[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2022 1月 January 1 月 睦月 初春月


22/01/07(金) 新年の積雪/ノスリ・アオサギ
* 22/01/07(金) * 22/01/08(土) * 22/01/09(日)

新年の積雪・庭の雪(自宅窓から)

新年の積雪・屋根の雪(自宅窓から)

...........

ノスリ(江戸川)

2022/01/07(金)

昨日午後から降った雪は夕方にはうっすらと積もった。

朝起きて外を見ると、一面の銀世界。

.

写真:新年の積雪・庭の雪(自宅窓から)

.

自宅→新松戸→旭町田んぼ・・→主水池→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・
→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山→新松戸→自宅

.

写真:新年の積雪・屋根の雪(自宅窓から)

.

気温が上がり、地面の雪も溶け始めたので雪景色を撮ろうと恐る恐る自転車で出かけた。

日向の道路の雪はほぼ溶けていたが、日陰はアイスバーン状態になっているのでゆっくり慎重に走る。

旭町に行くと田んぼはまだ雪が積もってタゲリはいない。

.

主水池脇から江戸川土手に上った。

土手の上は日当たりがいいので既に雪は解けており、自転車は普通に走ることができた。

.

写真:ノスリ(江戸川)

.

樋野口先の水路付近にノスリが舞った。

ノスリは土手の上でホバリングしたりしながら標識に止まった。

ここが棲みやすいのか、定着している感じだ。

.

ノスリ(江戸川) ノスリ(江戸川)

アオサギ(水元) アオサギ(水元)

写真左:ノスリ(江戸川)

写真右:ノスリ(江戸川)

.

水元公園は概ね日当たりが良いから、道路上には既に雪がなかった。

林の中も部分的に雪が残っていたが、もともと地面にはあまり積もらなかったためか、自転車で走ることができた。

.

林の中を走ると、ルリビタキが前を横切った。

自転車を止めてレンズを向けたが暗くてよく撮れなかった。

.

写真左右:アオサギ(水元)

.

タナゴの水路で糸を垂れていると、直ぐ近く隣の水路にダイサギ、コサギ、アオサギが1羽ずつ入って餌探ししていた。

、 そのうちにアオサギが近づいて釣れた魚を入れたペットボトルを覗き込んだ。

手を伸ばせば触れる距離だ。

.

アオサギはこちらを警戒しつつ、ペットボトルのクチボソを全部食ってしまった。

.

* 22/01/07(金) * 22/01/08(土) * 22/01/09(日)


(C)2022 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )