春が楽しみ! さくらたび
紅しだれ地蔵桜(福島県郡山市) |
![]() |
集落の中で静かにたたずむ |
紅しだれ地蔵桜は、こんな桜!
福島県郡山市域の山あいにある、根周り6.3m、目通り幹周り4.1m、高さ16m、枝の直径約18m、樹齢約400年のベニシダレザクラの1本桜。この桜のたもとに地蔵堂(延命地蔵尊)があることから「地蔵桜」の名が付けられています。桜自体は風格あるものですが、近くにある有名な「三春の滝桜」の影に隠れてしまっている感もあります。しかし、滝桜の人混みを避けてのんびり休むには絶好です。 |
桜の場所
地蔵桜のある場所の地名は、「福島県郡山市中田町木ノ目沢岡ノ内」。三春町や船引町との境に近いところで、郡山市の中心部から東南東方向へ約11km(直線距離)。ちなみに「三春の滝桜」は、地蔵桜から北へわずか4kmの場所で、これと「ハシゴ」するのが桜見物の定番パターンです。ただし、見ごろが微妙にずれていますのでご注意(下記参照)。 |
見ごろ
通常、4月下旬です。おおむね三春の滝桜が散り始めたころに地蔵桜が見ごろを迎えますので、これを目安にしてください。なお、この頁の写真は00年4月29日に撮影したもので、ほぼ満開でした(ただし、この年は遅めの開花だったと思われます)。 |
アクセス
(バスで)
(クルマ・バイクで)
|
![]() |
桜の木の下に建つ地蔵堂 |