For Gasyapon maniac....
Gasyapon Labratory

★★ガシャポンマニアのための★★
「ガシャポン研究所」


researcher is to113

assistant is 謎の男「ダン」

teacher is ローズ先生


第12講・・・「復活!MSセレクション2弾」1998.11.22

to113「今回はガンダムとガシャポンを同時に紹介できるのでやる気十分だぞ!」

謎の男「ダン」「ヤッホーッゥウゥゥウ!!!!」

to113「まずは聞こう。ウルトラマン、仮面ライダー等のフルカラー200円ガシャポンは”HGシリーズ”と銘打ってあるが、何故ガンダムは”MSセレクション”なのか?」

謎の男「ダン」「・・・ウイングゼロの羽が、派手すぎるから!?」

to113「ガンダムでは”HGシリーズ”というレーベルをすでにプラモデルで使ってしまっていたため、やむなく”MSセレクション”と、したのだよ。」

謎の男「ダン」「そのうち、MG(マスターグレード)やPG(パーフェクトグレード)ガシャポンなんかが出てきたら、面白カッコイイぜ!。」

to113「今回比較検討するのはMSセレクション2弾とMSセレクション2弾復刻版だ。」

to113「うむ、ガンダム20周年記念”ビックバン・プロジェクト”の一部で、ファンからの復活要求がバンダイ社に通った記念すべきイベントだな。」

to113「オリジナルの発売が平成8年2月だったから、2年9ヶ月ぶりの復活になる。」

ローズ先生「1弾のウイング5体ではなく、歴代の主人公機オンパレードの2弾を復活させたなんて・・・やるじゃない。」

to113「まずは、5体に共通して言える形状の違い、成型色の違いを見ていこう。」

謎の男「ダン」「形状的な変化は当コーナーで有名になった穴の数だけだな。これは全5体に当てはまるぜい。ファンタスティック!!」

オリジナル復刻版
全機穴4つ(左フクラハギ)穴3つ(左フクラハギ)

to113「成型色はオリジナル時はZホワイト(to113造語:ホワイト+エッググリーン少々)だったが、復刻版はオフホワイト(つや消し白)に変わっている。つまり、成型色の白だけを見るとZはオリジナル、その他4体は復刻の方が本設定に近いということだ。」

謎の男「ダン」「頭イタ・・・もう、わけわからん。いいから、ガンダム見せろ」

部位オリジナル復刻版
成型色白 白+エッググリーン
各部黄 黄色 レモン色

to113「RX-78-2 その名もガンダム!!永遠の主人公アムロ・レイの愛機で連邦軍の”V作戦”の最重要秘密兵器だ。RX-78-1はプロトタイプ機、RX-78-3はマグネットコーティング機だ。この機体の最大の特徴は”コアブロックシステム”の採用で、戦闘データ・パイロット生還率が極めて高いことだ。しかも、史上初のビーム兵器を搭載している!さらに、サポートメカ・・・・」

ローズ先生「そこまでよ。焦りすぎちゃダメ。ガシャポンを見なさい。左がオリジナルよ。」

部位オリジナル復刻版
成型色白 白+エッググリーン
各部黄 黄色 レモン色
モノアイ 蛍光グリーン 蛍光グリーン薄い
各部青 コバルトブルー インディブルー

to113「MSZ-006 TMS Zガンダム!!カミーユ・ビダンとルー・ルカの愛機でウェーブライダーモードに変形することによってMAに匹敵する機動性を得た機体だ。設計はカミーユ自信が行なって、Zが完成するまでのプロトタイプとして百式やメタスの存在があることは有名だ。ガンダムマークUと違って、完成度が極めて高く、その後Zプラス、スペリオルガンダム、リガズイ、ZU等多くの後継機を産むことになる まさしくエゥーゴの・・・・」

ローズ先生「そこまでよ。焦りすぎちゃダメ。ガシャポンを見なさい。左がオリジナルよ。」

部位オリジナル復刻版
成型色白 白+エッググリーン
モノアイ 蛍光グリーン 蛍光グリーン薄い

to113「RX-93 νガンダム!!復活の英雄アムロ・レイ専用機。究極の感応ビーム兵器フィンファンネルを持つ、ロンドベル隊の切り札だ。RX-78の正式な後継機であり、サイコフレームはコンピューターチップをフレーム内に金属粒子レベルのサイズで封じ込め、パイロットの意志が直接駆動系に伝達する新技術である。しかし、このシステムはシャアがアムロとの最終決戦のため、わざと、ジオンの・・・・」

ローズ先生「そこまでよ。しゃべりすぎデス!」

部位オリジナル復刻版
成型色白 白+エッググリーン
各部黄 黄色 レモン色
モノアイ 蛍光グリーン 蛍光グリーン薄い

to113「翼を持ったMSと言えば?」

謎の男「ダン」「ウイングゼロOVA版!カスタムっていわないところがマニアック・・・」

to113「甘いッツ!!だからオマエはアホなのだッ!!あんな殺傷力のない飾りだけの翼なんて、ナンセンス極まりなし!!翼といえばヴィクトリーツゥーガンダムのミノフスキードライヴの”光の翼”だろう。亜高速で飛行し、その余波で発生したビームはサーベル以上の威力を持ち、両の翼の間を通ったMSは・・・・・」

ローズ先生「だめね、頭の中は宇宙世紀に行ってるワ。」

部位オリジナル復刻版
成型色白 白+エッググリーン
各部黄 黄色 レモン色
モノアイ 蛍光グリーン 蛍光グリーン薄い
各部青 コバルトブルー インディブルー
各部赤 シャインレッド レッド

ローズ先生「最後はゴッドガンダムネ。ポーズは決め技の”爆熱!ゴッドフィンガー”です。」

謎の男「ダン」「放射状に伸びたスタビライザーがステキですね。先生!」

謎の男「ダン」「とどこうりなく、終わりましたね。先生!」

ローズ先生「そうね。次回は何をやろうかしら?」

謎の男「ダン」「ほっとけば、ヤツが考えますよ。それにしても先生の髪型って凄いですよね。」

ローズ先生「いくわよ!」ドカ・ドカ・バシッ!!「オーロラ・ソウル・スルーLV3!」

謎の男「ダン」「オヤジぃぃぃーッ!!」

ローズ先生「それじゃあ、ダメ」


GO TO ガシャポン研究所 TOP
GO TO TOP