[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2022 1月 January 1 月 睦月 初春月


22/01/01(土) 元旦の富士山/坂川・富士川の水鳥
* 22/01/01(土) * 22/01/02(日) * 22/01/03(月) * 22/01/04(火)

XXXX

XXXX

* 22/01/01(土)晴れ・北風

2022年元旦。少し雲があるがまずまずの晴れ。しかし北風強くゴーゴーと唸るような音。富士山がくっきり。

.

写真:元旦の富士山(自宅から)北風強く富士山はが寒々見えた。

.

自宅→根木内歴史公園・・→富士川・・→野々下・古間木→運動公園→幸田橋・・→坂川→
大金平→自宅

.

写真:元旦の富士山(自宅から)夕焼けの富士山。

.

風が強いので江戸川方面断念。

自宅から根木内城址公園に向かった。元日というのに結構車が多い。

.

根木内城址公園は散歩人が数人。さすがに今日はザリガニ釣りはいない。

園内をゆっくり歩いたが何も出会わず。上富士川にコガモの♂だけが数羽固まっていた。

.

コガモ♂の群れ(上富士川) ダイサギ(富士川)

マガモ(八木南橋) ハシビロガモ(遊水池)

富士川脇を走ったが、アオサギとダイサギのみ。

走った範囲ではヒドリガモはいない。

.

写真左:コガモ♂の群れ(上富士川)

写真右:ダイサギ(富士川)

.

八木南橋を渡り、野々下水辺公園を通過。数人の散歩人がいただけ。

野々下を通り運動公園に向かう。

.

写真左:マガモ(八木南橋)

写真右:ハシビロガモ(遊水池)

.

貯水池に何かカモが数羽固まっていたが逆光で何かわからない。

運動公園も特に出会えず。

.

そのまま戻って坂川脇に行く。

幸田橋を渡ると上流にヒドリガモの群れが見えた。

コガモも混じって60羽位のカモだった。

ヒドリガモ(坂川)

.

黄たぁぜの中、約10km走って帰宅。

運動不足は解消とはいかないが、ごろ寝よりはましという程度。

.

写真:ヒドリガモ(坂川)コガモも混じり約60羽いた。今季、富士川・坂川で見た初めての群れ。ここだけかもしれない。

.

夕方自宅から見えた富士山の夕陽が奇麗だった。

.

* 22/01/01(土) * 22/01/02(日) * 22/01/03(月) * 22/01/04(火)


(C)2022 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )