戦没者慰霊碑 (ナリチク)
![]()
しかし、戦争は第二次大戦で終わったわけではない。カルバジノ・バルカル自治共和国の首都ナリチクの町を歩いていたら写真のような碑を作っているところにであった。大祖国戦争の戦没者慰霊碑をなぜ今ごろになって?と思って近づいてみるとそうではなくてアフガニスタンで戦死した兵士のだった。今にして思えばもうこの頃からソ連邦は崩壊しつつあったのかもしれない。 (1989年8月撮影)
戦没者慰霊碑 (ヴォログダ)
![]()
ヴォログダの市内でも、第二次世界大戦の戦没者慰霊碑とは全く別のところにアフガン戦争の慰霊碑をみつけた。ロシアのいくつかの都市にはやがてチェチェン戦争で犠牲になった将兵のための碑が建つのであろうか。 (2000年1月撮影)
戦没者慰霊碑 (ミンスク)
![]()
ベラルーシの首都ミンスクにあるアフガン戦争の戦没者慰霊碑。 (2001年1月撮影)
戦没者慰霊碑 (ハバロフスク)
大祖国戦争の慰霊碑のすぐ近くに新しく建てられた慰霊碑。ノモンハンをはじめ、大祖国戦争以外の戦争での戦没兵士を追悼している。アフガニスタンと北コーカサスでの戦没者が群を抜いて多いことがわかるし、現在も闘いが続く北コーカサスについては、年が刻まれていないのも不気味。 (2012年8月撮影)
前のページへ
目次へ戻る