伊豆・佐渡の魚図鑑

195種中58種(ア〜オ)


東京に来てからは伊豆の海の魚たちの写真もアップしていきたいと思っています。佐渡の魚も入っています。
ログのある月を●で表していますが、同じ魚名のものは一番先に載せてある写真の欄でまとめさせてあります。
ただし、4月、10月のログは今のところありません。

凡例 ; 伊−伊豆半島・初−初島・大−伊豆大島・佐−佐渡島


デジカメ機種:OLYMPUS C-3030ZOOM
参考にした図鑑:日本の海水魚(山と渓谷社)
海水魚(山と渓谷社)
海洋生物ガイドブック(東海大学出版会)
海の甲殻類(文一総合出版)
ウミウシガイドブック2(TBSブリタニカ)  

魚の写真 魚  名 科 名 場所 ポイント名 撮影日 備考 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
アイゴ
(Dusky rabbitfish)
アイゴ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2001
07/07
黄化した個体です 5

7

アオウミウシ イロウミウシ 伊豆半島 海洋公園1番の根 2002
02/17
このブルーの色は結構海の中でも目立ちます 2

アオヤガラ ヤガラ 伊豆半島 海洋公園1番の根 2001
08/11
まるで生きている楊枝のようです 6

7

8

11

12

アオリイカ ジンドウイカ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2002
06/23
沈床に産卵していました 6

7

8

9

11

アオリイカ(若魚) ジンドウイカ 伊豆半島 大瀬崎湾内 2001
11/23
透明度が悪いのではっきり見えていません
アオリイカ(卵) ジンドウイカ 伊豆半島 富戸ホール 2001
06/03
親は見られませんでしたが、産卵床に産みつけられた卵はまるで花のように見えます
アカカマス カマス 伊豆半島 大瀬崎湾内 2001
11/23
胸鰭を通る帯が特徴です 11

アカハタ ハタ 伊豆大島 秋の浜トサカのポイント 2001
08/25
顔の模様と結構規則正しい横じまが特徴です 8

アカヒトデ ホウキボシ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2002
06/23
色が赤いということでしょう 3

6

アカマツカサ イットウダイ 伊豆半島 海洋公園1番の根 2001
08/11
目玉がぎょろりと大きいですネ 8

アゴハゼ ハゼ 伊豆半島 大瀬崎湾内 2001
11/23
縦にとおっている白点の列が結構目立ちます 11

アジアコショウダイ(幼魚) イサキ 初島 イサキ根 2001
12/29
頭と尾っぽだけしか見えていませんが、黒地に白い斑点がとても目立ちます 12

アナハゼ カジカ 佐渡島 姫津・虎ヶ瀬 2001
09/15
色彩変異が結構大きい魚です 6

9

アミメイボウミウシ イボウミウシ 伊豆半島 海洋公園1番の根 2002
02/17
模様は虫のように見えます 2

アメフラシ アメフラシ 初島 二ツ根 2002
05/19
模様が保護色なんでしょうか 1

3

5

9

アヤアナハゼ カジカ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2001
07/07
側線が白点になっています 7

イイジマフクロウニ フクロウニ 伊豆半島 川奈ビーチ 2002
07/28
トゲが白です 7

11

イサキ(幼魚) イサキ 伊豆大島 秋の浜トサカのポイント 2001
08/25
幼魚は3本の縦じまがあります 8


11

12

イザリウオ
(Striped frogfish)
イザリウオ 初島 二ツ根 2002
05/19
目が小さくて,よく見ると顔のあたりに突起が目立ちます 3

5

7

イシダイ(青年魚) イシダイ 初島 二ツ根 2001
12/29
縞がより薄くなって背びれや尻びれの先が突き出しています 9

11

12

イシダイ(若魚) イシダイ 佐渡島 姫津・虎ヶ瀬 2001
09/15
鰭や体が幼魚に比べて丸みを帯びてきています
イシダイ(幼魚) イシダイ 佐渡島 姫津・灯台下 2001
09/15
特に尾びれがとがっています
イシダタミヤドカリ ヤドカリ 伊豆半島 海洋公園1番の根 2001
08/11
はさみや足に長い毛が密に生えています 8

イセエビ イセエビ 伊豆大島 ミミズ浜 2001
08/25
ライトを当てると目が光ります 8


イソカサゴ フサカサゴ 伊豆大島 秋の浜トサカのポイント 2001
08/25
よく見ると目の上に突起が飛び出ています 2

5

8

イソギンポ イソギンポ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2001
07/07
目の上の簪のような突起がとてもチャーミングです 7

イタチウオ
(Reef cusk eel)
アシロ 伊豆半島 海洋公園1番の根 2001
08/11
ひげがたくさん生えていて、海の中でなければ鯰と間違えそうです 8


イトヒキベラ(雄) ベラ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2001
07/07
体の縦に入っている青い縞と、腹ビレが長く伸びているのがとても目立ちます 1

6

7

8

11

イトヒキベラ(雌) ベラ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2002
06/23
尾びれの形が特徴的です
イトフエフキ フエフキダイ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2001
07/07
網目模様がとても目立ちます 6

7

イトベラ ベラ 伊豆半島 大瀬崎湾内 2001
11/23
背中側と腹側の境がはっきりしています 7

8

11

イネゴチ コチ 伊豆半島 富戸ホール 2001
06/03
胴の中ほどにある白い帯が結構目立ちます 6

イボイソバナガニ クモガニ 伊豆半島 大瀬崎湾内 2001
11/23
左側が頭です 11

イボガザミ ワタリガニ 伊豆半島 川奈ビーチ 2002
07/28
足に赤紫色の斑紋があります 7

イラ
(Azure tuskfish)
ベラ 伊豆半島 海洋公園1.5番の根 2001
08/11
特徴のあるおでこな体型と横腹の模様が特徴です 2

5

6

7

8

イロイザリウオ イザリウオ 初島 二ツ根 2001
12/29
体中に斑点が目立つような気がします 12

ウツボ ウツボ 伊豆半島 富戸ホール 2001
06/03
横じまの模様もよく見るとなかなかいい柄に見えます 1

2

5

6


7

8


9

ウマヅラハギ カワハギ 佐渡島 姫津・虎ヶ瀬 2001
09/15
一番模様が少ないカワハギです 9

ウミスズメ
(Spiny cowfish)
ハコフグ 伊豆半島 八幡野・アジ根 2002
01/19
シマウミスズメとの違いは青い線の模様がないということでしょうか 1

6


ウミタナゴ(白色) ウミタナゴ 伊豆半島 海洋公園1番の根 2002
02/17
鱗が銀色に光っているのが目立ちます 2

ウミテング ウミテング
伊豆半島 大瀬崎湾内 2001
11/23
左側が頭で、鰭を使って歩いているように見えます 11

ウミトサカの1種 チヂミトサカ 伊豆大島 秋の浜トサカのポイント 2001
08/25
海の中のカリフラワーのように見えます 3

8

オイランヤドカリ ヤドカリ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2001
07/07
眼柄が長く見えます 7

オオスジイシモチ テンジクダイ 伊豆半島 海洋公園クエ穴 2002
02/17
体側の黒線が5本です 2

3

6

7

8

オキザヨリ ダツ 伊豆半島 川奈ビーチ 2002
07/28
鰓の中央に暗青色の横じまがあります。これは瀕死の状態でした 7

オキナヒメジ ヒメジ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2001
06/03
背中の尾びれ側の白い斑点と黒い斑点が特徴です 1

3

6

11

12

オトヒメベラ ベラ 伊豆半島 海洋公園1番の根 2001
08/11
背中側の斑点がとてもよく目立ちます 6

8

オニカサゴ フサカサゴ 伊豆半島 川奈ビーチ 2002
07/28
顔の周りをよく見るとフラクタル図形のような突起がやたらと出ています 6

7

オニハゼ ハゼ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2002
06/23
特徴的な背びれと目を横切る黒線が目立ちます 6

オハグロベラ(雄) ベラ 伊豆半島 富戸ヨコヨコ浜 2001
07/07
写真ではよくわかりにくいですが、水中では金色に近い模様に見えてとても目立ちます 1

2

3

5

6

7

8


12

オハグロベラ(雌) ベラ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2001
06/03
雄に比べるとやはり地味です
オハグロベラ ベラ 初島 二ツ根 2001
12/29
性別は不詳ですが結構きれいです
オハグロベラ(若魚) ベラ 伊豆半島 川奈ビーチ 2002
07/28
おなかが大きいように思えます
オハグロベラ(幼魚) ベラ 伊豆半島 海洋公園1番の根 2001
08/11
目を横切る白線が特徴です
オビアナハゼ カジカ 伊豆半島 海洋公園クエ穴 2002
02/17
背中の模様がちょっと違います 1

2

オビテンスモドキ(幼魚) ベラ 伊豆半島 富戸ヨコ浜 2001
07/07
角のような突起が目印です 7

オルトマンワラエビ ワラエビ 伊豆半島 川奈ビーチ 2002
07/28
関節の白い斑点が結構目立ちます 5

7


伊豆魚図鑑2に行く

伊豆魚図鑑3に行く

TOPページに戻る