[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2022 4月 April 卯月 花残月


22/04/02(土) 漸く出会えたツマキチョウ
*22/04/02(土) *22/04/05(火) *22/04/06(水) *22/04/07(木)

自宅窓下の桜(自宅)

流水保全水路脇の小径(江戸川)

ツマキチョウ♀(江戸川)

2022/04/02(土)晴れ

自宅窓下の桜は散り始めている。花数が多い今のうちにベランダから撮った。

サクラは既に峠越え。見ごろとしては今週土日が最後だろう。

.

写真:自宅窓下の桜(自宅)

.

自宅→新松戸→流山→TX鉄橋下→江戸川土手→樋野口・流水保全水路・・→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・

→上葛飾橋→松戸→北松戸→馬橋→新松戸→自宅 

.

写真:流水保全水路脇の小径(江戸川)このポイントで今季初めてツマキチョウに出会えた。

.

(流水保全水路)

TX鉄橋下から土手に上ると、土曜日とあって多数の散歩人が歩いていた。

菜の花も桜も盛期は越えつつあるのだが、遠くから眺める分には十分に美しい。土手の菜の花や土手脇の桜をコンデジで撮りながら走った。

.

写真:ツマキチョウ♀(江戸川)菜花に止まっていたツマキがタネツケバナに移り吸蜜した。

.

今日もツマキ探し。

樋野口まで行き、直接自転車で流水保全水路脇の小径の入り口まで下りた。

ゆっくり歩きながら進むと地面にベニシジミが下りて開翅した。

.

エナガが枝先に群れ、シジュウカラも枝先を渡っていく。

ツマキチョウ♀(江戸川) ツマキチョウ♀(江戸川)

タンポポとモンシロチョウ(江戸川) ベニシジミ(江戸川)

ツグミが前方の道の上を歩いている。何故かツグミがあちこちに目立つ。

渡りの途中だろうか。

.

写真左右:ツマキチョウ♀(江戸川)

.

菜の花に小さめのシロチョウが止まっていた。ツマキ♀だった。

漸くツマキに出会えた。

カメラを向けて記録しようとしたが、シャッターが下りない。バッテリー残量僅少の警告が点滅していた。

.

写真左:タンポポとモンシロチョウ(江戸川)

写真右:ベニシジミ(江戸川)

.

充電し忘れた罰だ。あと何回切れるかわからない。

ツマキは菜の花から飛び立ち周辺を舞ってからタネツケバナに降りた。

慎重に寄って数枚切った。

.

他にもいないか探すと、少し離れた場所の菜花にもツマキの♂♀が吸蜜していた。

カメラを向けようとしたが、別のツマキが飛んできて追いかけっこ状態となり水路の向こう側に飛び去った。

流水保全水路の奥で折り返したがツマキは見つからなかった。

江戸川土手の桜と菜花(排水機場付近)

桜とお花見(水元)

.

土手脇を歩いたがここでもツマキは見当たらず。

結局水路脇のポイントで数頭見ただけだった。

♂は撮れなかったが次回にお預け。

.

写真:江戸川土手の桜と菜花(排水機場付近)

.

土手下の菜の花脇を歩きながらツマキを探したがコイらでは出会わなかった。

.

写真:桜とお花見(水元)

.

(水元)

桜満開。今年の盛期。

多くの家族連れやお花見のグループで賑わっていた。

.

*22/04/02(土) *22/04/05(火) *22/04/06(水) *22/04/07(木)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2022 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved.