にひとつのTOフィールドにまとめることができるのだ。

(JH4XSY)-->httpguestfirst 1

httpguestfirst 1
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit
(JH4XSY)-->guestcall GUEST

guestcall GUEST
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit
(JH4XSY)-->httpttypw 1

httpttypw 1
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit
(JH4XSY)-->setu guest ttypw 内緒

TTYPW ok.
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit
(JH4XSY)-->setu guest f -l JH4XSY

Your home-BBS is set to JH4XSY.
Help Dir Read Erase Check REPly Send Alter Quit
(JH4XSY)-->setu guest httpsurface 2

HTTP-Surface = 2 (no Frames, CSS) saved.

7pfbbの設定 − 2005/05月

画像データなどの7PLUSファイルを自動解凍するソフト:7pfbb について,OK2BXT局がOpenBCM用に追加ソフトを書き,bcm2fsとして公開しています。

有り難く使わせて頂いておりますが,肝心?の SYSOP宛てにレポートを生成する部分 が省略されているので,新たに解凍されたファイルを自分で探すのが難儀です。

実は OpenBCMに mail.in形式のファイルをimportする機能があるので,bcm2fs.impに以下の2行を追加(BBSコールとファイルの格納場所は,各自の環境に合わせて変 更すること)。

fwdimport jm1ysb /home/jh4xsy/bcm/fwd/import/mail.in
os rm -f /home/jh4xsy/bcm/fwd/import/mail.in

ついでに 7pfbbもv 2.0にアップグレード。report()を一部書き直せば,import可能になります。

report()
{
        for ADM in $SP_ADM ; do
#               echo "#"
                echo "SP $ADM < 7PLSRV"
                echo "7pFBB report"
            echo
            echo "7pfbb v$FBBVERSION (f6fbb - 2000)"
            echo
                cat $1
                echo "/EX"
        done
}

TNCの設定 − 2005/07月

アマチュア無線家たるもの,RFに(程よい)拘りが必要だ。TNCインターフェースにはLinux Kernel AX.25を使用する。AX.25の設定については,こちらを参照のこと。

init.bcmではkissattachしたポート名ではなく,ポート名に対応する(axportsで設定した)コールサインを指定すること。

; --- packet interface ---
mycall JH4XSY JH4XSY-7
fwdssid 8
ax25k_if JH4XSY-8

OpenBCMの起動時に,以下の様なメッセージが表示されるハズだ。

23.07.05 14:55:24l SYSTEM: #R ax25k_init: Initializing Interface JH4XSY-8
23.07.05 14:55:24l SYSTEM: #R ax25k_init: Kernel AX25 enabled

外部からコネクトしてみよう! 

cmd:c jh4xsy
cmd:*** CONNECTED to JH4XSY

OpenBCM V1.06b52 (Linux)

Name     : 

トラブル対応 − 2008/06月

メッセージの受信に失敗した記録がコレだ。syslog に載っている。

28.03.10 12:04:30l JM1YSB: #S add_dirlist: PY1AYH>WP $
28.03.10 12:04:30l JM1YSB: #F writemailflags: fopen info/wp/k3s3274 errno=2 No such file or directory
28.03.10 12:04:30l JM1YSB: #S terminated: 11:JM1YSB "fwd: rx $58906_PY1AYH (WP@X < "

宛先が $ などの特殊な?メッセージは openBCM では受信できないので,下記コマンドにて BID データベースを更新。受信したことにしてスルーすること。

(JH4XSY)-->bidlist -s 58906_PY1AYH

戻る


(C) 2005 JH4XSY
Last revised 12-Mar-2022