>秀山研>山データ>鐘撞堂山

奥武蔵 鐘撞堂山
「この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)及び数値地図50メッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号平16総使、第597号)」 地図作成に関しましてはDAN杉本様のカシミール3Dを使用させて頂きました。

@ちょっと山まで <鐘撞堂山 330m、羅漢山 247m>
<場所> 埼玉県寄居町
<所要時間> 約2時間40分
<レベル> 体力☆ 技術☆ (5段階の☆評価 易☆⇒難☆☆☆☆☆)
<地図> 25000分の1: 寄居

東武池袋駅(電車 1:30)⇒寄居(0:25)⇒大正池(0:25)⇒鐘撞堂山(0:20)
⇒円良田湖(0:10)⇒羅漢山(0:10)⇒少林寺(0:20)⇒寄居町自然休養村セン
ター(0:05)⇒玉淀ダム(0:30)⇒鉢形城址(0:15)⇒寄居駅

寄居駅北口を出てまっすぐに北へ進みます。途中140号バイパスを横断し、天
正寺を左に見ながら、ぶつかった道を左折すると大正池です。もしくは、寄居
駅から一度線路に沿って小川町駅方面に進み、線路をまたぐ陸橋にぶつかった
ところを左折して行くと一本道で大正池に着きます。

大正池畔には休憩舎やトイレがあるので、ここで一息ついたら、林道馬騎ノ内
線の登りに向かいます。徐々に山間に入ると、10分ほどで右に尾根沿いに登る
登山道を分けます。小沢に沿って登り、源流近くで大きく曲がると明るい高台
に出ます。ここが馬騎ノ内と呼ばれるところです。更に雑木林に入り登り続け
ると、円良田湖からの道と合流します。ここから急な階段道を詰めて行くと、
鐘撞堂山の山頂に出ます。

鐘撞堂山は、その名の通り、敵の襲来を対岸の鉢形城に鐘を撞いて知らせると
いう物見の山でした。標高は330mと低いながらもその眺めは素晴らしく、外秩
父の山並みをぐるりと見渡すことができ、更に日光連山、上毛三山、浅間山、
両神山、富士山などが雪を戴いた風景を見せてくれます。

鐘撞堂山から先程の合流点まで戻り、尾根道を下り、さらに沢沿いの道を下っ
て行くと、桜や釣りの名所である円良田湖に出ます。ここから羅漢山に登り返
します。小さな山ですが、途中一息入れたくなる程の傾斜があります。羅漢山
から麓の少林寺までの山道には513体の五百羅漢がユーモラスな表情で並んで
います。どれひとつとして同じ表情はありません。ここまでの疲れを癒してく
れることでしょう。

少林寺からは、ふるさと歩道の指導標をみながら秩父鉄道の波久礼駅に出るコー
スもありますが、今回は出発点の寄居駅に戻ることにします。少林寺から南に
向い、秩父鉄道の線路を越え、国道を横断すると寄居町自然休養村センター
出ます。寄居町の観光、物産がよくわかり、食堂、売店もあるのでちょっと立
ち寄ってみると良いでしょう。

休養村センターからは玉淀ダムを渡り、対岸にある鉢形城址経由で寄居駅に戻
ります。戦国時代のロマンの残る城址に立って往時を偲んでみるのも良いもの
でしょう。

----------------------------------------------------------------------

@大正池
寄居町はトンボの王国です。埼玉県全体で発生するトンボの約6割を町内で見る
ことができます。その中でも大正池は主要な発生地であり、シオヤトンボ、カ
ワトンボ、ハグロトンボ、オニヤンマ、アキアカネなどが季節に応じて飛び交っ
ています。

@円良田湖(つぶらたこ)
美里町と寄居町にまたがる人造湖で、春には1500本の桜が見事です。また、
年間を通してヘラ鮒、冬になるとワカサギの釣り場として大人気です。周囲
4.3kmの散策コースは四季を問わず、気軽に楽しめます。

@少林寺
曹洞宗の禅寺で永正8年(1511)の開山です。裏山の九十九折の山道には、喜
怒哀楽の表情豊かな五百羅漢が並んでいます。また十二支守り本尊の文殊菩薩
(卯歳)が祭られています。

@鉢形城址
荒川の切り立った崖と、深沢川の谷という自然条件を巧みに取り入れた天然の
要害として名をはせる戦国の名城です。豊臣秀吉の小田原攻めの際の攻防で有
名です。現在は国指定の史跡として保存されています。

<問い合わせ先>
東武鉄道(株)東上業務部 営業課
03-3985-4176

寄居町商工観光課 0485-81-2121
↓寄居町のサイト:ハイキングコース、七福神めぐりなど
http://www.town.yorii.saitama.jp/

寄居町自然休養村センター
0485-81-3012 (水曜定休日)

----------------------------------------------------------------------

@下山祝い!<京亭>
「君恋し」「唐人お吉」「祇園小唄」などで有名な作曲家、佐々紅華が建てた
趣ある日本建築と庭園が見事な料亭です。かの池波正太郎も長逗留したという、
鮎懐石の老舗です。塩焼き、笹包み焼き、お造り等々、最高の鮎料理が楽しめ
ます。中でも鮎飯は絶品。時間とお財布の中身に余裕のある方はぜひお立ち寄り
ください。

<住所> 埼玉県大里郡寄居町寄居547
<電話> 048-581-0128
<営業時間> 11:00〜19:00、要予約
<定休日> 火曜(祝日の場合は営業)


*山の状況は変わっておりますので、表示ルート・内容が異なる場合もございます。
地域の山小屋、観光課などにお問合せの上、自己責任において登山を行なって下さい。
日向大谷⇒会所⇒清滝小屋⇒両神神社⇒両神山頂上⇒両神神社⇒清滝小屋⇒会所⇒日向大谷⇒日向大谷口コースへ お祭⇒三条の湯⇒雲取山⇒ブナ坂⇒鴨沢コースへ 東武東上線時刻表へ

 

YAHOOストアのee-powersのサイトへダイビングはおまかせ!マウイのサイトへアウトドアならおまかせ!S.R.Cのサイトへ登山・クライミング・渓流・スキーはおまかせ!秀山荘のサイトへ■グリーンフドルフィン(ハワイ):ハワイでの体験ダイビング、初めての海外ダイビング、ライセンス取得は日本人スタッフ多数のグリーンドルフィンへ!