==== 1999年10月のお話し ====
今年はいつまで経っても暑かった。10月に入っても、陽気のいい日が続いています。でも、そろそろ、あったかラーメンが恋しくなる季節。
夫婦揃って、ラーメンは好物のひとつなので、よく食べに行きます。
荒川区に引っ越してきて、半年余り。まあ、それなりに、近所のラーメン屋さんを探索して参りました。
今回は、現時点で、ここはそこそこいける、という近所のラーメン屋のお店を紹介したいと思います(順不同)。荒川区内で、近場で歩いていける距離(そりゃ自転車や自動車を利用することもありますが)に限定いたします。
- 柳麺ちゃぶ屋
その手の雑誌にも紹介されていたりして、チェックはしていたのですが、最近になってようやく行きました。今風で一風変わっている店内ですが、それはそれで妙に落ち着きます。店主が作り出したオリジナルスープですが、今回は醤油味を頼みました。値段も安くて、グーです。今度は、味噌味を頼まねば。
- 馬賊(ばぞく)
日暮里駅前という地の利もあって、店内は混んでいます。手打ちの麺を打つ音が、ぱんぱんとうるさいほど店内に響きます。太い麺はこしがあって、歯ごたえが楽しめます。一番のおすすめは、やっぱり坦々麺かな。
- 天元
昼時に町屋の尾竹橋通りを歩いていて、惹かれて入りました。店内は明るくて、活気もあります。ラーメンは喜多方風でしょうか。餃子やセットメニューも充実していて、よいですね。
- 蔵王ラーメン
細麺は特徴的なのですが、メニューによって、いけてるものとそうでないものが混在しているような。ごく普通のラーメンであり、東北の蔵王で作られるラーメンとして出しているのが店名の由来になっているのかは不明。
- ちりめん亭(東日暮里店)
チェーン店ではありますが、そこそこいけています。オリジナルに近いメニューもいろいろあり、一通り試してみたい気分になります。
- 光栄軒
なにしろ、安い・多いがうりの出し物です。誤って、大盛りでも注文した日には、食べきれなくて嬉し泣きになります。味も十分に及第点ですが、その実、麺類よりも定食系がおすすめなんですね。
- ハルピン
ここも、ラーメン屋と言うよりは、中華料理全般を扱うお店です。ハルピンという名前もいいではないですか。ニンニクを利かせ過ぎとの指摘もありましたが、それはそれでOKです。
ときに、この辺りは、とんこつ系のラーメン屋さんがないのですよね。それは、ちょっと悲しい。以前に、用賀に住んでいたときには、結構とあったのですが。
ところで、インターネットのサイト東京のラーメン屋さん(とらやさん)で、地域荒川区を対象に検索したところ、8件の該当がありました。上記リストに含まれている3軒以外に、花家、かっぱラーメン、味一、鶴、木八というお店が未開拓でした。
これは、一通り、制覇しないといけませんな。
あきやひろゆきのホームページ / akiya@my.email.ne.jp