[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2023 1月 January 1 月 睦月 初春月


23/01/01(日) 元旦/1 富士 2 オオタカ・・
* 23/01/01(日) * 23/01/02-04

夕富士(江戸川土手)

オオタカ♂(水元)

2023/01/01(日)快晴

元旦。日の出時間に起床。東京の日の出は06時50分だがまだ日は見えない。

55分頃、東を見ると、建物の上に陽が上った。

.

写真:夕富士(江戸川土手)水元からの帰り道、江戸川から撮った。

.

窓下に見える桜にメジロとシジュウカラが飛んできて餌探し。

カメラを持ち出してベランダから初撮り。

.

写真:オオタカ♂(水元)8丁目の池にオオタカが舞い降りた。

.

自宅→新松戸→旭町→主水池→江戸川土手→葛飾橋→江戸川土手→水元・・

→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

ハシビロガモ♀(水元) ヒドリガモ(水元)

シジュウカラ(自宅) メジロ(自宅)

.

昼食後自転車で水元に向かった。

旭町を経由するが今日もタゲリの姿はない。

.

写真左:ハシビロガモ♀(水元)

写真右:ヒドリガモ(水元)急にヒドリが飛び立って不思議に思っていたら、池にオオタカが舞い降りた。

.

江戸川土手を走ると、富士山が少し霞んで見えた。

上空にトビが舞った。自転車を止めてトビを撮ろうとしたが見失った。

元旦の富士とタカのセットとしては、トビでは役不足かも。

.

写真左:シジュウカラ(自宅)窓下の桜の裸木にメジロとシジュウカラが舞ってきた

写真右:メジロ(自宅)2023年初撮り。

.

チョウゲンボウやノスリがいないか探しながら土手を走ったが見当たらず。

葛飾橋を渡りグラウンド側から水元公園に入った。

XXXX

XXXX

カワセミの池にはカメラマンが数人いたがカルガモしか見当たらなかった。

.

写真:

.

8丁目の池近くの芝生にヒドリガモの群れが採餌していた。

カメラを向けたら何かに驚いたようにいきなり飛び去った。

池辺を見たらたかが羽ばたいていた。これが原因らしい。

.

写真:

.

即座にシャッターを切ったが・・

どうにか元旦の1富士 2タカが撮れた。

.

* 23/01/01(日) * 23/01/02-04


(C)2022 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )