夕張鉄道廃線跡を行く



夕張鉄道は大正10年に設立され、大正15年に栗山-新夕張(夕張本町)を開業、昭和5年に野幌-栗山と全線開業に至ります。貨物輸送は昭和38年に185万トン、昭和42年に187万トンを記録するもその後減少、昭和46年に鹿ノ谷-夕張本町間が廃止となり、栗山-鹿ノ谷間も旅客営業を廃止されました。、昭和49年には野幌-栗山間の旅客営業も廃止となり、鉄道事業は北海道炭鉱汽船に譲渡されましたが、北炭平和炭鉱の閉山に伴い、昭和50年全線が廃止されました。夕張鉄道は今もバス事業者としては存続しています。

夕張鉄道の廃線跡は全長18kmのサイクリングロードとして一度は整備されましたが、スイッチバックのあった錦沢前後の1〜3号トンネルは通行止めとなり、大部分は廃道と化してしまいました。 かつては出発地のサイクリングターミナル黄色いリボンで自転車を借り、 山を越え栗山町に近づいた所にある富野の道路脇のパーキングまで行くことができました。



鹿ノ谷には夕張鉄道の機関区があり、その車庫が2棟残されていますが間もなく解体されるとの話もあります。



鹿ノ谷周辺で撮影した建物。現在は残っていません。



若菜駅にはホームが残ります。



北炭機械工業北側に残っていたコンクリート構造物。解体済。



第1トンネル夕張側。現在すべてのトンネルは閉鎖されています。



第1トンネル錦沢側。



錦沢のスイッチバックがあった場所には錦沢遊園という遊園地があり行楽のシーズンは賑わったとのことです。


参考文献 昭和63年 私鉄紀行 北線路-never again 湯口徹 プレスアイゼンバーン
平成16年 消えた轍 ローカル私鉄廃線跡探訪1北海道 寺田裕一 ネコ・パブリッシング


北海道旅情報巻頭  3-1.炭鉱町を旅する
夕張鉄道廃線跡を行く