7日目●5.4(木)波照間島〜黒島
ここ数日は朝から天気がいいので起きてからカーテンを覗くこともあんまり無くなったな。


朝のメニュー
鮭、おひたし、佃煮、海苔、生卵、みそ汁、漬物、プリン

● ● ● ● 

今日は9:40の船で波照間を出るので、
食事終ってからバタバタと荷物をまとめる
一応、石垣にも行くのでジーンズ履いて靴下も履いたら、すごーく暑い…

40分発の安永も結構人がいる。
けだもとのおばちゃんは最後も
手握って「またおいでね」と見送ってくれる
これでリピーターになる人も多いんだろーな
黒島の宿も同じなKさんと二人見送られ、ずっと手を振ってた

● ● ● ● 

石垣について、又安永に荷物おかせてもらい、乗継ぎまでブラブラする
CDを見たくて、お店を聞いて行ってみたけど、欲しい物が見つからなかった…
それにしても、
お客だれもいなかった…

桟橋方面に向い歩いていると、見覚えあるアパートの前だ!
石垣に住む友人宅。今回は石垣滞在しないから連絡してなかったんだよね
でも、せっかくだから電話してみる。残念な事に、やっぱり居なかった(笑)
おまけに、ブラブラしてたらお昼食べる時間ない…
桟橋にある釣具屋さんでもお弁当売ってるから、そこで買い込み船で食べよう〜
で、出港前から外の席で、
ソーメンチャンプルーをバクバク食べ始める(爆)
でも、他に乗ってた人に笑われた…


● ● ● ● 

黒島についても
宿の迎えが来てない…?
昨日電話入れておいたのに〜〜〜
一応また電話して、着いてること言うと、これから行きますだって〜
迎えが来たのはいいけど、30分後に着く船まで待ちますって言われる。
これなら、次の便でも良かったかな〜?
で、案の定次の便で来たのは、波照間〜石垣まで一緒だったKさんでした(笑)

今日からお世話になる
某民宿
ネットとかで名前は出さないで!と言われてるのでここでは伏せます。
ここは去年も来てて、
ご飯がおいしいんですよ〜
宿の感じもなかなか良いですよ。自転車もタダだしね。
黒島は民宿4件とホテル1件しかないので、行ったことある人ならわかるかも?

部屋に通され、先客が一人いるみたい。
でも、みーんな出掛けててだ〜れも居ない。
本棚に乙武さんの
「五体不満足」があり、読んで見たかったのでらっきー!
カメラと本をもって、西の浜へ行く。

● ● ● ● 

西の浜では地元の人がテント貼って宴会みたいなことしてたな〜
その横で一人読書に励む!
真っ青な空と海、気持ちいー!でもちょっと風が強いけど。
焼けないように、タオルかぶって、帽子もかぶり、パレオで肩と腕かくして、
とっても怪しい…まるでイスラムの女の人みたい(笑)
まあ、他にも前身パレオかぶって寝てる人もいたし

でも、ここの浜はほとんど人がいない。いても、数人。
ふと、顔を上げるとけだもと荘で一緒だったお兄さんがいる。
波照間の後は石垣に泊って、日帰りであちこちの島に行ってるらしく、
黒島も最終で帰るとのこと、歩いて島うろつくのって大変そう…
八重山の旅してる人って行く島が似てるから、
再会する確立高い!
でも、あんまり小浜島に行く人の話って聞かないな〜なんでだろ?
そーいう、自分も行ったことないけど…(笑)

暑さも限界に近くなって西の浜を後に
チャリでぼこぼこの道走ってたら、急にガタガタ言い出した!
うわ〜パンクしてるよ!!!!やば〜〜〜(笑)
結局途中から押して帰る羽目に…
いままでパンクしたことないのが不思議だったんかな〜

宿に帰ると、スノーヶリングツアーのお客さんが戻ってて、賑やかだった
そんな中に、去年も一緒だった人もいて懐かしい
とりあえずシャワー浴びて、夕食まで読書の続き。
そんな時、同室の人が戻ってきて、去年会ってるよね?って話になりました。
去年結婚する話だったけど?って話から
やっぱり、だんな様は家で留守番とのこと(笑)仲間仲間〜

● ● ● ● 


夜のメニュー
魚の煮物、メンチカツ、?の刺身、冷ややっこ、八重山そば、漬物、ごはん

いつも思うけど、ここの食事おいしー!
宿のご主人は昔中華料理作ってたとかで、納得のお味。
結構、このごはん目的で泊る人もいるみたい。

食事が終ってから、外で飲んでるので参加しに行きました(笑)
外の大きな木の下で、泡盛飲みつつ話がさきます。
この時期はやっぱり
常連さんが多くて、去年会ったことのある人も数人。
波照間から一緒だったKさんや宿中の人が今夜は外に出てきて
夜も更けるまま過ぎていくのでした〜


8日目●5.5(金)黒島
もー、朝から快晴!


朝のメニュー
目玉焼き、塩サバ、サラダ、海苔、梅干し、みそ汁、ごはん、グレープフルーツ

● ● ● ● 

今日、スノーヶリングツアー出るなら行こうと思ってたのに
残念ながらツアーは無し…せっかく天気いいのに〜
なので、今日は
仲本海岸かな〜
とりあえず着替えて、カメラ持って行ってみる
今までウエット来てたから暖かかったけど、
今日はラッシュガードだけだしちょっと寒そう…冷たそうだし…

覚悟を決めて海に入ってみる、
ひぇ〜冷たい〜〜
やっぱり
ウエットって偉大だ!
沖に向かって左側のリーフ内のさらにまんなからへんに向かって泳いでみる
なんか、すっごく
透明度悪い…も〜2.3mってとこ
ここ、ゴマモンガラとかモンガラカワハギ多くてビクビクもんなのに…<恐いのよ
根を探すけど、見えないからなかなか見つからないよ〜
うろうろ探し回ってやっと手頃な根を見つける!何がいるかな?

最初に見つけたのは、な〜んと
ミノカサゴ!こんなとこにもいるんだ〜
嬉しいぞ〜!お休み中らしく場所悪くて写真は撮れず…
んで、次に見つけたのが
イシヨウジ、なかなかいい所に来てくれず写真は撮りにくいけど…

で、ふと目線を横にずらすと、こんどは
オコゼの赤ちゃん〜かわいー!
それも色違いで2匹!
もー、この2m位の根一つで満足だよ(笑)
もっとよく探したら他にも何かいそうだけど、やっぱり寒さに勝てず戻る事にした
ホントは戻る途中の浅くなる当たりが一番
モンガラ地帯で恐いんだよねぇ(笑)

今回黒島来て一番驚いたのが、
仲本海岸にトイレとシャワーが出来てたこと
東屋の横に出来てて、凄くきれいに整備されてた。
キャンパーの人はかなり便利になったんだろうな〜
私もカメラ洗えるし助かったけど。
ここで少し休憩して、また海に入る
今度は右側のリーフ内、こっち側泳いだことないな〜
相変わらず
ニゴニゴ…なんかこれといった物もいないな…

でも下が草地でそこにいる
小さなベラが可愛い
そこに的絞ってみるけど、これが全然撮れない(笑)
やっぱり寒さに勝てず断念…

● ● ● ● 

カメラ洗って少し日なたぼっこしてたら、ニコニコ話し掛けてくるお兄ちゃん?
「くらげさん」と呼ばれて、???状態…誰だっけ?
いやー「たましろで一緒だったじゃないですかー」と言われて初めて「ああ!」
メガネかけてないから分かんなかったよ(爆)
隣でご飯食べたお兄ちゃんだった…
「そこでずっと写真撮ってましたね」って言われてしまった…
かなり1ケ所に(それも超浅場)でじっと写真撮ってたせいか目立つのかな〜?

そのお兄ちゃんはここ二日ほど宿撮れなくてキャンプしてたらしく
今日は宿取れたからコレから移動するとのこと、
なんでも、八重山の中では黒島が一番気に入ったって話してたな〜
それにしても、今回はよく
波照間で一緒した人と会うな〜

● ● ● ● 

一度、宿に戻ってお昼を買いに
たま商店
宿でもお昼は八重山そばとカレーは出してるんだけど、
ランチの時間には間に合わず…
黒島には商店が1件しかなくて、おまけに宿から遠い…
歩いたら30分位はかかりそう。まあ、自転車だからいいんだけどね〜
で、店を除いたら、案の定
お弁当は売切れてる…
しかたないのでパン買って(ベーカリーのパンを置いててビックリだよー)
友達に頼まれてた箸(黄色と赤の沖縄の箸)も買い込み
明日は絶対、ごーや弁当買うぞ!とか思って出たのでした(笑)


そのまま、
西の浜まで行ってパン食べながら読書タイム!
こーいう時間が一番贅沢なんだよね〜天気もいいし、でも暑い…
暑くなったら海に足入れて〜本読んでを繰り返すうち
だんだんぼーっとしてきた…なんだか眠い…
一瞬眠りに落ちてること数回で、あ、これやばいかもと思い帰る事にした
多分、
日射病?熱射病?の1歩手前だったのかも
あのまま気失ってたらもっとヤバイことになってたよ(笑)

宿に戻って冷たいシャワー浴びたら気分は直ったしよかった(笑)
んでも、やっぱり疲れてたみたいでそのまま眠ってしまってたし
他の人がガヤガヤ戻ってくるまで爆睡だったな〜

夕食まで時間もあるし、外で写真撮ったりして、夕日も撮ろうと思い
仲本海岸まで散歩する
んでも、いまいち雲がかすんでるなぁ〜
お昼に話してた人とか、写真撮ってるキャンパーの人なんかと話しながら
夕日ウオッチング〜
でも、夕日が落ちきる前にご飯の時間が過ぎたので、急いで戻る(笑)

● ● ● ● 


夜のメニュー
ナポレオンの揚げ物、肉ジャガ、カツオの刺身、ヒジキ、みそ汁、漬物、ごはん

なーんと、今日は
ナポレオンだよ〜〜〜ニンニク風味で味付けされてて
昔に一度食べたことあるけど、今回の方が断然、美味しかった〜

● ● ● ● 

で、食後はお決まりのよーに、外で泡盛〜
今日は向い側の家でも若者が宴会してるらしく、凄く賑やか
三線の音がなり響いて、いいな〜
この日はなんだかんだと結構遅くまで飲んでたな〜
毎日みんなが飲む泡盛の量ってスゴイ、
一升瓶何本空けてるの?って感じだもん
飲んでる割に、泡盛は残りにくいのから次の日は快調なんだよね(爆)

 

メールは こちらへ