[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2022 4月 April 卯月 花残月


22/04/20(水) 六日町@ 下見・残雪・桜満開
*22/04/20(水) *22/04/21(木) *22/04/22(金) *22/04/23(土)

XXXX

XXXX

2022/04/20(水)東京・曇り/六日町・晴れ

恒例のギフチョウ狙い。今年は20日から4日間。

.

写真:上越の山並み(スキー場から)

.

10:45 出発
11:08 北小金 向ヶ丘遊園地行き
11:29 松戸 上野行き
12:46 上野 とき321 新潟行き 10-18AB
13:59  越後湯沢
14:20 送迎バス
14:50 ホテル

15:00 下見散歩 ホテル→スキー場脇→ギフチョウポイント
    →お松の池→沢(折返し)→お松の池→ホテル

.

写真:ポイント付近の残雪(六日町)スキー場脇のギフチョウポイントはほぼ残雪に覆われていた。昨年はここでギフチョウを撮ったのだが…

.

(下見散策)15:00−

関東は小雨混じりの曇天。湯沢は真逆の晴天。

カタクリ(六日町) キクザキイチゲ(六日町)

ルリタテハ(六日町) フキ(六日町)

ホテルには14時半過ぎに到着。直ぐに下見に出かけた。

.

写真左:カタクリ(六日町)

写真右:キクザキイチゲ(六日町)

.

ホテル周辺は桜が満開。そよ風が吹くが花弁は散らない。

はじめにギフチョウポイントを見に行った。

去年より雪が多く残っており、すじー場脇の道は雪が積もっている。

.

写真左:ルリタテハ(六日町)

写真右:フキ(六日町)

.

雪道を15分上ってポイントへ。

杉林はほぼ全体が雪に覆われていて土は露出していない。

僅か2か所にカタクリが咲いていたが、ほとんどのカタクリはまだ雪の下だ。

.

これでギフチョウが舞うだろうか。

少し上った場所に陽だまりがあり雪が溶けていた。

桜満開(お松の池)

XXXX

XXXX

そこにルリタテハが飛んできて開翅した。

.

明日ここで粘るかはやや迷う。あまりに雪が多く花が少ないからだ。

いろいろ考えながら山を下った。

お松の池の周辺も桜は満開。

.

写真:桜満開(お松の池)まだ9分咲きという感じで少し風が吹いても花びらは散っていない。

.

そのまま棚田のある沢に行く。

値の斜面は南西に面していて雪が溶けている。

ここの斜面には所々にカタクリの群落があった。

.

写真:桜満開(お松の池)お花見としては最高のタイミングだったが。

.

明日はここがメインかな・・

ギフチョウに出会えるかどうかは5分5分という感じがした。

明日はどんな風に歩くか、思案しながらホテルに戻った。

.

写真:カタクリの群落(六日町)日当たりのいい沢沿いの斜面にはカタクリが満開だった。ここにギフチョウが舞うのだろうか。

.

オオルリ、イカル、マヒワ、アトリ、アオゲラ

.

*22/04/20(水) *22/04/21(木) *22/04/22(金) *22/04/23(土)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2022 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved.