新聞ストッカ (2013.12)
(2013.12.15掲載)古新聞を保管しておくための新聞ストッカをネットで検索すると様々なタイプのものが見つかる。我が家でも樹脂製のものを使っていたが、新聞を押し込みすぎたためか割れてしまった。
そこで似たような形状のものをDIYで作ることにした。コンセプトは市販のプラスティック製より安いこと。手持ちのネジと木工ボンドを使ったが、材料費350円で作ることができた。
![]()
材料
ホームセンターで半端材(パーティクルボード?)を見つけ、これを使うことにした。100円×2枚と150円×1枚だったと思う。材料費はこれのみ。
他には手持ちの細身コーススレッドと木工用ボンドを使用。
![]()
設計
新聞販売店から配布される新聞回収袋が入るように、現物合わせで設計。
![]()
材料カット
こんな感じでカット。
![]()
組み立て中
四隅の柱になる部分を木工ボンドとコーススレッドで組み立て、底板とサイズ合わせしているところ。
底板の窪みは、袋を取り出すときに指が入るようにするためのもの。
![]()
回収袋を合わせて確認
新聞回収袋を入れてみて大丈夫なことを確認。
![]()
指先が入る
古新聞をストックして、取り出すときに指先が入る。
![]()
利用シーン
古新聞を入れるとき、押し込んでも紙袋が破れたりしないので便利。最後にクラフトテープで封をする。ゆとりをもたせたので持ち上げればスッポリ抜ける。
ニスで仕上げようかと思ったが、普段は見えないところに置くので当面はこのまま利用することにした。何かの工作のついでに塗るかも。
![]()
Copyright (C) from Metal Woods 2013