洗面台の蛇口レバー交換 (2008.11)
(2008.11.29掲載)かみさんの実家にある洗面台の蛇口のレバーが途中で折れてしまっていた。メーカに問い合わせてみると、レバーハンドルだけを部品として購入可能とのこと。
電話で洗面台本体の型番を伝えたら、該当する部品を探してくれ、そのまま注文できた。値段は少し高かったが、このような部品をストックしておいて提供してくれるメーカは偉い。
交換作業自体はとっても簡単。
![]()
折れたレバー
レバーハンドルを覆っていたプラスティックが途中から折れて、芯の金属部分が剥き出し。
テープを巻いて補修してあったが、見た目も使い勝手も悪い。
![]()
新旧レバー
手前に置いてあるのが新しいレバーハンドル。電話だけのやり取りだったので同じものが届くか心配したが大丈夫だった。
値段は送料込みで2,835円(代引き)。レバー1個の値段としては高いと思うが、長年にわたって膨大な部品を保管・管理して、問い合わせに応じて提供するサービスの値段だと思えば納得。ちなみにメーカはINAX。
![]()
レバー取り外し
レバーを上にあげると水がでてしまうので、予め洗面台下にある元栓を閉める。
まず、半円形の小さなカバーを外す。隙間に薄いマイナスドライバを差し込んで外した。
カバーを外すと、レバーを取り付けてあるビスの頭が見える。これを緩めればレバーが外れる。
![]()
レバーを外した様子
水垢などで汚れていたので雑巾で拭き取る。
![]()
交換完了
取り外しと逆の手順で取り付けて交換完了。少し、色が白っぽい。元のほうが経年変化で色が変わってしまったのかもしれない。
洗面台下の元栓を開け、ちゃんと水がでることを確認して作業完了。
![]()
Copyright (C) from Metal Woods 2008