homeニュージーランド食事>クライストチャーチ、カイコウラ


Annies(クライストチャーチ) 
 先ずはクライストチャーチ。初日はスーパーで買ってきたサモサなどのテイクアウト商品をアパートで食べ、まあお手軽でよかったから、2日目はしっかりとレストランに行きました。お目当ては歩いていけるアートセンター内にある'Annies'へ。
http://www.annieswinebar.co.nz/index.html
 
 さあ食べるぞ、と頼んだのはConfit of Duck Leg、Beef Fillet, Roast Canterbury Lamb, Annies Caesar Salad デザートはVanilla Bean Creme Brulee, Ice Creams and Sorbetsそしてカフェ、当然ワインは赤を1本。それで4人で200ドルにちょっと欠けるお値段でした。気が利いた料理をだすけれど格式張らない微妙な位置をしっかり出しているレストランで、ニュージーランド料理をしっかり堪能出来た気がします。

とにかくテーブルが暗くて写真取るのに閉口しました。頼んだワインMain Divineが写っています。料理の方は殆どがぶれてしまい程暗かった。 デザートのアイス4点てんこ盛り。このヴォリュームは日本では考えられないでしょう。だから外国は素晴らしいのだ。かなり露出補正しています。

Craypotカイコウラ)
 続いてはカイコウラ。ここでは初日にラストランというかカフェバー、2日目が部屋のダイニングでという分担になりました。行った先はメインストリートのクレイポット。レストランも数えるほどしかない田舎の町なもので、あまり選択の余地がないというのが正直な所。
 レストランのクレイフィッシュはどんな感じかなと頼んでみました。それが下の通りで、半身で35ドル位したような。うーんもっとお腹一杯クレイフィッシュを食べたいという欲求が溜まったクレイポットなのでした。
 アドレスはhttp://www.craypot.co.nz/

クレイフィッシュもレストランだとこんな上品になってしまうのですね。半分しかないよ。 デザートはチーズケーキ。満足のいくものでした。

クレイフィッシュを買ってきて料理した(カイコウラ)
 そして二日目のディナーが今回の旅行のメインでしょう。半島の半ばにある漁師の小屋に行き、直接クレイフィッシュを買いつけ、宿で持って帰り塩茹でにして食らいつくということが出来てしまった。値段は計った結果、4匹で105ドルは100ドルにしておく・・9000円か。レストランで食べるもののざっと1/3位でしょうか。午前中に買い込み、宿でポリバケツに海水を汲んできてその中に入れ、半島一周から戻ってきてから夜に料理にかかります。でも寸胴鍋で茹でるだけ。さすがに一匹ずつしか茹でられなかった。でも、全くキッチンやバックヤードにいろいろしっかり揃っていて、たいしたものでした。実に得難い経験です。

生け簀から引き上げた時の写真。さあて4匹ちょうだい。 茹で上がったクレイフィッシュ。何という大きさなのでしょうか。25cmの大皿からしっかりとはみ出している。食べ応えあったし、こんなに旨いもんかと思いました。ご馳走様でした。

クライストチャーチ、カイコウラ

ニュージーランド