[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] [= 9月記録 = ]

= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

折節の移りかはるこそ、ものごとにあはれなれ


( 9月 September 長月 紅葉月 )

刈穂の天日干し(古間木田圃 Y2K+5)

長月 ・・ 秋の夜長に虫が鳴く

白露(9/08) 涼しくなり夜露が草葉に止まるようになる。

秋分(9/23) 昼夜が均衡し涼しさが増していく。

実りの秋、稲刈り、栗。

.

写真上:古間木田圃の刈穂の天日干し Y2K+5

写真下:ヒガンバナ Y2K+4 (関さんの庭)

 .

ヒガンバナ(関さんの庭 Y2K+4)
日差しはまだ強いが段々涼しくなってくる

8月の立秋、処暑に続き、9月は白露(9月8日ころ)秋分(9月23日ころ)。下旬に近づくにつれて セミの声は次第に弱まり、朝夕は過ごしやすくなる。空気が澄んで美しい夕焼けもしばしば。

9月に入ると日没が早まり、日が短くなったなと感じられる。暑い時間帯が縮まった分 しのぎ易くなる。しかし日中はまだまだ暑い。特に上旬の残暑は真夏と変わらない。空気が 澄んでいる分日差しはきつく紫外線には要注意。秋分を過ぎるころから日中でも快適に 歩けるようになる。

9月もいろんな虫を見つけることが出来る。水辺にはトンボが多く、蝶も秋に発生する 種類など多彩。セミの声は次第に弱まり、声の主役はコオロギ類などにかわる。草原では バッタ類が多い。お腹の大きくなったカマキリがあちこちに目立つようになる。

旅鳥が北から降りてきて南へわたっていく。干潟はシギ・チドリで賑わう。 川や池にもカモが渡ってくる。空を見上げるとサシバなどの猛禽類をしばしば見かける。 山からモズが下りてきてギチギチと高鳴きするようになるとすっかり秋が深まったと 実感する。

ということなのだけれど、私はまだ虫や花を見ながら歩く。秋分の頃から 鳥、特に上空が気になるが、9月はまだ虫や花の方が面白いので鳥はついで。

.

写真下:オオカマキリ(市野谷 Y2K+1)

  .

オオカマキリ〔市野谷〕
(野鳥)

シギ・チドリなど旅鳥の渡りシーズン。春の渡りはは短いが秋はだらだら長い傾向。早い種類では 7月下旬に南下してきた旅鳥が見られることがあるが、本格的にはやはり9月くらいから。北国で 繁殖した親鳥や今年生まれた若鳥が南下して温暖な土地で冬を過ごす。その旅の途中に日本に寄って 羽を休める。この時期、夏羽(繁殖羽)もいるがたいていは冬羽への換羽の途中でいかにも疲れた ような中途半端な模様の個体も多い。池や川には渡ってきたカモ類の姿も見られるようになるが エクリプスなのでやや識別が紛らわしい。

鷹の渡りもこの頃。最近夏はすっかり見られなくなったサシバをしばしば上空で見かける ことができる。川筋をミサゴが飛んでいくこともある。ツミやハイタカなどが移動して いくのが見られたり、声が空から降ってきたりして驚くことがあるのもこのころ(9月 下旬から10月)。

繁殖を終えて南へわたっていく小鳥も途中に立ち寄る。ノビタキなどのヒタキ類や、 ムシクイ類など普段平地では見慣れないうえに夏羽とも違うので面食らうことがある。 オオヨシキリ、ツバメなどの夏鳥は次第に姿が見られなくなる。しかしまだ冬の小鳥類 については少し早い。

ウラナミシジミ Y2K+5 (野々下)

.

写真:ウラナミシジミ Y2K+5 (野々下)

  .

(むし)

うるさかったセミの声は次第に減って散発的になり、ツクツクホウシの声だけが 目立つようになる。それに代わって草原ではコオロギなど虫の声が賑やかになる。 草原でエンマコオロギやカンタンの涼しげな声を聞くと秋の深まりを実感する。

トンボも依然多い。真っ赤な赤唐辛子みたいになったナツアカネや茶色に染まった ノシメトンボが目立つようになる。水辺にはヤンマ、イトトンボなどまだいろいろ出会 えるが夏を越してかなりはねが傷ついた個体も目立つ。

蝶も多い。秋に新たに出現するものや夏の間どこかで暑さをしのいでいたものが元気に 飛び回るようになる。

森の中にはまだまだ蚊も多い。ハチも多い。特に夏から秋にかけてのハチは攻撃的 なので注意。必ず蜂に刺された事故の話がニュースになる。野歩きには帽子タオルは散歩の必需品。 (蜂は黒いものに攻撃する傾向があるので黒装束はなるべく避ける。)

ウラギンシジミ♂ Y2K+5 (市野谷) キチョウとクズ Y2K+5 (市野谷)

.

(草・花)

秋の花が咲く。クズ、ゲンノショウコ、ノアザミ、ヒガンバナ、ツルマメ、アキノタムラソウ、 ツリフネソウ、ヤマハギ。林縁などではハエドクソウ、ミズヒキ、キンミズヒキ、ヌスビトハギ、カシワバ ハグマ・・・。ヌルデの実、クサギの実、など木の実や赤くなったマムシ草の実なども目立つ。 どんぐりも膨らむ。森にはいろんなきのこが出る。巨大なオニフスベを見かけることもある。 下旬、なんといってもヒガンバナ。

.

写真左:ウラギンシジミ♂ Y2K+5 (市野谷)
写真右:キチョウとクズ Y2K+5 (市野谷)

  .

////////(古間木田圃 Y2K+5)
99年

ママコノシリヌグイ、キタテハ、江戸川土手、梅林下草がり、オオタカ、

.

写真:アオイトトンボ Y2K+5 (市野谷)

  .

Y2K

クサガメ、ミシシッピアカミミガメ、シュレーゲルアオガエル、アオスジアゲハ幼虫、 キツネノヒマゴ、ヤマハギ、ショウジョウトンボ、田んぼのハシボソガラス、 ミノムシ、ママコノシリヌグイ、イチモンジチョウ、コミスジ、コムラサキ、 カワセミ、旭町夕焼け、古ヶ崎流水保全水路、トノサマバッタ、ツバメシジミ、 ベニシジミ、モンキチョウ、ウミネコ、キツネノカミソリ、ハラビロカマキリ、 コガモ、モズ、アオスジキンカメムシ幼生、ニホントカゲ、坂川放水路夕焼け、 カレハガ、ギンツバメ、ミンミンゼミの脱皮、稲刈り後、にがうりの花、増水の江戸川、

紫サルビアとシータテハ、ゲンノショウコとスジグロシロチョウ、   (ブルーハイウエイ、波、金華山、操舵部屋、トビウオ、)エゾリス、クモSP、浜茄子の実、 小樽運河のナナカマド、尻野岬の朝焼け、)

ツリフネソウ、ノアザミ、ゴイサギ、ミドリガメ、アオマツムシ、セスジツユムシ、シマヘビ、 秋の種まき・萌芽、市野谷栗畑、市野谷伐採開始、ゴイシシジミ、ヤマハギとツバメシジミ、 カラッパチ、スズメウリ、カナヘビ、ケナフ、ヒガンバナ、オニフスベ、幸谷小学校総合学習、 オジロアシナガゾウムシ

ツリフネソウ〔市野谷〕 萩とツバメシジミ〔市野谷〕

.

写真左:ツリフネソウり(市野谷 Y2K+1)
写真右:ハギとツバメシジミ(市野谷 Y2K+1)

  .

Y2K+1

アオモンイトトンボ、江戸川コスモス畑、クサネム、クズの花、キハダカノコ、(カノコガ)、 チョウセンカマキリ、セスジツユムシ、稲の天日乾し、オオアオイトトンボ、ゴイシシジミ、 ノアザミ、ギンイチモンジセセリ、キマダラセセリ

(東京湾夜景、御蔵島桟橋、オオミズナギドリ、三宅島噴煙、ハイビスカス、イソヒヨドリ、 アカコッコ、八丈小島、ナンバンギセル、トキワツユクサ、ノアザミ、コバギボウシ、 ガクアジサイ、ガ?、底土海岸、玉石の塀、カラスバト、やすらぎの湯、シロバナヒバンバナ、 キツネノカミソリ、ゲンノショウコ、ママコノシリヌグイ、ヘゴ、バナナ、夕焼け)

コクワガタ、イチモンジセセリ、サカハチクロナミエダシャク、アキノタムラソウ、 シロマダラ、ツリフネソウ、ヤマハギとキチョウ、オナガグモ、ヒガンバナ、 森を育む会例会、ヒメアカタテハ、筑波山、田んぼ、ヤマトシジミ、ウミネコ、 カルガモ、ソバの花とニホンミツバチ、ツバメシジミ、オオカマキリ、 チョウセンカマキリ、ヌルデの実、ツリフネソウ、台風による倒木、カシワバハグマ、 ムラサキシジミ、アカタテハ幼虫、クサギの実、ツルマメ、クサガメ、ミドリガメ、 ハシビロガモ、コガモ、アオサギ、ダイサギ、アキアカネ、ナツアカネ、

.

Y2K+2

ギンイチモンジセセリ

ウラギンシジミ、アゲハ、ゴマダラチョウ、同卵、古間木の田んぼ・稲刈り、 コミスジ、ツルボとヤマトシジミ、キチョウ、コムラサキ、キアゲハ、アレチマツヨイグ、 タカサブロウ、ツルボ群落、ヒマワリとカマキリ、オオスカシバ、関さんの庭

(知床絶壁、オオセグロカモメ、エゾジカ、アマツバメ、キリギリス2種、ハシブトガラ、 ヒガラ、知床峠からの国後島、クジャクチョウ、トモエシオガマ、エゾフウロ、ゴミ拾い、 エゾゼンテイカ、ゴジュウカラ、イワツバメ、キタキツネ、層雲峡、ヒグマ)

オモダカ、アオマツムシ、ナツアカネを喰うシオカラトンボ、脱穀作業(野々下)、キノコSP、 ヒガンバナ、オニフスベ、カワセミ(関さんの池)、主水池、ノビタキ、チョウゲンボウ、 コムラサキ、キンモクセイ、ムラサキシキブ、クロガネモチ、アキアカネ、アカツメクサと ヒメアカタテハ、キタテハとセイヨウタンポポ、ウラナミシジミ交尾、ハギとキチョウ

.

写真上:ギンイチモンジセセリ Y2K+3 (江戸川)

写真下:アサギマダラ Y2K+4 (古間木)

  .

Y2K+3

アサギマダラ

ギンイチモンジセセリ、旭町稲刈り、江戸川河川敷、ツバメシジミとヤマトシジミ、 栗、キハダカノコ、ツリフネソウ、

(ミドリヒョウモン、ゴマダラチョウ、オニヤンマ、ハグロトンボ、アシアイトトンボ♀♂)、

古間木稲刈り後の天日干し、イチモンジチョウ、 ゴイシシジミ、ゲンノショウコ、ヒガンバナ、バン雛、ホタルガ、クロコノマチョウ、 ノシメトンボ、イボクサ、オモダカ、シラヤマギク、イヌショウマ、斜面林の畑、 キジバト、ハシブトガラス、サクラタデ、篠山畑、ニホンアマガエル、ニホンアカガエル、 ヒカゲチョウ、同卵、ムラサキシジミ、カシワバハグマ、コサギ、モンキチョウ、ヒメアカタテハ、 チャバネセセリ、ヤブマメ、運動公園、キタテハ、ミゾソバ、市野谷工事、モズ、エナガ

.

Y2K+4

(清津川、ハンミョウ、キツリフネ、ツリフネソウ、キタイトトンボ、キイトトンボ、ハグロトンボ、 コキクガシラコウモリ、ヤマジノホトトギス、ジャコウソウ、シマヘビ幼蛇、ヘイケボタル、ヤマガラ とヒマワリ、カワセミ、カワガラス)

(谷津干潟のアマサギ、カルガモとアオアシシギ、キアシシギ、エイSP、チャバネセセリ)

コムラサキ、ギンイチモンジセセリ、センニンソウ、マンジュシャゲ、ナンテンハギ、ツリフネソウ、 ムラサキシジミ、同卵、ウラナミシジミ2

(滝入り不動尊、ヤブラン、ヤマジノホトトギス、ホソミオツネントンボ、ミドリヒョウモン、 イヌショウマ、ゲンノショウコ、同赤タイプ、キバナアキギリ2、クロイトトンボ)

マイコアカネ(古間木 Y2K+5) ナツアカネ(古間木 Y2K+5)
アサギマダラ、キササゲ、ハギとスジグロシロチョウ、ニホンアマガエル、ハゼ、ムラサキシジミ幼虫、 イボクサ、ミゾソバ、コナギ、アキノウナギツカミ、アキアカネ、ウラナミシジミ、ベニシジミ、 ハチみつ、キチョウ交尾、オナガグモ、マイコアカネ、コノシメトンボ、アキアカネ、チカラシバ、 イヌショウマ

  .

写真左:マイコアカネ(古間木 Y2K+5)
写真右:ナツアカネ(古間木 Y2K+5)

.

Y2K+5

(岳温泉鏡池、オツネントンボ、ツリフネソウ、ヤマジノホトトギス、オクモミジハグマ、ノシメトンボとアキアカネ、マユタテアカネ、ヤマカガシ、ヒキガエル、エゾゼミ、コフキトンボ♂、ミドリヒョウモン、オオチャバネセセリとメスグロヒョウモン♂、ヤマボウシの果実)

主水新田稲刈り、ウラナミシジミ、コムラサキ、ギンイチモンジセセリ2、ウラギンシジミ、同卵、クズとキチョウ、アオイトトンボ、キタテハを狩ったシオカラトンボ、シロヨメナ、ツリフネソウ、ムラサキツユクサ、キンミズヒキ、ハエドクソウ、アレチウリの河川敷、ノシメトンボ、コムラサキ、カラスアゲハ、タマムシ、マイコアカネ、ナツアカネ、栗、アカスジキンカメムシ幼虫、クサギカメムシ、オオホシカメムシ、ナツアカネ交尾、ウラナミシジミ、ダイサギ、ゲンノショウコ、サクラタデ、 サンショウモ、ナツアカネ、ヒガンバナ、ルリタテハ、キタテハ、アカスジキンカメムシ幼虫

.

ツマグロヒョウモン交尾(野々下 Y2K+6)
Y2K+6

ヤマトシジミ交尾2、アオモンイトトンボ♀、同♂、ベニシジミ、ルリシジミ、ツバメシジミ交尾、ミヤマチャバネセセリ 、ギンイチモンジセセリ、稲刈り開始(旭町田んぼ)、くもの巣に絡んだツマグロヒョウモン♀

(ハスとミツバチ、ヤマジノホトトギス、ナツアカネ、アジアイトトンボを喰うアオモンイトトンボ、 オニヤンマ、モンキアゲハ、ヒヌマイトトンボ♀・♂、キアゲハ、カラスアゲハ )

アオイトトンボ、ナツアカネ、コミスジ2、ノシメトンボの交尾、ムラサキシジミ幼虫、田んぼの風景、クズの花、ゴイシシジミ2、オニヤンマ2、ニホンミツバチの巣とスズメバチ、ハラビロカマキリとナツアカネ、ヒガンバナ、モンシロチョウ交尾、キチョウ交尾、ナガサキアゲハ幼虫、サメビタキ2、コムラサキ2、ヤマガラ2、バアソブ、イヌショウマ2、コミスジ、ナガサキアゲハ幼虫、クロアゲハ幼虫、アゲハ幼虫、アオスジアゲハ幼虫2

(網走湖、オジロワシ幼鳥、モンシロチョウ2、クジャクチョウ、ツノアオカメムシ、ハクチョウ公園(トーフツ湖)、 マガン、チシマフウロ、硫黄噴煙と卵、ホシガラス、養老牛川、トリカブト、国後島、野付半島遊歩道、 ベニマシコ、タンチョウ、摩周湖、オオアカゲラ、キバシリ、斜里岳、知床連山、カラフトマス遡上、遠音別川、マイコアカネ交尾、コノシメトンボ、ルリボシヤンマ産卵、コオイムシ、ゲンゴロウ、ミドリシジミ類3、カワアイサ♀♂)

ツマグロヒョウモン♂、アキアカネ、ヤマガラ、ムギマキ、イヌショウマ、コスモス、ツマグロヒョウモン交尾

  .

写真:ツマグロヒョウモン交尾(野々下) Y2K+6) 2006年大ブレイク、以後普通種。

.

Y2K+7

シュレーゲルアオガエル(古間木 Y2K+7) ニホンアマガエル(古間木 Y2K+7)
旭町田んぼの稲刈り2、脱穀、イチモンジセセリ、チャバネセセリ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ウラナミシジミ、ルリタテハ、イチモンジチョウ、ウラギンシジミ♀、ウラギンシジミ♂、キツネノカミソリ、稲刈り、 オサムシSPとミミズ、江戸川の増水、打ち上げられたヒシ、折れた杉、落ちたクヌギ、ノコギリクワガタ♀、ノコギリクワガタ♂、ツマグロヒョウモン♂、ウラナミシジミ、アオサギ、カイツブリ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、ムラサキシジミ産卵、ムラサキシジミ、ウスバキトンボ、クモにつかまったオオシオカラトンボ、干上がった水辺公園、メダカが右往左往、アゲハチョウが吸水、東漸寺、ツマグロヒョウモン幼虫、ツマグロヒョウモン♂、チャドクガ、オオスカシバ幼虫、キツネノカミソリとノシメトンボ、ヒガンバナ蕾とシオカラトンボ、ヒガンバナ、野々下田んぼ、コノシメトンボ、ナツアカネ、ノシメトンボ、シュレーゲルアオガエル、ニホンアマガエル、ルリタテハ幼虫、ルリタテハ、貯水池、ヒガンバナの蕾、アオイトトンボ、ツリフネソウ、コノシメトンボ、マイコアカネ、ツマグロヒョウモンの蛹、同飼育中の幼虫、

(谷津干潟、ダイゼン、コガモとオナガガモ、ヒドリガモのエクリプス、ハシビロガモのエクリプス、エイとボラ、ダイシャクシギ、オオソリハシシギ)

ダイサギとコサギ、スズメの群れ、河川敷のアレチウリ、コムラサキ、ハシブトガラス、、、、

.

写真左:シュレーゲルアオガエル(古間木 Y2K+7)
写真右:ニホンアマガエル(古間木 Y2K+7)

.

ノスリ(江戸川 Y2K+8)
(シイの古木 、ムスジイトトンボ♂♀、アジアイトトンボ♂♀、オオバノショウマ、モミジバハグマ、同上・葉 、タマゴタケ、タマオニシロタケ、キッコウハグマ蕾、キッコウハグマ葉、エゾトンボSP、メスグロヒョウモン、ミドリヒョウモン、ホトトギス、アカバナゲンノショウコ、キチョウ蛹)

(野尻湖、斑尾東急リゾート、アサギマダラの看板、スカイスニーカー、ゴンドラ山頂駅付近、ヒヨドリバナ、 アザミとハナバチ、アキアカネ、サラシナショウマ、サラシナショウマとヒラタアブ、サラシナショウマの花後、 キチョウ幼虫、ヤママユ、ススキ、タマアジサイ、ヤクシソウとガガンボ、ムシコブ、ミゾソバとカメムシ)

.

写真:ノスリ(江戸川 Y2K+8)

.

Y2K+8

主水新田の稲刈り、ゴマの花、コウホネ、チョウゲンボウ、チュウサギ、ニラとイチモンジセセリ、エノコログサとヤマトシジミ、チョウトンボ2、ショウジョウトンボ、稲の天日干し富士川はなか橋、ギンヤンマ♀、オニヤンマ♂、シオカラトンボ交尾、シオカラトンボ産卵、アブラゼミを食いちぎるスズメバチ、ハラビロカマキリ、ハンノキ、クリ、

サシバ(前ヶ崎 Y2K+9) サシバ(前ヶ崎 Y2K+9)
ノスリ 、ヒシの葉についたハムシ、コムラサキ2、メドハギとヤマトシジミ、メドハギとベニシジミ、チョウトンボの産卵、捕らえられたアジアイトトンボ、ギンヤンマ産卵、ヒガンバナ、カキ、クリ、ツマグロヒョウモン、ジャコウアゲハ、ツリフネソウ、オトギリソウ、ヒカゲチョウ、コミスジ、ウスバキトンボ、 イチモンジチョウ、 江戸川、主水池、アジアイトトンボ産卵、アオモンイトトンボ脱皮後、ツリフネソウ、ヌルデ、ツマグロヒョウモン♀2、ムラサキシジミ、ヒメジャノメ、ヒガンバナ、ツマグロヒョウモン♂♀、ウリカワ、コナギ、モズ♂、サシバ、クロアゲハと彼岸花、ツマグロヒョウモン♀、コミスジ、サシバ、イヌショウマ、オニヤンマ、キチョウ、 コガモ、ミゾソバとイチモンジセセリ、ニホンカナヘビ、イヌショウマ、ツマグロヒョウモン♀2、彼岸花、田んぼの稲刈り後、チュウサギ、コサギ、ハシボソガラス、カワセミ、イシミカワとセスジツユムシ、コガモ

.

Y2K+9

旭町稲刈り風景、旭町田んぼ風景、ギンヤンマ♀、セスジイトトンボ連結産卵、江戸川中洲、サシバ2、アジアイトトンボ♀、ツマグロヒョウモン♀、ツマグロヒョウモン♂、ミドリヒョウモンとカラスアゲハ、ナガサキアゲハ♂、タマムシ、タマムシ産卵、彼岸花花茎、古間木稲刈り後2、オニヤンマ産卵2、キアゲハマ産卵、コミスジ、ムラサキシジミ、

  自宅窓から新松戸・幸谷方面 1997年、自宅窓から新松戸・幸谷方面 2009年 、柿、栗、稲刈り完了、ウシガエル・オタマ、ウシガエル、ヒメジャノメ、イチモンジセセリ、ウラナミシジミ、ヒガンバナ、切り崩されそうな林縁、タマムシ飛翔、ゴマダラチョウ、キチョウ蛹、キツネノマゴとキチョウ

コノシメトンボ(古間木) (Y2K+9)

マイコアカネ(古間木)(Y2K+9)

リスアカネ(市野谷)(2010)

アキアカネ(市野谷)(2010)

(八幡平・山の紅葉、玉川温泉、籐七温泉、大深温泉、ふけの湯、後生掛温泉、八幡平ビジターセンター、大沼園地、玉川温泉遊歩道、玉川温泉・岩盤浴、クスサン交尾、キリギリス、噴気孔と硫黄の結晶、玉川温泉ビジターセンター、八幡平山頂付近から岩手山を望む、籐七温泉・蓬莱境付近の紅葉、籐七温泉、エゾリンドウ、ガマズミ、大谷地、大深温泉、ふけの湯、イチモンジセセリ、キイロトラカミキリ、大谷地、長沼、エンレイソウ花後、ゴゼンタチバナの実、キツネノチャブクロ、ブナハリタケ、ヤンマ・ヤゴ、サワガニ、マユタテアカネ♂、マユタテアカネ♀、ホテル付近の紅葉 、大湯沼、泥火山、マガン編隊飛行2、八幡平高原ホテル、八幡平高原ホテル・内風呂と露天風呂 、ヒメヤママユ、トリカブト)

江戸川中洲、江戸川土手のセイタカアワダチソウ 、キンモクセイ、アメリカハナミズキの実、センダングサとモンキチョウ♀、センダングサとウラナミシジミ、ホタルガ、ホタルガ、ムラサキツバメ、ウラギンシジミ♂、アキアカネ、ナツアカネ、コノシメトンボ、マイコアカネ、富士川のアレチウリ、マリーゴールドとツマグロヒョウモン、アレチウリとキタテハ、豊四季協会と田んぼ、スジグロシロチョウの交尾拒否2、寄生されたキチョウの蛹、アキアカネ、クサギの実、ヌルデの実、イヌショウマ蕾、コナギ、ジョロウグモ♂♀とアオマツムシ、オオジョロウグモ♀とガガンボ、キバナコスモスとオオスカシバ、斜面を見るサシバ、カマキリを喰うサシバ

.

2010

稲刈り途上、主水池、チョウトンボ♂2、ショウジョウトンボ♀産卵、ショウジョウトンボ♂、モンキチョウ♀、ウラナミシジミ、ギンヤンマ♂、オニヤンマ♂、ヤブミョウガ花後、キツネノカミソリ、ナツアカネ顔、コノシメトンボ、オオカマキリ、マイコアカネ、稲刈り後・干し藁、

チョウトンボ2、ウラナミシジミ、ツバメシジミ、スズメウリとキチョウ、コムラサキ、ノスリ、ウスバキトンボ、栗、センニンソウ、コノシメトンボ、マイコアカネ、富士川のオオブタクサ、アカメガシワの種、地面で咲くヘクソカズラ、樹液を舐めるクロカナブン、セスジスズメ幼虫、クズ、ツマグロヒョウモン♂、サシバ、アオイトトンボ♀、アオイトトンボ♂、コノシメトンボ♂、コノシメトンボ♀、ナツアカネ♂顔、ナツアカネ♂

江戸川のタヌキ2、ムクゲとキアゲハ、キチョウ、ウスバキトンボ、ヒバリ、ムラサキツバメ2、アジアイトトンボ、リスアカネ、消えた森・山王神社2、ナガサキアゲハ♂、ルリタテハ2、エナガ若鳥2、ウラナミシジミ、交尾ペアと横槍、ダイサギ、オオシオカラトンボ、コノシメトンボ♀、ナツアカネ♂、富士川、カルガモとコガモ、ウリハムシ、ウリハムシ、トックリバチの巣、キタテハ、アオイラガ幼虫、トノサマバッタ、クモにとらわれたショウリョウバッタモドキ、イソシギ

(不動の滝方面のダム、不動の滝・傘差し見物、オオコガネグモ、フクラスズメ、ツリフネソウ、キツリフネ、調査中キノコ、調査中、天神平から谷川岳山頂、天神平から谷川岳、天神平スキー場、エゾリンドウ、トリカブト、ツマグロヒョウモン♂、モンキチョウ、ダイモンジソウ、スズメバチの巣 、一ノ倉沢、解説の看板 、遭難プレート 、アキノウナギツカミ、シロヤマギク、水上温泉、ラフティングの集団、オシドリ、クロシタアオイラガ、アキアカネ、エゾトンボ系、ネネキトンボ♂、ネネキトンボ、ミドリヒョウモン♀とイチモンジセセリ、ツマグロヒョウモン♀、アカタテハ、スケバハゴロモ、特急水上

ヒガンバナ2、ヒガンバナとキアゲハ、ヒガンバナとアゲハ、ノシメトンボ、アキアカネ、ウラギンシジミ、ムラサキシジミ、ルリタテハ、ツマグロヒョウモン♀

.

2011

江戸川増水2、シオカラトンボとショウジョウトンボ、靴に止まったウラギンシジミ、ヒキガエル、ショウジョウトンボ、ナツアカネ、古間木田んぼ・稲刈り途上、コノシメトンボ、ノシメトンボ、富士川・オオブタクサ、前ヶ崎田んぼ 、バンとカルガモ、アジアイトトンボ、シオカラトンボ、サトキマダラヒカゲ、キマダラセセリ、ヒメジャノメ、虎刈り状態の田んぼ

(那覇空港、石垣空港、オキナワビロウドセセリ、アオムネスジタマムシ 、西表浦内川・マリュドゥの滝、コウトウシロシタセセリ、ベニトンボ、星砂が浜、パイヌマヤリゾートホテル、バンナ公園展望台からの石垣市街、バンナ公園のトンボポイントの池、タイリクショウジョウトンボを喰うギンヤンマSP、タイリクショウジョウトンボ、ギンヤンマSP・ペア、リュウキュウベニイトトンボ・ペア、ヒメキトンボ♂、ベニトンボ、オキナワチョウトンボ♂、オキナワチョウトンボ♂、バンナ公園頂上展望台から、バンナ公園頂上展望台から 、イシガケチョウ、ツマベニチョウ、クロセセリ、クロボシセセリ、西表・仲間川付近のマングローブ、西表・南風見田キャンプ場、オオゴマダラ飛翔、オオゴマダラ吸蜜、サキシマハブ

高那のポイント付近、浦内川遊覧船、ヤエヤマムラサキ2、リュウキュウアサギマダラ、ヒメアサギマダラ、カンビレーの滝、イシガキトカゲ、サキシマキノボリトカゲ、サキシマカナヘビ、サキシマスベトカゲ、コナカハグロトンボ、クロイワカワトンボ、ヤエヤマハナダカトンボ♂、ヤエヤマハナダカトンボ♀、ヤエヤマイチモンジ2、カンムリワシ、パイヌマヤリゾートホテル、高那の先の田んぼ風景、リュウキュウズアカアオバトアオバト、ハネビロトンボ系、ハラボソトンボ交尾、オオハラビロトンボ 2、カラスアゲハ、ジャコウアゲハ 、シロオビヒカゲ、オオジョロウクモ、リュウキュウアサギマダラ交尾、スジグロカバマダラ交尾、カンムリワシ、カンムリワシ、サキシマハブ、サキシマヌマガエル

やまねこの湯、ミカドアゲハとアオスジアゲハの吸水、ヤエヤマムラサキ♀、マサキウラナミジャノメ、ヤエヤマウラナミジャノメ、アオタテハモドキ、タテハモドキ、リュウキュウサンショウクイ、リュウキュウメジロ、アカショウビン、オサハシブトガラス、ナミエシロチョウ、タイワンクロボシシジミ、ヤエヤマイチモンジ♀、リュウキュウミスジ、安栄観光の渡船、ホソミシオカラトンボ、ヒメトンボ、タイリクショウジョウトンボ、コフキショウジョウトンボ交尾、タイワンウチワヤンマ、オオシオカラトンボ 、バンナ公園のトンボ池、シロガシラ、シマアカモズ、コシブトトンボ♂、ベニトンボ♂、ウスバキトンボ、アジアイトトンボ、ヤマトシジミSP、トガリチャバネセセリ、アイランド・レンタカー 、那覇空港)

ナツアカネ、モズ♀、マンジュシャゲ、マンジュシャゲとアゲハ、ノシメトンボ、コノシメトンボ、マイコアカネ、ウラナミシジミ、ウラギンシジミ、ニラ畑のチョウ・ツマグロヒョウモンとヒメアカタテハ 、ハクセキレイ、チョウゲンボウ2、モズ♂、ダイサギ、コサギ、ヒガンバナとアキアカネ、ウラギンシジミ♀、熟柿とスズメバチ、熟柿とキタテハ、ツクツクボウシ♀

.

2012

東葛飾橋と少年野球、流水保全水路、アジアイトトンボ交尾、アジアイトトンボ♂、アブラゼミ、アブラゼミ脱け殻、ツバメシジミ産卵、ツバメシジミ、スケバハゴロモ、センニンソウ、ギンヤンマ、旭町田んぼ、江戸川河川敷、コミスジ、キタテハ、キチョウ♂ 、♀ 、スズメガ・調査中、ギンイチモンジセセリ2、稲刈り途上、シラヒゲハエトリ、バーニッツハエトリ、ウラギンシジミ♀、ウラナミシジミ、マイコアカネ

( 八幡平高原ホテル、玉川温泉・硫黄噴煙、後生掛温泉・自然遊歩道、大沼・八幡平ビジターセンター、 ふけの湯神社、 籐七温泉・野天風呂、玉川温泉テント小屋、玉川温泉遊歩道、薬師神社、ヤマオニグモ・調査中 、調査中、 スジグロシロチョウ、イチモンジセセリ 、シメ、後生掛温泉・入り口、後生掛温泉・自然遊歩道解説板、後生掛温泉・遊歩道、ヒメアカネ、ミヤマアカネ

ふけの湯・野天風呂3、ふけの湯・屋内風呂、オニグモSP、ウマオイSP、大沼、アキアカネ、マユタテアカネ、トリカブト、オオウラギンスジヒョウモン、アオイトトンボ、オオシオカラトンボ、籐七温泉3、大沼2、ミサゴ2、ルリボシヤンマ2、アキアカネ、マユタテアカネ、ナツアカネ)

主水池、江戸川河川敷と工事用道路、キチョウの産卵と卵、ドヨウオニグモ、コササグモ、マイコアカネ、ナツアカネ、アカボシゴマダラ2、ヤブミョウがとコノシメトンボ♂、コノシメトンボ♂、ミヤマクワガタ、カラスハエトリとヒカゲチョウ、ウスバキトンボ、スズメバチ、古間木斜面林下の栗の木、古間木斜面林下の田んぼ、シオカラトンボ、オニヤンマ、オニグモSP・調査中2、アカボシゴマダラ、ウラナミシジミ、 オオヒメグモ、不明・コクサグモ、ジョロウグモ交接、ジョロウグモ交接、不明・ヒカリアシナガグモ?2、コガタコガネグモ2、オオシロガネグモ

ジョロウグモ垂直円網(蹄形)、カラスゴミグモ垂直円網、カラスゴミグモ、イチモンジセセリを捕らえたジョロウグモ、調査中・オニグモ 、調査中・オニグモ 、サツマノミダマシ、コガネグモダマシ、ウズグモの巣2、調査中 (コガネグモ幼体2)、シラヒゲハエトリ♂、マミジロハエトリ♂、ノシメトンボ、ナツアカネ、コノシメトンボ、マイコアカネ

市野谷・伐採、オオシロガネグモ、カバキコガネグモのちまき状の巣(市野谷)、カバキコガネグモ、カグヤヒメグモ、コウモリオニグモ?、アリグモと巣、アリグモ、ジョロウグモとウスバキトンボ、ジョロウグモとヒグラシ、ヒガンバナ、アオイトトンボ、コガタコガネグモ幼体?、ウズグモ、ハナグモ、カラスゴミグモ、ネコハエトリ、デーニッツハエトリ♂、オオツリガネヒメグモ?、ワキグロサツマノミダマシ

コカマキリ、ハナグモ、ジョロウグモ脱皮後の脱殻と成体、コガタコガネグモ、ヒメグモ、ゴミグモ

台湾 (エバー航空、 円山大飯店、花博公園の水溜り、クビワムクドリ、シロガシラ、陸生巻貝sp、タニシ類卵塊、基隆川のサギ類、台北市立動物園正面、動物園中庭、動物園入り口正面のフラミンゴの池、台北市立動物園のパンダ2、カラスアゲハ、調査中・カラスアゲハSP、ナガサキアゲハ♂、ベニモンアゲハ、:リュウキュウアサギマダラ♀、ヒメアサギマダラ、クロボシセセリ、オオシロモンセセリ、タイワンクロボシシジミ、 シロウラナミシジミ、ミスジチョウSP・調査中、ヤエヤマイチモンジ♀、メジロ、タイワンオナガ、ヤマムスメ2、クロテンシロチョウ)

(士林官邸、士林官邸公園内のビオトープ池、インドハッカ、オウチョウ、オオジョロウグモ2、アカネSP、モノサシトンボSP、タイワンキマダラ、ツマムラサキマダラ、士林官邸公園、北投温泉・地熱谷、トンボの飛んだ蓮池、ハラボソトンボ、オオシオカラトンボSP、ナンヨウベッコウトンボ、ベニトンボ、コサギ、ゴイサギ、淡水海岸通り、紅毛館、夕陽を眺める名所、淡水の日没)

(ホテルの部屋、ホテル近くの屋台、動物園、コナカハグロトンボ系、ナンイヨウベッコウトンボ、調査中・トゲオトンボかルリモントンボ、調査中、キイトトンボ、リュウキュウベニイトトンボ、ナガサキアゲハ♀、カラスアゲハSP、ヒメアサギマダラ、リュウキュウアサギマダラ、ミナミコモンマダラ、マルバネルリマダラ、ウスコモンマダラ、スジグロカバマダラ、ウスキシロチョウ、ウスキシロチョウ、キミスジ、タイワンキチョウ、調査中、調査中、オニグモ系、調査中、猫空・茶畑脇の遊歩道と展望台、茶店の高山ウーロン茶セット、帝后大飯店、ずらり並んだオートバイ、帝后大飯店、ずらり並んだオートバイ、モズ、調査中 、調査中・猫空で見た小さな蛾、調査中・猫空で見た小さな蛾、調査中・ルリシジミ系、調査中・・ゼフィルス系、サシバ、カンムリワシ、森林公園脇の道

.

2013

コノシメトンボ、ナツアカネ、マイコアカネ、オオアオイトトンボ、オオシロガネグモ、ビジョオニグモ

(八幡平高原ホテル、玉川温泉・遊歩道脇、蒸ノ湯・内風呂、大深温泉・内湯、籐七温泉・内風呂、玉川温泉自然研究路・岩盤浴小屋方面、玉川温泉自然研究路・湯畑 、玉川温泉・内湯、アシナガサラグモ2、アオイトトンボ、マユタテアカネ、トリカブト、蒸の湯、蒸の湯・野天風呂 、大深温泉建屋、内風呂の温泉流入機構、ヤママユ、ぶな林の山道、水の十字路、エルタテハ、板壁に止まっているガ 、オニグモ、ナガコガネグモ、ホテルの露天風呂、恒例のラジオ体操、健康食の朝ごはん、八幡平頂上園地案内板と標識 、高層湿原の遊歩道、籐七温泉・彩雲荘、八幡平神社・子宝、縁結びの御神木 、籐七温泉・野天風呂、ルリボシヤンマ♂飛翔、キベリタテハ、大沼 、サワギキョウ、ウメバチソウ、ハンゴンソウとスジグロシロチョウ、ミズギク)

クサギとクロアゲハ、カラスアゲハ、ダイミョウセセリ幼虫の住処、羽化間もないアカボシゴマダラ、ヤエンオニグモ幼体?、ビジョオニグモ、ヒメグモ住居とまどい、ヒメグモ住居とまどい

ネギ畑にシオカラトンボ、アジアイトトンボ♂、ネギ畑のシオカラ3連結、ツマグロヒョウモン♀、ツマグロヒョウモン♀、アゲハ吸水、アカボシゴマダラ♀、クヌギとルリタテハ、ヒメジャノメ、ワキグロサツマノミダマシ、ビジョオニグモ、ミスジハエトリ、ハナグモSP、野々下水辺公園、チリイソウロウグモと卵のう、ヒメグモSP、コガタコガネグモ4、コゲチャオニグモ、ジョロウグモ、咲き始めたヒガンバナ3、ジョロウグモ亜成体♀を取囲む♂、金色の網、オオスズメバチ、樹液に来たコムラサキ

ヤブカラシとアオスジアゲハ、ジグモ、ウラナミシジミ、ツマグロヒョウモン、アキアカネ連結、交尾、ナツアカネ、ヒガンバナ2、スズメバチの格闘2、ウラナミシジミ、ウラギンシジミ♂、マイコアカネ、オニグモの網に掛かったシオカラトンボ、泥んこのノシメトンボ、ジョロウウモ、ナガコガネグモ、ヤエンオニグモ幼体、オオシロガネグモ、コクサグモ、ビジョオニグモ、ナツアカネ、アキアカネ、市野谷工事、クヌギに集まるオオスズメバチ、ジョロウグモ、ルリタテハ幼虫

(りんこ園、リスアカネ交尾、ジョロウグモ、ヤエンオニグモ、志賀高原木戸池、霧の田の原湿原、オニグモSP、サラグモSP、ほたる温泉・平床大噴泉、木戸池、信州大学自然教育園と長池 、水面に垂れたクモの糸2、サラグモSP・調査中、調査中、蓮池、丸池、一沼、前山から傘岳と硯川温泉、渋池と横手山、四十八池 、渋池の浮島、ルリビタキ、アオイトトンボ、アキアカネ、マツモムシ、ミズスマシ、水面を歩くクモ・調査中、調査中、オタマジャクシ、オタマジャクシ、小学生の遠足、サラグモSP¥調査中、イタドリの葉先で糸を飛ばせていたクモ)

富士川上流部、モズ、ススキ、ヒガンバナ、アキアカネ、ナツアカネ、ジャコウアゲハ、ルリタテハ、黄金の網、住居で構えるビジョオニグモ、コガタコガネグモ、オオシロガネグモ、、ヤマトシジミ、ウラナミシジミ、ニホンアカガエル、トウキョウダルマガエル<<<終了>>>

.

2014

稲刈り前の古間木田んぼ、稲刈り後の野の下田んぼ、ギンヤンマ、カニSP、ワキグロサツマノミダマシ、コノシメトンボ、主水池、ギンヤンマ飛翔、チョウトンボ、ショウジョウトンボ、アジアイットンボ、ウスバキトンボ、ウラナミシジミ、ツバメシジミ、キチョウ、ギンイチモンジセセリ

(台北植物園・蓮池 、ベニトンボ、タテハ系・調査中、ショウジョウトンボ・SP、ズグロミゾゴイ、シロガシラ、トノサマガエル系、キノボリトカゲ、:植物園・蓮池、烏来大吊橋、吊り橋から見た烏来ホテル・温泉街、川岸の露天風呂、コノハチョウ、キミスジ系、ジャノメチョウ系、Athyma cama zoroastres 台湾単帯*蝶、イカリモンガ系、調査中、ハエトリグモsp調査中、ハエトリグモsp調査中、ギンナガゴミグモ・網、ギンナガゴミグモ、コガタコガネグモ、オニグモsp調査中、コシロガネグモ、オオシロガネグモ、カエル・調査中、カエル・調査中、ハグロトンボsp、カワトンボsp

ランタン、平渓線、十分駅、コナカハグロトンボ、ハッカチョウ、キセキレイ、クビワムクドリ、オウチョウ、タイワンモンシrチョウ、タイワンキチョウ、ウラナミシジミ系、Junonia iphita、クロボシセセリ、アオタテハモドキ、アカスジベッコウトンボ、オオシオカラトンボ系、シロチョウ系、ウラナミジャノメ系、台北市立動物園、台北市立動物園、タイワヌチワヤンマ、ハネビロロンボ系・連結産卵、スジグロカバマダラ、カバマダラ、ヒメアサギマダラ、コモンマダラとリュウキュウアサギマダラ、タテハモドキ、タイワンキマダラ、タイワンルリモンアゲハ、タイワンルリモンアゲハ、ナガサキアゲハ♂、ナガサキアゲハ♀、ヤエヤマイチモンジ系、リュウキュウmラサキ系、タイワンゴマダラ、コミスジ系、ホソバセセリ、キマダラセセリ系、ダイミョウセセリ系、タイワンクロボシシジミ、タイワンシロチョウ系、タイワンシロチョウ系、ツマベニチョウ、ホウジャクガSP、不明・調査中、不明・調査中、トゲグモ、シロガネグモ系、オキナワチョウトンボ、ハラボソトンボ、すいれん、アカスジベッコウトンボ、オキナワチョウトンボ、リュウキュウベニイトトンボ、ベニトンボ、不明・調査中、不明・調査中、蓮池のカエルシロガシラ)

稲刈り後、アカボシゴマダラ産卵、ツマグロヒョウモン♀、主水池、名残のチョウトンボ、名残のギンイチモンジセセリ、金色の網・ビジョオニグモ、柿の木園のミツバチ飼育箱、襲撃してくるスズメバチを焼酎漬け、ジョロウグモ交接、ジョロウグモ交接、彼岸花

彼岸花とナガサキアゲハ♂、彼岸花とナガサキアゲハ♂、彼岸花とナガサキアゲハ♂、ジャコウアゲハ♂、ルリタテハ、ヒメジャノメ、ツバメシジミ、アジアイトトンボ♂、ハグロロンボ♂、ヨツデゴミグモ、ドヨウオニグモ、ナガコガネグモ、ヤエンオニグモ、ヒガンバナに来たキアゲハ、ギンメッキゴミグモ、ビジョオニグモ、マイコアカネ、ビジョオニグモの黄金の網、ハエをラップするビジョオニグモ、ハエを運ぶビジョオニグモ、クモを襲うキイロスズメバチ、クモを襲うキイロスズメバチ

(ミヤマアカネ、ナツアカネ、アキアカネ、箒川、ベッコウハゴロモ、スケバハゴロモ、箒川のコスモス、木の葉化石園の展示、化石層、クモの化石、カワガラス、キセキレイ、ヤマアカガエル、メスグロヒョウモン、ヒメグモSP、ハエトリグモSP、ルリボシヤンマ、モリトンボ系、モリトンボ系、マユタテアカネ、ミヤマアカネ、弁天大橋、鹿股川・仙人大橋下、天皇の間記念公園、清棲博士愛用のカメラ、クロヒカゲ、ウラギンスジヒョウモン、ウラナミシジミ、エサ箱に乗るヤマガラ、シジュウカラ、ヤマガラ)

.

2015

チョウトンボ♂、浮遊藻に群がる魚、ショウジョウトンボ♂、チョウゲンボウ、コフキトンボ、藻に群がる魚、コガタコガネグモ、ナガコガネグモ、旭町田圃、ギンイチモンジセセリ、ギンイチモンジセセリ、ヨモギとヒメアカタテハ、ヒメアカタテハ幼虫、林縁小道の拡幅舗装化、稲刈り後の田んぼの水溜り、ウラギンシジミ、ヤマトシジミ、コチャバネセセリ、ヒメジャノメ

(稲刈り後の田んぼ、用水路の水草、大池、大きなオニグモ、シオカラトンボとナガコガネグモ、コムラサキ、ギンイチモンジセセリ、ゴマダラチョウ、ノコギリクワガタ、ミヤマチャバネセセリ、コチャバネセセリ、ハグロトンボ、オオヤマトンボ、ウチワヤンマ、ショウジョウトンボ産卵、チョウトンボ)

野々下の稲刈り 、アカボシゴマダラ蛹、ナツアカネ、オナガグモ、コガタコガネグモ、ナガコガネグモ、オオシロガネグモ、野々下の稲刈り 、アカボシゴマダラ蛹、ナツアカネ、オナガグモ、コガタコガネグモ、ナガコガネグモ、オオシロガネグモ

稲刈り未済の野々下田圃、ナツアカネの産卵、ナガコガネグモの獲物・ショウリョウバッタ、ナガコガネグモの獲物・シオカラトンボ、ナガコガネグモの獲物・クビキリギス、ナガコガネグモの獲物・アオマツムシ、ノシメトンボ産卵、アキアカネ産卵、アキアカネ交尾、ノシメトンボ産卵、アキアカネ♀、ナツアカネ♂、ナツアカネ♂

江戸川、ヒガンバナとクロアゲハ、野々下田んぼの稲刈り、野々下田んぼ、アキアカネ、オニヤンマ、野々下田圃、野々下田圃、アカボシゴマダラ・羽化後、アカボシゴマダラ・羽化殻、稲刈り後の田んぼ、コミスジ、ヒガンバナ、田圃のコナギ、田圃のオモダカ、アキアカネ連結産卵、ナツアカネ連結産卵、ノシメトンボ連結産卵、ナツアカネ放卵、ノシメトンボ放卵、アキアカネ、ナツアカネ産卵、オニヤンマ、ドヨウオニグモ、ツマグロヒョウモン♀、豊四季教会方面

(カワセミ、JR函館駅 、海鮮市場・どんぶり横丁、金森倉庫、トラピスト修道院、トラピスト修道院の杉並木、ミヤマアカネ、エゾトンボSP、エゾトンボSP、オオルリボシヤンマ、タイリクアカネ、ノシメトンボ、ナツアカネ、江差・松前定期周遊号 、函館市民の森・広場、マユタテアカネ連結産卵、アキアカネ♂、ウシガエル、トラピスチヌ修道院、市民の森・水のある森)

(150928 完了)、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

.

から未編集

.


[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2014 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )