変則的な扉を作ってみた (2021.1)
(2021.2.28掲載)キッチンとダイニングの間に角が丸くなっている変則的な扉を作りました。なんと完成までに足掛け4年もかかってしまいましたがなんとか完成。
木材、ガラス、戸車、レール、取っ手、塗料など全ての材料をネットで調達。
写真左側の扉は、半分ほど(全体の1/4位)しか開きません。当初どちらの扉も上端左右を丸るくしようかと思っていましたが、そうすると真ん中が逆三角に開いてしまうのでやめました。
材料
2018年4月、木材をネットで調達。
刻む
ゴールデンウィークの休みに材料を刻む。
組んでみる
この頃はまだやる気満々で、あと2〜3ヵ月で完成するかと思っていた。
ほぞ穴
このあと一気にモチベーションが下がり、2年半ほど寝かせてしまいました。
以下、ブログに綴った記事(最近から遡る順)
- 足掛け4年のDIYがようやく完了(2021年1月11日)
- ホゾ穴開け完了とArduinoでプロトタイピング(2018年5月27日)
- ホゾ穴のドリル穴開け(2018年5月13日)
- ホゾ穴開けは思ったより大変(2018年5月6日)
- 連休前半の成果(2018年5月3日)
- 連休初日のDIY(2018年4月28日)
- ネットで木材購入(2018年4月22日)
![]()
Copyright (C) from Metal Woods 2021