2005.01.03(月)
2005.01.10(月)
2005.01.16(日)
2005.01.20(水)
2005.01.23(日)
2005.01.30(日)
2005.02.06(日)
2005.02.09(水)
2005.02.16(水)
2005.02.20(日)
2005.02.27(日)
2005.03.06(日)
2005.03.13(日)
2005.03.16(水)
2005.03.21(月)
2005.03.27(日)
2005.03.30(水)
2005.04.03(日)
2005.04.13(水)
2005.04.17(日)
本題。
今年はそれなりに受ける気はあったので、
しっかり会社から出る時に受験票を確認し、
持って帰ったのです。ところがだ。
結論。
これ10月秋期の時の受験票やん。。。
去年、机ん中に忘れきたやつを今年持ってきてしまったさ。
何やってんだか俺は。
写真取る前に気付いてよかった。
さらにこの受験票持って試験会場行かなくてよかった。
あーでもそっちの方が面白かったかな。
というわけで今年も行かない。
2005.04.24(日)
何はともあれこれでメモリーオーディオプレーヤーでぶー。
じゃなくてデビュー。いや、デブって言うなデブって。
せめてぽっちゃり系で。
しかし、20GBもやっぱりいらんな。
今まではCD−RにMP3焼いてCDウォークマンで生きてこれてたし。
でも、あるものはあるんだから活用して行こうという訳で、せっせととり込み中。
その過程で見開封のCDやら、なぜか同じCDが2枚発見されるのはなぜだろうか?
DFラインがなぁ。
坪井は明らかに性能が劣化しちゃってるし。
ま、今年は残留争いとナビスコで楽しませて頂く方向で。
そんなところに藤田獲得に乗り出したとか乗り出さないとか。
藤田か。良い選手なんだけど個人的にはあまり好きじゃない。
おっさんだし。どうせななら名波の方が。。。
それに今年はもう諦めて若手育成に切り替えても良いと思うのだが。
長谷部は確かにトップ下に入るといまいちだけど、
今だからこそトップ下に固定すべきかと。我慢強く使う。
トップ下で今のボランチ並の動きができるようになったら最強でしょう。
微妙に関係ないけど、某所でフットサルやったんだけど、
隣が某チームの練習場で某山瀬がランニングしてた。
帰ってくる気はまったく無さそうでした。当たり前だが。
2005.04.30(土)
しかし、本当に勝てない。
守備がー。守備がー。守備がー。
17位ですよ。17位。
なんかFREENOTEってクラムボン+スーパーカーを
無理に意識してる気がしないでもない今日このごろ。
レトロ本舗はYum!Yum!ORANGE繋がりで買ってみたんだけど、
期待してたのと違った。。。
2005.05.05(木)
で、とある店で普通に食べてたんだけど、
店員の姉ちゃんが皿片付けようとして、
ちょっとミスって落としたら時に
「アイヤー!」って、言ってました。「アイヤー!」
中国人って素で「アイヤー!」言うんですね。
マンガだけかと思ってた。
発音があるんだから文字もあると思うんだが、
中国語で「アイヤー!」はどうやって書くんだろう?
しかし、反日問題どこ吹く風で。
日本に中華街ってあるの知ってるのかな。
2005.05.08(日)
次の横浜線後、一ヶ月半の中断期間。
ここでどこまで立て直せるんだろうか。
しかし、こんなに中断あるなら普通に2ステージ制で、BR>
よかったんじゃないの?と思うのは俺だけか。
そしてJ通算1万ゴールは、また微妙な人がとってくれたようで。
ガンバの・・・えーと誰だっけ?(笑
見事に盛り上がらなかったな。
そして翌日にはaikoのライブ。
ま、普通に良かったし楽しかったわけで。
2005.05.11(水)
この手のニュースは最近だと、デルピエロ、ロベカル、ロベルトバッジョ、
古くはマラドーナ。大物は来ないのぉ。しよせんはリップサービスなのか。
(マラドーナはコカイン関係で来れなかったという噂を聞いたが。。。)
しかし、ギドと直接会談したと噂の藤田は今ごろ寝耳に水だろうに。
これで破談になったら報知は発行部数減るぞ。
ひょっとして藤田取らせないための作戦かも。
2005.05.15(日)
内容的にはトークとかがライブ慣れしてないなーって感じで、
全体的にお寒い感が漂っていたような。。。
しかし、「さくらんぼ」やら「HappyDays」を持ってるのは強いな。
これありゃ何となく盛り上がるもの。
歌唱力は問題無しなんで、楽しめましたがね。
そしてバンドメンバーには元センチバ&元マイラバがいるじゃないですか。
まさか大塚愛のライブで見ることになるとは。
久々にセンチバ聞いてみるか。
ちなみにトトゴール3が始まったとのことで買ってみた。
結果は2つ外れ。
確かに今までよりは当たりやすい気はするが、
当たったとしても当選金額も安い気がする。
2005.05.22(日)
あんな良い肉使っちゃだめでしょう。
北海道の家庭で食べる庶民的なもんとは別物だな。
うどん無いし。しかも、高いんだな。
もっと安いとこどっかに無いかしら。
2005.05.25(水)
それはさておき。
元日本代表、元ヴェルディ、元フリューゲルス、元ラ王、元前園さんの言うとおり。
で、お馴染みの前園真聖が現役引退を発表。
まだ、31歳ですって。
近年は海外の○○リーグ挑戦みたいな話題しか無かったけど、
ほんと、全盛期はすごかった。(と、思う。。。)
個人的には好きな選手だったんですは。
三ツ沢で見た前園はやたら小さかったし。
もうあれも8年前か。
最後にJリーグでやるなんて気はこれっぽっちも無かったのかな。
シーズン前にはJのテストを受けるとか話題になってたけど。
前園本人がJを嫌ったのか、Jが彼を嫌ったのか。
城は横浜FCでがんばってるのにね。
なんならレッズでネタ要因として来てもらってもよいのだが。
とにかくお疲れ様でした。
2005.05.29(日)
さて、先日チャンピオンズリーグの決勝が行われたわけで。
良い試合かどうかは別として、何かすごい試合だった。
勢いとか流れってすごいなーと。
リバプールの3点目のPKはどうかなぁと思ったけど。
追いつかれた時点でミランの勝ちはありえなくなったなと。
ま、良いもん観させてもらった。
2005.06.01(水)
それはさておき。
車検の時にフロントドアの窓際のゴムがずれてるだか、
変形してるだか言われたので交換してもらったのですよ。
で、交換が終了したとのことで車を取りに行った訳だ。
その帰り際に窓を開けて担当の人に挨拶をして華麗に走りさったのだけど、
何か知らんがその開けた窓が華麗に閉まらない。びっくりですよ。
もちろんそのままUターンして文句を言いに行ったですは。
結論としては全部部品を一回ばらして元に戻したら直りました。
でも、理由はわかりません言われました。
理由はともかくお前ら交換後に本当に確認したのかと、
文句を言いたかったんだけど急いでたのでほどほどにして立ち去りましたよ。
その足で有料道路を使ったんだけど、
もし、金払う時に初めて気がついてたら大変だったなぁと思う今日このごろ。
2005.06.05(日)
思わずこれ買ってしまった。
タミヤも今さらこんなん出してきて。ずるい。。。
大人になって微妙に金あるから買っちゃうわなそりゃ。
買ったわ良いけどどこに置くか。
組み立ててもどうするんだろうか。
我ながら謎だ。
ミニ四駆が流行ったのはちょうど自分が小学4〜6年頃だったか。
友達の家でよくレースをやったなぁ。
小学生的発想で電子レンジに入れれば早くなるんじゃね?みたいな感じで、
小林君の家で電池入れたま実際レンジに入れたら大スパークしたのも良い思い出だ。
あの頃のマシンはどこ行ったんだっけ?捨てた記憶は無いのだが。
ちなみにVOL.5まで出るらしい。
さて。
いつになったら結論が出るんだ?と思ってた藤田問題。
答えは名古屋が獲得ですって。
移籍金1億2000万円、年俸1億円とか。
浦和はこの金額見て引っ込んだ形か。
移籍金はともかくこの年俸は確かに引くかも。
浦和の社長さんがあれだけ騒いでたくせに意外と冷静だな。
最近は8戦で6勝2分と調子良いからやっぱイラネとか思ったんかね。
しかし、名古屋は使いこなせるのかな?
本田、中村はFW起用?余ってたら浦和がお買い上げってことで。
そして。
W杯予選の日本vsバーレン。
バーレンの予想外のやる気の無さのおかげ?で勝ち点3をゲット。
これでほぼW杯行き確定か。あっけない。
やっぱり、今回は組み合わせに恵まれたた気がする。
W杯行けそうなんで良いことなんですが。
しかし、ジーコの評価って、玉田>大黒、中田こ>遠藤なんだな。
2005.06.09(木)
日本代表W杯出場決定おめでとうございます。
でも、FIFAがアジア枠を4.5にしてくれたから、
今日決まったということを忘れないでください。
アメリカの時は2でフランスの時は3だったけっか?
もし、このままいってB組2位で終わったら・・・。
何も変わってないっつーかなんつーか。
なーんか、代表って4年ごとにリセットしちゃってるなぁ。
ま、何だかんだ言ってドイツでは期待しますよ。
運だけは史上最強っぽいし。
でも、鹿島枠は減らしてください。
2005.06.12(日)
某香取慎吾なんか絶対知らないだろうな。
そもそもこの人はJリーグの試合を観たことがあるのだろうか。
こないだの日本代表vs北朝鮮戦。
平均視聴率が40%越えたとか。
その割にはその時間帯、電車はいつもどおり混んでた。
視聴率ってのもどこまで信用できるものなのか。
ちなみに自分は録画でおっかけ再生のBS派。
2005.06.19(日)
2005.06.26(日)
sakusakuからジゴロウ取ったら何も残らないじゃん。
100歩譲って米子・オブ・ジョイトイしか残らんじゃん。
ちなみにカエラは1000歩必要。
よくわかんないけど著作権絡みのようですね。
tvkも馬鹿だなぁ。せっかっくの看板を。
先日のsakusakuDVDも発売延期してたけどこれが原因だったのかね。
降りたんだか降ろされたんだか真実は分からんけど、
これからジゴロウとペパーを観ることは無くなるのか。
という訳で一応、DVD買っておいた。
って、sakusakuって別に毎日必ず観てた訳でも無いんだけどね。
気が向いた時に再放送を見るって感じで。いや、面白いんだけどさ。
ま、来週一週間は録画しとくか。
2005.07.03(日)
それはさておきエメルソン。
現在、ブラジルに帰っており本日は欠席。
ていうか連絡が取れずにどこにいるかもわからんって何だそれ。
帰ってきても7月は試合出れないだろうな。
あと、鹿も空気読めよな。。。
こう見えても野球はベイスターズファンなのだが、
今年は未だ1試合しか球場に足を運べていない。
横浜スタジアムの内野フェンスが無くなってたけど、
あれはいいですね。見やすい。ボール怖いが。
野球って1試合に時間かかるし
毎日のようにあるから何かだれてしまう。
昔は全然そんなこと無かったのに。
やっぱり質が落ちたのかね。
ま、レッズ戦でさえ毎日あったらそりゃ飽きるわな。
2005.07.10(日)
注・リーダー的存在の主人公を描いたギャグマンガであるが、
作者の見事なまでの非リーダー的行動(春買っちゃった。)
により週刊少年ジャンプ連載打ち切りとなったマンガ。
しまぶー自体は「RING」というマンガでかなり前から復活してたんすけどね。
自分は単行本持ってるくらいだから当時は大変驚いたですよ。
しかし、こうも簡単に復活できるもんなのね。
良いのか悪いのか。芸能界とかもそうだけど社会に影響力がある人達なんだから
時間が経ったからといって安易に復活してもらいたくは無いなぁ。
罰はそれなりに受けたんだろうけど。(ま、結局読むけどさ。)
ちなみに再開後のマンガの内容はというと打ち切り時点からのまんま再開。
ちょうどシリアスなストーリー展開だったんでギャグは少なさそう。
ていうかつまらんかったよ。
2005.07.19(月)
はい、ミラクルおきました。
おばちゃん5000円札と10000円札を勘違いしたもよう。
えぇ、何も言わずにそのまま頂きました。
2005.07.31(日)
2005.08.08(月)
1日目 175R−風味堂−セカイイチ−次長課長/森三中/ライセンス−YUKI
−THC!!−m-flo−つじあやの−BUMP OF CHICKEN−真心ブラザーズ−RIP SLYME
2日目 GOING UNDER GROUND−HY−Salyu−ウルフルズ−BEAT CRUSADERS
−SINGER SONGER−Mr.Children
3日目 ストレイテナー−サンボマスター−シャカ/浅草キッド−奥田民生・木村カエラ
−ASIAN KUNG-FU GENERATION−坂本龍一・元ちとせ−サザンオールスターズ
という感じで観たていうか聞いた。
そして食べた・飲んだ。ハム焼きうまい。共食い。
2005.08.14(日)
ゴイコイが亡くなった?
先週なかばからネット上で流れてたけどさすがにガセだろうと思ってたのですが。
どうやら事実のようで。クモ膜下出血。享年35歳。
公式
人なんていつ死ぬかホントわからんもんだ。
saku sakuはジゴローの件といい悪い事が続きますな。
今後はどうなるんだろうか。
いくらディレクターだからといってこの人の場合、出演者だし。
今までどおり続けれるのだろうか。
なにはともあれご冥福をお祈りします。
ちなみに今日は数年ぶりにゴール裏自由席で見た。
もちろん座りたいので南側。
やっぱりゴール裏は見ずらいと思う今日このごろ。
フォーメーションサッカーを思い出す。
ゴール裏で飛びはねてるサポってすごいなぁ。
あれでホントに試合観てるんかね。
サッカーを立って観なきゃいかん理由が個人的にはよくわからん人です。
2005.08.23(火)
2005.08.28(日)
ニュースとか観てたら、かなりえらいことなってる的な報道してたけど、
北海道で観てても今いちピンとこないわな。
新宿・渋谷の映像見せられても誰がうれしいんだろうか。
でも、帰ってきたら台風の影響か知らんけど、
停電があったらしくブレーカーが落ちたままになってて、
冷凍庫の中がエラいことになってたというプチイベントが発生してました。
何でブレーカー落ちてるんだ?
しかし、翼の折れたエンジェルから20年くらい経ってる気がするんだけど、
息が長いですなぁ。でも、やっぱり他の曲は記憶に残ってないわけで。
2005.09.05(月)
しかもですね。
日曜の夜中にスカパーで放送された「GIRL POP FACTORY」(←7/31開催のライブ)を
録画しといたのですが、ご存知のとおりその日は大雨で。
見事に映像が乱れておりした。Yum!Yum!ORANGEの出てる部分だけな。。。
なんでスカパーはこんなに雨に弱いのか。
ちなみに、このライブって実際に自分も行ってたんですけど、
こっそり映ってましたよ。スカパーデビューですよ。それだけすよ。
2005.09.11(日)
2005.09.13(水)
どうやら9月29日をもって解散らしい。
いきなり初のシングルコレクション!とか言って
アルバム出すからおかしいと思ってはいたのだが。
ベストアルバムは2002年くらいに既に出てるのです。
a-nation05での扱いも悪かったしなぁ。
出番早いし、曲数少ない。
先の無いバンドのプロモーションは極力しないってことだったんかね。
ちなみに伴はソロ活動するみたいですが。
こっちに期待しますか。
ついでに言うと諸事情で解散となった元ヒスブルのTAMAは
Screaming Frogsというユニットで活動中。
アルバム2枚出してます。
あまりに売れてないようなので宣伝。
2005.09.19(月)
まず、人の話を聞かない。
口調がすごい人をバカにした感じ。
なんか「チミは」とか言われましたよ。
初対面で、立場も年齢もかなり上なんですけどね。
エライってすごいんだなーって思いました。
あまりに腹が立ったんで思わず蹴ってしまったよ。
帰りの電車のど真ん中であぐらかいて座ってる若者三人組を。
電車が停車しても、どけようとしないのでちょっと腹が立ちましてね。
降りる時にさりげなく・・・と思ったんだけど、
左足だったんで力かげんが効かずにヒザから下を振りぬいてみました。
内心、ちょっとやりすぎたと思って後ろ振り向かずにスタスタ逃げました。
ま、普通に注意しろって話なんですけど。
若者を注意ってできんよな。
2005.09.25(日)
ところで万博って何のためにやっているのかね。
いや、名目上のやる理由は何となくわかってるんだけど。
果たして本当にそれが伝わってるのかね。
2005.10.02(日)
あと、どうでもいいんですけど
未だにダイエーがソフトバンクになったことになじめないのですが。
今年は鹿が優勝しなきゃいいや。
2005.10.05(水)
ほぼ諦めてたところに前半2−0になったりしたもんだから、
やばい、これは逆転決勝進出か?と喜んだあげくのこの結果。
試合終わった瞬間、かなり疲れた。
闘莉王が退場しなければとか、阿部の2点目ってオフサイドじゃないんか?
とか、ブーブー文句言いたくもなるけど、問題は結局のところ後半開始早々
の1失点なんだよなー。ジェフがうまいっちゃうまいんだが。
とかいいつつ、結局文句がある闘莉王の退場の件ですが。
ゴール前のドリブルで倒れたらシミュレーションでイエローカード。
確かに倒れようと思って倒れたかもしれん。
でも、相手の足が当たってるんだから倒れるしかないのでは?
カードを出すほどでは無いと思うのだが。
じゃぁあの場合、闘莉王はどうすればよかったのか?
翼君なみにジャンプ一番でかわすしかないのかね。
あれでカード出てくれるんならDFみんなタックルするは。
普通、シミュレーションでカード出るのって足がかかってないのに倒れたりする時では?
あれだったら得点王取った時の福田&岡野はイエロー出されまくりですよ。
さて、結局ナビスコ決勝はジェフvsガンバのいまだ無冠同士の対決。
これ単なるサッカー好きの人には面白いカードになるかと。
観に行っちゃおうかな。オレオもらえてガチャピン観れるし。
今年はチケ取りやら席取りは無くなってよかった・・・のか?
2005.10.10(月)
ドカベンはプロ野球編・スーパースターズ編と来て、
ドラゴンボール並にインフレしちゃって面白くなくなった。
活躍しすぎだろ、明訓勢。普通のプロが霞んで見える。
ついでに言うとヤンジャンでは翼が復活。
今度はオリンピック目指すらしい。
加持さんが翼君とコンビプレーしとったは。
こっちもシュート入りまくりでインフレぎみ。
当初は登板もするという話だったんだけど、3位を争うチーム事情もあり登板回避。
でも、仙台で投げた時だって全然、ペナントレース中だったわけで。
試合展開的にも8−1で大勝だったのに。
せめて試合展開によっては・・・。とか、言っとけよ。
最後にファンは見たかったとですよ。
ま、セレモニー的にはなかなかよいもので。
超満員だったし。
胴上げもあったし。
98年とだぶりましたよ。
次はリーグ制覇の胴上げを見たいもので。
2005.10.16(日)
あれが6ヶ月で治るんだから人間ってすごいな。
キレを取り戻すのにさらにかかると思うけど。
がんばって治せとしか言いようがない。
しかし、これでFWの層がさらに薄く。
FWはマリッチと永井を軸か。
永井は右サイドの方が生きると思うんだけどなぁ。
サントスのFW起用とかマリッチ1トップの4-2-3-1とかやらんかな。
ギドは絶対やらなさそうだけど。
そもそも本当に自分の中で情報処理試験が予定されていたか謎だ。
会社も無理に受験させるのいいかげん止めてくれ。
ハチミツとクローバーっておもろいな。。。
2005.10.23(日)
νガンダム、リ・ガズィ・カスタム、フルアーマーガンダムMk-U、グフ、ザクV改
アムロ専用ゼータプラス、グフカスタム、ガンダムイージーエイト、マグアナック。
ユザワヤで一個100円だったので。
でも、何か微妙なラインナップだなぁ。
Gジェネ系はこの辺しか残っていなかったので。
もうちょっと早く行けばよかった。ジオングがほしぃ。
さて、これらはどこに置いておくか。
じゃまだな・・・。
ていうか何で買ったんだっけ?(笑
おそるべし100円マジック。
あ。普通に面白そう。
よく了解したなこれ。
脚本が先のキャスティングなのか?
イチロー用に書いた本ならさらに期待大。
ていうか古畑の最後の相手は勝手に今泉君だと思ってたおれ。
さすがにそれはできなかったか。ていうか今泉君は出るのか?
2005.10.24(月)
Vガンダム、パーフェクトガンダム、Sガンダム&コアブースター、
ジムカスタム、ザクU、ジェガン、トールギス。
今日も今日とてユザワヤで一個100円だった。
仕事から早く帰れたので思わず行ってしまった。
100円なら何でもよかった。
今は反省している。
ちなみにジェガンだけレジで420円と言われたよ。
同じワゴンに入ってたのに何でやねんとおばちゃんに文句言ったら100円になったけど。
ていうか今日はワゴンには一言も100円とは書いてなかったりもする。
それどころかワゴンじゃない普通の棚にはほとんど210円って書いてた。
ちょっとレジに行くまでドキドキだったが。どれが本当の値段なのかね。
ま、結果700円だったので満足。
とりあず積んでおく。
あとはジオングが欲しいなぁ。って、まだ買うのか?
2005.10.30(日)
開始早々にPKを頂いたけど、
終始、皆が首をかしげるような判定のオンパレード。
レッズにももちろんフロンターレ側にも。
そして2−2で迎えた後半にフロンターレに決められたぁー
と、思ったらファールの判定。スタジアムで見てたから
分からなかったけど、家に帰って録画を見てみたら・・・
うん、やっぱり分かりませんでした。ファールなのかね。
ま、よい。おかげさまで勝てました。
でも、終了間際の都築の乱闘プレーはちょっと後味悪し。
確かに相手のプレーは危険なプレーだったけど、
殴りに行っちゃいかんだろ、殴りに行っちゃ。
ていうか、まずボールを確保しろ。
で、気が付けばガンバと勝点4差。
次はそのガンバと直接対決。もしかしたら届くか?
間にナビスコ&天皇杯が挟まるのがどう影響するか。
今年は微妙な戦いしてる割には最後まで優勝争いに絡めそう。
まずは、SDガンダムV作戦セットの皆様です。
おなじみのガンダム、ガンキャノン、ガンタンク。
やはりガンダムはここから始まったということで。
って、これは2002年に買ったものなんだけどね。。。
3年目にして日の目を見た訳だ。
SDシリーズは手軽に作れるし色も塗らんでいいからいいね。
2005.11.06(日)
ナビスコカップ決勝。面白そうなカードだったので行ってみた。
ヤフオクでSA席が半額で手に入ったし。
この2チームはやっぱりよい動きをしてますな。
常に裏のスペースを狙ってる。よく走る。面白かった。
決定機を逃しまくってたけど。
そして、今日のレフリーはなかなかよかった。
メインに空席が目立ってたけど、ダフ屋がさばき切れなかったんだろうなぁ。
チケットゲッターは本気で売れると思ってたのだろうか?
まさか、このカードで45,000人も入るとは思わなかったけど。
ジェフってサポって意外といるんだな。
普段はどこに隠れてるんだか。
それはさておき。
ジェフ→優勝できて燃え尽きた。
ガンバ→優勝できなくて落ち込んだ。
という訳でリーグの方は今後、調子を落とすという方向でお願いします。
ガンバは3年前のレッズと展開が似ているなぁ。
2005.11.12(日)
実際、亡くなる前までしばらく会っていなかった。
病気のことも知らされてなかった。
最後に会いたかった。
う〜む。
この年になって冠婚葬祭に関する知識が無い自分が最近不安になったりする。
いや、葬については別に慣れたくは無いけど。
丸二年で三回忌って言うのね。
全然知らなかった。一周忌、三回忌って二はどこにいったねん。
ま、いいや墓参りに行こう。
2005.11.16(水)
攻めても攻めても点が入らない。
やはり、軸となるFWがいないと。
ギドもFW増やせば良いってもんじゃないのに。
ま、今年は上位に一度も勝ってないんだし、
優勝しちゃまずいでしょう。って、ことにしておこう。
と、いいつつもう一回くらいなにかあることを期待する今日このごろ。
携帯は使い始めた時からずーっとDシリーズ。
しかし、Dは気が付けばスライド式になっとる。。。
これ使いにくくないのかね?
こう何て言うのかな。
スライドしきったときに平坦になってくれればいいのに。
あの段差が何かイヤ。
902はそれなりに薄くなったみたいだけど。
さらに来年1月からスタートするモバイルSuicaにD902だけ非対応とか。
これはサギなんじゃないのかね。ま、全部対応するとは言い切ってなかったか。
ていうか、俺、小田急使いだし。。。
おサイフケータイとやらも普及してんだかしてないんだかわからんね。
とかいいつつホンダのクレカにこっそりEdyがついてて、
ポイントのキャッシュバックをEdyで受け取ってから何気に使ってるんだが。
いかんせん、am/pm専用。他コンビニが導入しないのが普及してない証拠か。
小銭が出ないのはいいんだかクレカの場合、結局サイフから出すから手間ヒマは一緒。
しかも、Edyでって言わなきゃいかんし。
えーと、長々と書いたけど何に機種変すればいいのやら。
大画面っていうのは捨てがたいんだけどなぁ。
2005.11.22(火)
ていうか、埼スタに向かう時に南北線をなぜか逆に乗ってしまい、
気がついたら目黒を過ぎてましたよ。
10駅近く気付かなかったわ。ボケーっとしすぎ。
予想といいうか希望というか願望というか妄想。
こんな感じで最終節を迎えていただきたい。
G大 57|宮A△ 千H△|59
C大 56|分H△ 横A●|57
鹿島 55|横H● 清A○|58
浦和 53|千A○ 磐H△|57
2005.11.23(水)
ロスタイムの失点での負けは一番へこむ。
せめて引き分けとけよ。。。
この勝点1はでかい。
まぁ、サッカーの神様があんたらはこんなんで
優勝しちゃいかんよと言ってるのでしょう。
そのまえに別の神様も一瞬いらっしゃってたようですが。
あれはどう見ても入ってたよな。。。
しかし、優勝争いっていうか、もうみんな我慢比べになっとるな。
2005.11.27(日)
2005.12.04(日)
エメ、田中達とチームから離れた中で、よく持ちこたえたと思う。
だからこそ、この二人が最後までいたらとも思うけど。
でも、エメがいたらポンテ、マリッチもいなかっただろうからなぁ。
マリッチは今でもよくわからん。マリッチって武田タイプかなと思う。
ごっつぁんゴーラー。
新潟はこの時期に試合を組んだらダメだろう。寒すぎ。
そして新幹線が赤だらけで一般客が自由席乗れずに困ってた。
2005.12.11(日)
東京VがJ2行きというのはなかなか感慨深いものがありますなぁ。
昔のヴェルディはむかつくほど強かった。大嫌いだったけど。
レッズはいいように遊ばれたものですよ。
それがここ2年は逆に遊んであげてるし。
そして柏の降格。
一応、某H社の関係者としては・・・
どうでもいい。
社内的にも全然興味なさそうです。
もうちょっと盛り上げる気とか無いのかね。
柏のかの字も出てこんからな。
1年に1回ホームゲームのチケがもらえた気がするけど。
そしてJ2からあがってくる甲府。
解散の危機からよくここまで復活したなと。
でも、J1ではさすがに無理だろうと。
個人的には全国各地にJ1のチームがあってほしいので残留してほしいけど。
あと、たまには小倉のことも思い出してあげてください。
2005.12.25(日)
水曜日起きた時点で既に9:00。
必然的に午前年休確定。
で、昼から仕事へ向かう。
ちょうどロマンスカー(←特急。指定で金かかる。)があったので、
調子にのってそれで行くことに。昼飯のパンを食べつつ。
そこまではよかったんだけど、職場に近づくにつれなぜか体調が悪化。
職場の最寄り駅に近づくころには立っていられず、
とりあえず吐いて、ベンチで寝てみた。
そしたらお巡りさんにそんなとこで寝ちゃいかんと怒られた。
せちがらい世の中ですね。
で、そこそこ回復してとりあえず職場行ってみたけど、
明らかに顔色が悪いと認定されたので速攻帰ってみた。
次の日も勢い余って休んでみた。。
次の日には全然復活してたけどね。
結局、なんだったのかはよくわからん。