遠征記録・「非公開」2018.12迄 
(涸沼・愛宕山)(その他・関東周辺)

.

(涸沼・愛宕山)

18/05.11 愛宕山(3) ヤマサナエ・ダビドサナエ・ホンサナエ/シオヤトンボ羽化殻

18/04.12 愛宕山・ミヤマセセリ/ヒメクロサナエとヒメサナエ

18/04.19 愛宕山(2) ヒメクロ出会えず/ミヤマセセリ・ニホンカワトンボ・林のホソミオツネン

.

17/06/09 愛宕山・涸沼/ホンサナエ産卵・ヤマサナエ飛翔/ヒヌイト見当たらず

17/05.21 愛宕山/ヤマサナエ多数・アオサナエ・ホンサナエ・ムカシヤンマ

17/05.12 愛宕山トンボ三昧・ヤマサナエの羽化・達成/ホンサナエ

17/04.16 愛宕山/ミヤマセセリとヤマサナエ・ヤゴ

.

16/05/21 愛宕山のヤマサナエ/モンキアゲハ・サシバの水浴び

16/04/12 愛宕山 ミヤマセセリとヤマサナエ/シオヤトンボ

.

15/06/04 愛宕山・涸沼自然公園/ムカシヤンマ・コサナエ・ハラビロトンボ

15/04/16 愛宕山/ミヤマセセリ・トンボ・ヤゴ探し

.

14/04/24(木)愛宕山・ミヤマセセリ撮り直し/ヒメクロサナエ

14/04/10 愛宕山 ミヤマセセリ/桜満開

.

13/07/06 涸沼・愛宕山 梅雨明け猛暑 コオニヤンマ

13/06/10 愛宕山・涸沼 初夏のトンボ/ムカシヤンマとサラサヤンマ

13/04.14  愛宕山・ミヤマセセリ探し・念の出会い/ホソミオツネントンボ

.

12/04/15 愛宕山・日沼自然公園のミヤマセセリ/越冬明けのタテハ

.

11/06/04 愛宕山 ヤマサナエとクロスジギンヤンマ/アサギマダラ・ミスジチョウ

11/05/15 愛宕山のトンボ撮り/サナエトンボ/想定外のアオバセセリ

.

10/06/12 愛宕山・涸沼 入梅前の虫撮り ホソミオツネントンボ

10/05/15 愛宕山 カワトンボとサンコウチョウほか

.

09/07/19 愛宕山/ホソバセセリとヒヌマイトトンボ

.

08/06/28 愛宕山と涸沼 /ゼフィルスとヒヌマイトトンボ

08/06/01 愛宕山初夏/クモガタヒョウモン・サンコウチョウ

.

07/10/21 愛宕山/アサギマダラが飛ぶ/ホソミオツネントンボ

07/09/24 愛宕山散策 キノコ道・秋の草花/キチョウ

07/07/08 愛宕山/ 執念のミドリヒョウモン・ジャノメチョウ

07/06/16 愛宕山と涸沼/クモガタヒョウモン/ヒヌマイトトンボ

07/04/28 愛宕山の夏隣 / ミヤマセセリとホソミオツネントンボ

07/02/03 節分の愛宕山・テングチョウ

.

06/10/22 愛宕山/秋の草花とアサギマダラ ・キッコウハグマとサラシナショウマ

06/09/03 愛宕山初秋・モンキアゲハ/ヒヌマイトトンボ

06/07/29 愛宕山・真夏/ホソバセセリとジャノメチョウ

06/07/08 愛宕山・メスグロヒョウモンとオカトラノオ

06/06/25 愛宕山/ヒヌマイトトンボ交尾・ハグロトンボ

06/06/10 初夏の愛宕山・トンボ三昧・ヒヌマイトトンボ/クモガタヒョウモン

06/04/22 涸沼のコツバメ探し・ルリタテハ産卵

06/04/15 愛宕山でミヤマセセリを追う /オオルリ

06/03/18 早春の愛宕山・ヒオドシチョウ乱舞・ノスリ飛翔

.

05/12/11 冬の愛宕山と涸沼

05/10/22 愛宕山・雨の山道/サラシナショウマとアサギマダラ

05/10/01 愛宕山・肩にトンボ止まらせて歩く・ヒバカリ

05/07/30 愛宕山・涸沼 / ジャノメチョウとホソバセセリ

05/07/10 愛宕山・涸沼イトトンボ三昧 V / オカトラノオとメスグロヒョウモン

05/06/25 愛宕山・涸沼イトトンボ三昧 U / シモツケソウ・ミドリヒョウモン

05/06/12 愛宕山・涸沼イトトンボ三昧 T / ホソミオツネントンボ・ヒヌマイトトンボ

05/05/21 愛宕山初夏・トンボ池/ギンラン

05/04/23 愛宕山のミヤマセセリ/浮島湿原のコジュリン

05/04/17 涸沼探蝶記/ルリタテハの産卵・コツバメ

05/01/29 真冬の愛宕山・クロジとフユイチゴ

.

04/10/10 愛宕山(4)・・渡り遅れのアサギマダラ・イカリモンガ

04/09/18 愛宕山の秋(3)・・ホソミオツネントンボとイヌショウマ

04/06/19 愛宕山(2)・・白根山道・トラフシジミ・オカトラノオ・ホタルブクロ

04/05/15 愛宕山・あたご天狗の森・オツネントンボ・サンコウチョウ

04/04/29 涸沼での虫見・ミヤマセセリ・コツバメに出会う

.

03/09/13 涸沼付近のトンボ見散歩・ハグロトンボ・ミドリヒョウモン

03/04/29 涸沼自然公園 そしてコツバメ / オオカワトンボ

03/02/09 シラウオ漁・ノスリ・涸沼自然公園

.

02/11/09 カモメの群れ(大洗)オオハクチョウ(涸沼)/ カワウの群舞

01/11/17 筑波山麓の田畑と雑木林周辺・カシラダカ・ホオジロ

.

(筑西・母子島トンボ調査)

18/06.17 母子島・小貝川(7)/キイロヤマトンボ・アオサナエ

18/05.29 母子島・小貝川(6)/ オナガサナエ羽化殻・ミヤマサナエ・羽化

18/05.15 母子島・小貝川(5) ホンサナエとアオサナエ/B 確認できず

18/05.02 母子島・小貝川(4) コヤマトンボの羽化殻

18/04.27 母子島・小貝川(3) ホンサナエ見張り行動開始/羽化殻見当たらず

18/04.20 母子島・小貝川(2)/アオサナエ羽化殻・シオカラトンボ・ミヤマセセリ交尾

18/04.16 母子島・小貝川 18-1/ホンサナエ羽化・コオニヤンマ・ギンイチ

.

17/07/21 母子島調査・17-20/マイコアカネ・ハグロトンボ

17/06/25 母子島調査17-19/オオヤマトンボ・コシアキトンボ/ギンイチ第2化

17/06/20 母子島調査 17-18 アオサナエ・コオニヤンマ・ウチワヤンマ

17/06/12 母子島調査17-17 オナガサナエ羽化殻多数・アオサナエ

17/06/07 母子島調査17-16/コオニヤンマ羽化・オナガサナエ羽化殻・羽化後のドラマ

17/06.04 母子島調査17-15 オナガサナエ羽化殻・アオサナエ/真竹筍

17/05.28 母子島調査17-14 続・コオニヤンマ羽化/オナガサナエ羽化殻

17/05.23 母子島調査17-13 ほぼ断念/コオニヤンマ羽化・アオハダトンボ・ミヤマサナエ羽化殻

17/05.19 母子島調査17-12 3度歩くが当たりなし/ホンサナエ

17/05.16 母子島調査17−11 歩けど出会えず・ミヤマサナエとアオサナエ

17/05.11 母子島調査17−10 ホンサナエのみ・羽化殻1

17/05.08 母子島調査17−9 ホンサナエ・コヤマトンボ羽化殻3

17/05.05 母子島調査17-8 ホンサナエ・ハラビロトンボ/アオサナエ羽化殻

17/05.02 母子島調査17−7/コヤマトンボ羽化

17/04.28 母子島調査17−6/水位低下/シオカラ羽化・ヒゲナガガ

17/04.25 母子島調査17−5/シオカラ羽化・林縁・河川敷の蝶

17/04.20 母子島 調査17−4/ホンサナエ羽化峠越え・ギンイチ

17/04.14 母子島 調査17−3/ホンサナエ見当たらず・ツマキチョウ

17/03.20 母子島トンボ調査 17-2 B環境下見/キタテハ

17/02.28 母子島トンボ調査 17-1 B環境下見/ベニシジミ

.

16/09/04 母子島・チョウ観察会

16/07/12  母子島調査 16-11 上流の環境調査/ギンイチモンジセセリ

16/06/27 母子島調査 16-10 アカネの発生・チョウトンボ見当たらず

16/06/17 母子島調査 16−9/キイロヤマトンボ

15/06/03 母子島調査 16-8 オナガサナエ羽化・コオニヤンマ

16/05/15 母子島調査 16-7 ハラビロトンボ/ホンサナエ・ハグロトンボ

16/05/02 母子島調査 16-6 ハラビロトンボ/トラフに会えず

16/04/20 母子島調査16-5 ホンサナエ追加調査・在庫終了

16/04/15 母子島調査16-4 ホンサナエ一斉羽化

16/03.29 母子島調査16-3 ハグロトンボ・アジアイトトンボ/桜開花

16/03.18 母子島調査16-2 ナゴヤサナエ/ベニシジミ

16/02.19 母子島16−1 ホンサナエ・ヤゴ

.

15/12.07 母子島トンボ調査 no20/ヤゴ調査・コヤマトンボ

15/11.06 母子島トンボ調査 NO19/大谷川のホンサナエ

15/10/31 母子島トンボ調査 NO18/オオアオイトトンボ・ヤマトンボ系ヤゴ

15/10/13 母子島トンボ調査NO17 /ハグロトンボ産卵・ナゴヤサナエ・ヤゴ

15/09/30 母子島調査 NO16 /アキアカネ産卵・ヤゴ調査>

15/09/21 母子島調査 NO15 /ナゴヤサナエ・ハグロトンボ

15/09/05 母子島トンボ調査 No 14/オニヤンマ

15/08/15 母子島トンボ調査・NO13/水草なし・ギンヤンマ

15/08/05 母子島トンボ調査・NO12 水草なし・チョウトンボ飛ばず

15/07/22 母子島トンボ調査・NO11/トンボもチョウも閑散

15/07/12 母子島トンボ調査・NO10 マイコアカネとオオイトトンボ

15/06/29 母子島トンボ調査(NO9)/オオヤマトンボ産卵・アカネ羽化/変な時期のギンイチ

15/06/20 母子島トンボ調査(NO8)/オオヤマトンボ・コオニヤンマ/キイロヤマトンボ

15/06/07 母子島トンボ調査/コオニヤンマ・ウチワヤンマ/ミミズク

15/05/25 母子島トンボ調査/オナガサナエ・オオヤマトンボ

15/05/17 母子島トンボ調査・コオニヤンマの羽化

15/05/04 母子島トンボ調査/続々羽化・トラフ・ホンサナエ・ハラビロ他

15/04/23 母子島トンボ調査/ホンサナエ羽化追加調査・ホソミオツネントンボ

15/04/18 母子島トンボ調査/ホンサナエ羽化・アジアイトトンボ

15/03.28 母子島/水域調査/ホンサナエ・ヤゴ

15/02.04 母子島/下見

.

(その他・関東周辺)

07/03/03 堂上 セツブンソウ満開/スジグロシロチョウ

06/04/01 見沼田んぼ・春爛漫/初ツバメ・初ツマキチョウ

06/03/25 田島が原のサクラソウ・異様な放列

05/02/11 本埜村・ハクチョウの郷

04/03/28 田島が原・サクラソウ/ツマキチョウ初見・ヒレンジャク(秋が瀬公園)

04/03/06 両神ハイク・堂上節分草園

03/03/08 セツブンソウは雪の中(奥秩父)

03/02/15 武蔵丘陵森林公園/早春爛漫 - 梅林とフクジュソウ

>02/11/23 田島が原・秋ヶ瀬公園の初冬

02/11/03 小曽木の森:観察会(第3回雑木林情報交換会/西多摩)

02/03/30 田島が原のサクラソウとノウルシ(浦和)/ 江戸川を歩く

02/03/23 みかも山(栃木県佐野市)の野草・カタクリ・ニリンソウ

02/03/02 早春の山歩き・セツブンソウとフクジュソウ(奥秩父・両神山麓)

.


(C)1999-2011 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved.