遠征記録・「非公開」20118 迄

.

(富士・箱根・伊豆・ドリームチーム)

18/04.09 草薙・ダビドサナエ羽化・トラフシジミ

.

15/11.22 ドリームチーム・吉田川のヤゴ/ミルンヤンマとコシボソヤンマ

15/02.08-09 50周年記念行事/センス・オブ・ワンダー

.

14/07/03-05 油壺マリンパーク・葉山しおさい公園/メスジロハエトリ

14/01.13-16 下田・熱海/爪木崎スイセン・熱海梅園

.

13/01.31-02.03 箱根・熱海 湯三昧/ 強羅公園 /熱海梅祭り

13/01.03 麻機沼・ドリームチーム

.

12/02/26 藤沢 ガビチョウとタイワンリス

12/02/09-11 伊豆一碧湖/ミサゴの鷹柱・アカコッコ・成虫越冬

.

11/12/03-04  CX4撮り歩き 熱海梅園のキノカワガ/伊豆高原・城が崎

11/04/17 ドリームチーム・春のトンボ探し/ダビドサナエ・クロスジギンヤンマ

11/03/04-06 熱海温泉 来宮神社 /城ヶ崎海岸散歩/梅園

.

10/01/01-02 鳥見初め・伊豆高原海岸・熱海梅園/クロジとビンズイ

.

09/04/11-12 内船・ギフチョウ探し/09年ドリームチーム・ミヤマセセリとの再会

.

08/04/04-06 ギフチョウ飛ばず・日本平・ドリームチーム

08/03/15-16 伊豆高原の春 /オオハム/イソヒヨ

.

07/10/07 ドリームチーム/秋の虫探し 杉尾山

07/04/11 リベンジならず/カイコバイモ

07/03/31-4/01 ドリームチーム/ギフチョウ飛ばず

.

06/04/09 ギフチョウを追う・期せずしてミニドリーム

05/04/09 探蝶記・ギフチョウ

04/04/03-04 ギフチョウに会いに行く・ 雨の傘差しドリーム・アズマイチゲ

03/05/24 ウスバシロチョウとの再会・富士山の草花(ミニドリーム)>

03/04/06 蝶見行・サクラとギフチョウ(静岡・芝川町)

03/02/02 ドリーム・遠くかすんだ記憶をたどる・まひわパラパラと降るをみる(静岡)

02/08/31 虫語り・花語り/ヒメジャノメ・ギンイチモンジセセリ(江戸川)?

02/06/02 富士山麓の初夏/最後のヤマシャクヤク・モリアオガエルの産卵

02/04/14 春には遅く夏には早く・(富士山ドリーム)

01/05/27 (夢の鳥見)スズムシソウ、フクロウの寝言(富士山中腹)、ヒメアマツバメのコロニー

00/04/01-02 虫キチ、鳥キチのピクニック/静岡県清水市に春の昆虫

00/01/16 親友達との鳥行(箱根・愛鷹山)

.

(東京・東京湾)

15/07/19 梅雨明け/水元公園トンボ撮り・キイトトンボ

14/01.03 葛西尾臨海公園/カンムリカイツブリとスズガモ大群/ズグロカモメ

13/06/28 水元公園トンボ撮り / チョウトンボ・ウチワヤンマ

12/01/04 葛西臨海公園/ハマシギ・ハジロカイツブリ

11/12/17 冬日・慶林寺かわづ桜/上野散策

11/12/02  CX4撮り歩き 上野公園のスズメ

11/05/04 東京湾のシギ・チ探し/谷津干潟・葛西臨海公園

11/02/06 親鸞フォーラム(仏教と生命)

11/01/09 上野公園不忍池/葛西臨海公園

10/11/06 上野公園・不忍池/今森光彦講演会

09/12/31 不忍池・鳥見納め/ハシビロガモとホシハジロ

09/12/27 谷津干潟と葛西臨海公園

09/12/18 小石川植物園/カリンとツバキ

08/12/31 2008 LAST WALK ・葛西臨海公園

08/12/06-12 小石川後楽園 / オカヨシガモ逆立ち/ アトリ

08/05/31 ダーウイン展/ 生命とは

08/01/19 葛西臨海公園 カンムリカイツブリ・ハジロカイツブリ

07/12/07 黄葉を撮り歩く・2/ 都心の黄葉(後楽園・上野公園)

07/09/21 谷津干潟・エイとボラ/ダイシャクシギ /エクリプス 07/04/30 谷津干潟のシギ・チドリ

07/02/12 葛西臨海公園と谷津干潟・ハジロカイツブリの集団遊

06/12/23 「虫と自然の世界を撮る」(海野和男)/ 不忍池 / 冬至過ぎ

06/03/11 東京湾の春/ズグロカモメ・ハジロカイツブリ・カンムリカイツブリ

03/11/23 04/09/10 谷津干潟のエイ・チャバネセセリ

03/11/23 葛西臨海公園と谷津干潟/アケビコノハ

02/05/19 東京湾岸はしご(谷津干潟・茜浜・三番瀬・葛西臨海公園)

02/05/03 アカツクシガモ♀・ダイシャクシギ(谷津干潟)

02/02/16 ズグロカモメ・オオタカ(谷津干潟)/ミユビシギ・ミヤコドリ・ダイシャクシギ(船橋海浜公園)

02/02/10 ハマシギとセイタカシギ(谷津干潟)・アカウソとミコアイサ(葛西臨海公園)

02/01/12 スズガモ の流れ ・ホオジロガモ(浦安海岸)/ ミコアイサ(葛西臨海公園)

02/01/05 葦原にチュウヒ(葛西臨海公園)・カンムリカイツブリ多数(同海上)

02/01/03 谷津干潟(ハジロコチドリ、ズグロカモメ、ハヤブサ) by J Satoh

01/12/30 東京湾岸を歩く・谷津干潟・ウミアイサ・ホオジロガモ(塩浜海岸)

01/12/22 ハジロカイツブリ・ミコアイ(葛西)・ヒドリガモ♂のパターン

01/12/15 ミミカイツブリ・カンムリカイツブリ(葛西臨海公園)

01/07/22 江戸川でカンムリカイツブリが越夏・谷津干潟ほか

01/01/07 真冬の谷津干潟・ 氷上の野鳥たち

00/08/18-20 谷津干潟の鳥 ほか

00/03/05 谷津干潟のヒメクビワカモメ、セイタカシギ

.

(伊豆諸島)

17/02.08-12 八丈島・立春/欠航続き/アカコッコ水浴び

12/03/16-19 八丈島遠征 雨の温泉めぐり・大シケのアホウドリ

10/03/13 三宅島・夜行日帰り タネコマドリとオーストンヤマガラ

08/05/17 8年ぶりの三宅島

07/03/16-18 八丈島遠征 / アホウドリ

05/07/15-17 八丈島の真夏 / アオバセセリを追う

03/03/20-23 暴風雨の八丈島・キケマンとキブシ・定期船欠航

02/09/11-14 八丈島遠征 お鉢の中・海も空も欠航・延泊温泉漬け

02/07/20 真夏の御蔵島・とんぼ返り

02/03/09-10 御蔵島の早春・神の宿る森・ハヤブサ

01/11/09-11 遠征記録・初冬の御蔵島

01/09/07-09 台風15号接近の八丈島 / 三原山 / 劇的帰還

01/07/13-14 八丈島を見に行く・海穏やか・島も酷暑 / 三宅島噴火収まらず

00/05/4-5 山鳥も、海鳥も・・三宅島夜行日帰り・・

.

.

(房総)

16/03.03 房総大原 椿公園・ホソミオツネントンボ・カンムリカイツブリとアカエリカイツブリ

11/05/21 房総館山野鳥の森・サラサヤンマとオオヤマトンボ

10/05/22 館山・安房神社 トンボ撮り/サラサヤンマ・クロスジギンヤンマほか

09/11/21 館山野鳥の森・トンボ探し/ムラサキツバメとウラナミシジミ

09/08/07-09 房総の夏/ホソミイトトンボ・ミルンヤンマ

05/11/25-26 南房総の小春日和 / チョウもトンボも

05/03/19 房総の春・内浦山県民の森/オシドリ

04/02/14-15 房総照葉樹林を歩く /ヤマアカガエルのカエル合戦

02/08/03-04 南房総の真夏・清澄寺・興津海岸・誕生寺

01/11/24 房総養老渓谷・梅ヶ瀬渓谷の紅葉・混雑の長歩

01/08/18 南房総の晩夏を見に行く・モンキアゲハとハグロトンボ(上総興津)


(C)1999-2011 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved.