スズダリ郊外
![]()
スズダリ郊外の広々とした原っぱに観光客を連れていき、そこでロシア民謡を披露する現地の人。気温は氷点下20℃に近かったような。 (1982年12月撮影)
モスクワ郊外
![]()
モスクワ郊外の小さな村の文化会館で民謡を歌ってくれた村の人たち。 (1994年1月撮影)
ナガリク
![]()
やはり村の文化会館で、ヤクート人の間に伝わる古謡を歌ってくれた年輩の女性達。 (1994年8月撮影)
カムチャッカ
![]()
ペトロパヴロフスク・カムチャツキー郊外の海岸で先住民族に伝わる民謡を歌うネリャ・スズダロヴァさん。仙台で公演をしたことがあるとも言っていた。詩集などの著作もある文化人。 (2000年8月撮影)
ボルガ川
![]()
ボルガ川クルーズ船の甲板で歌を歌う船客たち。歌唱指導の女性が歌詞を書いた紙を高く掲げている。 (1997年8月撮影)
エニセイ川
![]()
エニセイ川のクルーズのおりの船内でのエンタテイメント。バラライカなど民族楽器の伴奏でロシア民謡を歌う。歌も伴奏も専門家ではなくふだんは船の仕事をしているクルー。 (1999年8月撮影)
ネヴァ川
![]()
ボルガ-バルト水路を航行する客船が終着のペテルブルクへ着く前夜のキャプテン・ディナーで客席の間を歌いながら回る歌舞団員。こちらはプロ。 (1995年8月撮影)
オカ川
オカ川を航行する船のサロンにピアノが置いてあって、誰でも弾けるようになっていた。そこへ次々と人がやって来て思い思いの曲を奏でる。 (2018年9月撮影)
前のページへ 次のページへ 目次へ戻る