平成10.9.1火
《
新作
》
大凶収集紀行
神社ミニ知識
官幣社・国弊社
かんぺいしゃ・こくへいしゃ
旧社格
では、国が管理する神社を
官社
といい、 官幣社と国弊社があります。
“官”は朝廷、天皇を指す言葉であり、
官幣社
とは、天皇が勅使(例幣使)を 派遣する神社をいいます。 主に、皇室尊崇の神社で、天皇家と関係の深い神や功臣を祀ります。
一方、
国弊社
は、国司(地方官)が幣帛を捧げた神社で、明治以後は 政府が国典を行う神社と定められました。国造りに功績のあった神や偉人を祀ります。
.
旧社格
|
索引