シングルレバー水栓のカートリッジ交換 (2015.12)
(2015.12.23掲載)キッチンのシングルレバー水栓(お湯と水が一つの水栓で混合できるタイプ)が壊れたようで、可動部の隙間から水が漏れるようになってしまった。幸い水栓を閉めたときには漏れず、開けると漏れる状態だったので修理に時間的な余裕があった。
蛇口からでる水の半分くらいは漏れていたと思う。中のカートリッジが壊れたと予想し、分解して取り出し、同じものをネットで探しだすことができて無事に交換修理できた。
![]()
レバーを外す
シングルレバー水栓のメーカ名、型名は、本体の後ろにシールで貼ってあったが、長年の使用で読めなくなっていた。手がかりはなし。
外見からネットで探しても見つからないので、取りあえず分解してカートリッジを抜き出してみる。
![]()
分解
手持ちのレンチでは本体を外すことができなかったので、アマゾンで写真のようなレンチと、本体の下部が廻らないように引っかける工具を購入。この工具はTOTO用のものを買ったが、水栓はKVKのものだった(後で判明)。
下部が廻ってしまうと、水とお湯の管がねじれて壊れる可能性があるのでレンチで廻すときには要注意。
![]()
分解後
本体カバーを取り外し、カートリッジを抜き出したところ。
![]()
壊れたカートリッジ
赤い矢印のところにひび割れた線が見える。ここから水が漏れていた。
このカートリッジと同じものをネットの画像で探す。見つからなかったら水栓まるごと交換かと半ば諦めつつ探していったところ、偶然似たものを見つけた。
本当に同じものか半信半疑で、見つけた型番でさらに画像検索すると、裏からみた写真や寸法も見つかり、ほぼ確信。
![]()
購入
再びアマゾンで注文。
KVK MYM型:セラミックカートリッジ・上げ吐水 KPS077AH ¥4,643
![]()
新旧カートリッジ
届いたカートリッジは同じものだった。よかった。
![]()
交換完了
無事に交換が終わり、レバーを付け直したところ。
型番が分からなかったので、水道工事店などに頼んでも丸ごと交換になっていた可能性もあった。
Googleの検索と、アマゾンに助けられた修理でした。感謝。
![]()
Copyright (C) from Metal Woods 2015