白樺
北国の代表的な樹木である白樺。これにもいろいろの種類があって、シベリアの白樺は日本のそれとは少し違い、カムチャッカの白樺はシベリアのとはまた違うとか....。 (2000年8月撮影)
湿地の花
![]()
ドゥヂンカのヘリポートの周辺の湿地に密生していた白い花。やはり短い夏の間に咲き急いでいるのであろう。 (1999年8月撮影)
バラ園
![]()
モスクワ植物園のバラ園。でもどこの植物園でもバラ園はよく似ている。 (1988年8月撮影)
赤い実
上左は、ストールビィ国立公園の中で見た野草の赤い実。中はキジ島の木になっていた赤い実。カレリアの夏は短く、8月だというのに、実だけでなく葉も既に赤みがかっていた。右は、カムチャッカのナリチェヴォ自然公園内。 (左:1999年8月,中:1998年8月,右:2000年8月撮影)
赤い実のなる木
ナナカマドの木。左はコストロマ市内,右がキジ島。 (2005年8月撮影)
青い実
![]()
カムチャッカのナリチェヴォ自然公園内。の草地に自生している植物に実ったブルーベリーのような青い実。食べてみると甘酸っぱい味がした。 (2000年8月撮影)
赤い葉
![]()
同じ公園の森の中で見つけた野草の紅葉。木の葉ではなく草が赤くなっているのがおもしろい。 (2000年8月撮影)