
プレゴリャ川の畔にある元のケーニヒスベルグ証券取引所の建物。 (2011年12月撮影)
前のページへ 次のページへ 目次へ戻る

画廊と言っても、特定の画商が持っている絵画売り場ではなく、地元の画家の作品を展示できる公的な施設ではないかと思っているのだが、実際に中を見たわけではないので…。、 (2011年12月撮影)
前のページへ 次のページへ 目次へ戻る
左の写真の大きなテントは、サーカス小屋。中央の写真の奥に見える建物は、ホテル「カリーニングラード」。でも、私がそこに泊まったわけではない。右は、あるバス停の風景。 (2011年12月撮影)
前のページへ 次のページへ 目次へ戻る

市の地図を見ると、北と南の二つの鉄道駅があるように見えたので、モスクワなどからの遠距離列車が着くターミナル駅かと思ったが、実際に行ってみたら、こんな感じの駅舎だった。私の地元・茅ヶ崎で言えば、さしずめ茅ヶ崎駅ではなくて香川駅とか、そんな風情。 (2011年12月撮影)
前のページへ 次のページへ 目次へ戻る
碑の足下に、ロシア内外の主要都市までの距離が記されていて、東京まで8,409kmとあった。 (2011年12月撮影)
前のページへ 次のページへ 目次へ戻る
川なのか池なのかわからないが、市の中心部近くに広い水面があって、周囲をゆったりと散策できるようになっている。そのあたりの建物。 (2011年12月撮影)
前のページへ 次のページへ 目次へ戻る

市内の通りで見かけたベンチ。既に先客がいるので、座ろうと思っても、残席僅か。 (2011年12月撮影)
前のページへ
次のページへ
目次へ戻る
ロシアの大きな都市には、日本料理店が雨後の筍のようにできていて、この町も例外ではない。 (2011年12月撮影)
前のページへ 目次へ戻る