[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2025・3 月 March 弥生 花見月


*25/03/30(日) ホオジロ・ベニマシコ/花見日和

*25/03/30(木) *25/04/02(水)

土手の桜(江戸川)

柳の新緑(江戸川)

菜花と桜(江戸川・古ヶ崎)

* 2025/03/30(日)薄曇り

ややひんやりした気候。

.

写真:土手の桜(江戸川)木によって開花状態は違うが概ね3−5分咲き。

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→主水池・河川敷・・→流水保全水路・・→

江戸川土手→葛飾大橋→水元・・→
閘門橋→大場川脇→上葛飾橋→江戸川土手→排水機場→新松戸→自宅

.

写真:柳の新緑(江戸川)水面に映る新緑が美しい。

.

中洲近くの河川敷でツマキがいないか見に行った。

主水池近くの土手の桜並木は5分咲き位。散歩の人々が集まって賑やか

近くに駐輪し菜花の咲き揃う土手を下りた。

.

写真:菜花と桜(江戸川・古ヶ崎)

.

葦原の小径を歩いて川辺のテトラに行った。

ツマキチョウらしい小さなシロチョウが舞ったが飛び去る。

モンキチョウ(江戸川) ツマキチョウ(江戸川)

ホオジロ♂(江戸川) ホオジロ♂(江戸川)

ジョウビタキ(江戸川) ベニマシコ(江戸川)

ベニマシコ(江戸川) ベニマシコ(江戸川)

川辺には菜花が少なく、枯草が茂って自由に歩けない。

.

写真左:モンキチョウ(江戸川)

写真右:ツマキチョウ(江戸川)

.

テトラを諦め、流水保全水路を歩くことにした。

水路脇の小径を歩き始めると直ぐにツマキが舞った。

歩きながら追いかけていくがなかなか止まらない。

.

写真左右:ホオジロ♂(江戸川)

.

川辺の柳の上に舞い上がった時突然消えた。

近付いてよく見ると5,6m上の柳の枝先にツマキが止まっていた。

小さなチョウを撮るにはやや厳しい距離だが何枚か切った。

.

写真左:ジョウビタキ(江戸川)

写真右:ベニマシコ(江戸川)

.

他にいないか探しながら先に進むと道脇の茂みにホオジロのペアがいた。

カメラを構えると直ぐに川辺の柳の枝に飛んだ。

ベニシジミやルリシジミがいないか探したが見つからない。

.

写真左右:ベニマシコ(江戸川)

.

赤込樋管まで歩いたがツマキも見当たらない。

折り返して戻ると、先ほど見つけたツマキがまだ枝先に止まっていた。

ツマキが舞ったので草原まで追いかけたが追いつけない。

.

その時近くでフィッフィッとベニマシコの声がした。

水元公園の桜並木(水元)

枯草の茂みを探したが見つからない。

何と直ぐ近くの枝先に止まっていた。

.

写真:水元公園の桜並木(水元)

.

葛飾大橋を渡り水元公園の周回路を走った。

ここの桜も5分咲き位で大勢の花見客が歩いていた。

.

*25/03/30(木) *25/04/02(水)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2025 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved.