[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2022 10月 October 神無月 時雨月


22/10/30(日) ツマグロヒョウモン・アキアカネ
22/10/30(日)> 22/10/31(月)>

Xツマグロヒョウモン♂(根木内)

22/10/30(日)晴れ

午前中は近場の散歩

.

写真:ツマグロヒョウモン♂(根木内)

.

自宅→歴史公園・・→富士川・前ヶ崎・・→芝崎・・→古間木→運動公園→
宮園→自宅

.

サザンカ(根木内) キタテハ(根木内)

ベニシジミ(前ヶ崎) ノシメトンボ(前ヶ崎)

アキアカネ交尾(前ヶ崎) アキアカネ産卵飛翔(芝崎)

アキアカネ♂(根木内) キチョウ(運動公園)

(根木内)10:30‐

歴史公園を歩くと、草原にツマグロヒョウモン♂が舞った。

ツマグロヒョウモンはミゾソバに止まって吸蜜。

.

写真左:サザンカ(根木内)

写真右:キタテハ(根木内)

.

城址後の広場に上るとサザンカが咲いていた。

陽だまりの生け垣付近にアキアカネが数尾止まっていた。

休息中?のアキを数枚撮って終了。

.

写真左:ベニシジミ(前ヶ崎)

写真右:ノシメトンボ(前ヶ崎)

.

(富士川・前ヶ崎)11:00−

富士川脇を走り前ヶ崎の田んぼに行く。

田圃は乾いていてアカネの数もマバラ。

.

写真左:アキアカネ交尾(前ヶ崎)田んぼではまだ産卵行動も散見された。

写真右:アキアカネ産卵飛翔(芝崎)産卵できる環境の田圃には何番ものアキアカネが産卵していた。

.

ナツアカネのポイントに行ったがナツアカネは見られなかった。

何か地面に止まったので双眼鏡で確かめたらノシメトンボだった。

ここの田んぼでもあ金は最終盤なのか。

.

写真左:アキアカネ♂(根木内)林縁の陽だまりでは♂が舞ったりと休んでいた。繁殖行動終了後か?

写真右:キチョウ(運動公園)常緑樹の葉裏に静止。越冬モードの止まり方だ。

.

(芝崎)11:30−

古間木に向かう途中芝崎経由で向かうと、道路脇の田んぼに水が溜まりアキアカネが産卵していた。

ここは水はけが悪く水浸しの泥田になっているので、アキアカネにとっては絶好の産卵場所らしい。

.

22/10/30(日)> 22/10/31(月)>


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2022 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )