[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2022 August 8月 葉月 秋風月


22/08/21(日) 盛岡・つなぎ温泉@ 下見・ノシメトンボ
22/08/21(日) 22/08/22(月) 22/08/23(火) 22/08/24(水)

XXXX

XXXX

..................................

XXXX

XXXX

2022/08/21(日)晴れ

8月は休もうかとも思ったが、オオルリボシを見たくなり、お盆明けに綱後温泉を予約した。

コサナエを見た睡蓮池でオオルリボシが舞うと読んだが果たしてどうか。

.

写真:岩手山(盛岡駅から)盛岡駅で少し時間があったので駅近くにあるビルの展望台から岩手山を眺めた。

.

10:42 上野 やまびこ57号5-4-DE 13:54 盛岡
15:00 ホテル送迎バス
15:30 つなぎ温泉・愛真館

.

写真:北上川(盛岡駅から)

.

ホテル→公園→つなぎ大橋→尾入野湿性植物園(折返し)

.

写真:つなぎ大橋と御所湖(つなぎ温泉)

.

(下見散歩)16:00ー

15時半ホテル到着。

快晴で明るい。

.

写真:ノシメトンボ(つなぎ温泉)橋の欄干には多数のノシメトンボやアキアカネが止まっていた。特にノシメが多かった。

.

自転車を借りて下見に出ようとしたら、自転車の貸し出しが17時までだという。

あまりに短すぎるので断念。

歩いてホテルを出た。

.

先ずは御所湖、つなぎ大橋付近の公園に行く。

ノシメトンボ(御所湖) アキアカネ(御所湖)

ベンチに何かと舞った。ノシメトンボだった。

初めてだったのでまずは記録。

.

写真左:ノシメトンボ(御所湖)ノシメトンボが圧倒的に多く、アキは3分の1か4分の1かという印象だった。

写真右:アキアカネ(御所湖)アキアカネばかりということはしばしばだがこんなにノシメが多いのは記憶にない。

.

歩き出すとあっちこっちにノシメトンボが止まっていた。

草の上を見ると、アキアカネも止まっていた。

マユタテアカネ♂(尾入野)

キイトトンボ♀(尾入野)

オオルリボシヤンマ♂♀(尾入野)

水辺に何か飛ばないか見たがここには見つからない。

.

写真:マユタテアカネ♂(尾入野)ここではマユタテは普通に見られた。ヒメアカネはいなかった。

.

つなぎ大橋を歩くと、橋の欄干にノシメ、ナツアカネが止まっていた。

2,3沖にノシメや、アキアカネが止まっている。

うざうざいるという状態に近い。

.

写真:キイトトンボ♀(尾入野)キイトトンボやモノサシトンボをたまに見かけた。少ない。

.

4,5百メートルある橋の上に、点々と止まっていた。

尾入野植物園に行った。

ここは南北の谷沿いなので、既に日陰になっていた。

.

写真:オオルリボシヤンマ♂♀(尾入野)産卵に来た♀を♂が追いかけた。

.

前回コサナエを見たあやめ園にはマユタテアカネがいた。 スイレン池に行くとオオルリボシヤンマが舞っていた。

ここに来ればオオルリボシが撮れると思っていたが、まさに想定どおりだ。

オオルリボシヤンマ♂飛翔(尾入野) コオニヤンマ♂(尾入野)

.

写真左:オオルリボシヤンマ♂飛翔(尾入野)

写真右:コオニヤンマ♂(尾入野)

.

時々オオルリボシ♀が飛んできたがすかさず♂に追尾された。

暗いので写真が難しかったが何枚かは撮れた。

コオニヤンマも1頭飛んできた。

.

明日はここでオオルリボシ三昧になるか。

.

22/08/21(日) 22/08/22(月) 22/08/23(火) 22/08/24(水)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2020 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )