毎年、12月の15日と16日、1月の15日と16日に世田谷では、ボロ市が催されます。
実は12月にも細君と連れだって出かけたのですが、ふたりとも何をどう勘違いしたのか、土曜日・日曜日にやっているものと思い込んでいまして、17日(日)に出かけたら、何だか閑散としていて。近所の郷土資料館の係の人に尋ねたら、「昨日で終わったよ」との返事。ありゃこりゃ参ったですね。でも、その日はそこでしっかりと、ボロ市の歴史について学んだのでありました。
今回、1月の15日に再度、しかしながら初めて、行ってみたのですが、いやー、ものすごく混雑していましたねえ。でも、天気予報がはずれてのいい天気で、わろきぞかし、でした。
以下は、そのスナップショットを時間順で。
![]() |
![]() |
![]() |
ボロ市は世田谷線でチンチン | 達磨大師も睨みをきかす | おお!中古レンズの山 | ![]() |
![]() |
![]() |
ボロ市はっぴでハッピー | 「夢の国大冒険双六」 | なにしろの人混み |
![]() |
![]() |
![]() |
ボロ市でも魚屋は魚を安売り | マニア向けバスの行き先表示 | 泳ぐのか骨董品の鯉は |
![]() |
![]() |
![]() |
誰が読むのか「映画と演劇」 | こんちゃんと星飛雄馬と | ほんとにボロ市名物かあ |
・・・帰り道は、歩いて帰った。
![]() |
![]() |