2022年8月の陰気な男でいいですか?
22/08/31
今月は夢の3日間から始まった。8/4は一度訪れたかった天理のシャープミュージアムに足を運び、改造MZ-80KやPC-5000といった懐パソ機にも対面した。同じく8/4は日本橋に足を運び、移転後初訪問のデジットやナニワネジなどパーツ屋をハシゴした。8/5はkuralab.ヴィジュアルデザイン研究室さんの所にお邪魔してペンプロッタを堪能。楽しく刺激的な時間を過ごせた。8/6は大須に足を運び大須観音とボントンなどいつものお店をハシゴ。更に佐古前装備に初訪問して理性との闘いを楽しんだ。そして8/6は帰路の途中でおもバザハンズ静岡に立ち寄り、地方開催のおもバザハンズを見に行く楽しさを実感した。今月は大きなイベントに向けた準備も楽しんだ。8/1はM5Stack ATOM用1軸直動機構8台を組立て。8/11はM5Stack ATOM用1軸直動機構とアクリル板等のパーツを箱に入れてペンプロッタ拡張キットに仕立て、サポートページも準備した。8/13はビッグサイトで開催されるコミケ100にサークル参加。1軸直動機構や同人誌を手にして下さる方々とも楽しい時間を過ごすことが出来た。来月に向けた準備にも力を注いだ。8/15はペンプロッタ拡張キットの追加分を袋詰め。1軸直動機構のフライヤーを作成し、8/22に到着。8/25はミャクミャク様をベクトルデータ化しペンプロッタで出力。8/28は16台のM5Stack ATOM用1軸直動機構を形にした。来月は9/3より Maker Faire Tokyo 2022 に出展する。ペンプロッタのデモに加えて1軸直動機構とペンプロッタ拡張キットの販売、9/4はプレゼンテーションと盛り沢山の内容となっている。多くの方とビッグサイトで楽しい時間が過ごせることを祈ろう。そして9/10から開催される技術書典13にもサークル参加する。9/11に池袋サンシャインシティで開催されるオフライン会場にも「う01」で参加する予定だ。思ったよりも多くのサークル参加があるようなので、どんな盛り上がりを見せるのか今から非常に楽しみだ。体調を整えてイベントの波を乗りこなそうぜ。
22/08/30
22/08/29
〆切がイロイロと迫る。週末の Maker Faire Tokyo 2022 に向けてペンプロッタや直動機構を梱包。ビッグサイト宛に発送した。ギリギリのキワキワだったので梱包がイマイチ甘かった。中味が無事に届くことを祈ろう。そしてスイッチサイエンスで開催中の M5Stack Japan Creativity Contest 2022 に応募するために ProtoPedia に作品を投稿。Maker Faire Tokyo 2022 でキット販売を予定している M5Stack ATOM を使用したペンプロッタを投稿してみた。画像や動画は後で差替えよう。早速 ProtoPedia さんにも tweet して頂けたようだ。非常に有難い。週末は Maker Faire Tokyo 2022 のオンサイト会場で、多くの方とペンプロッタを肴に楽しい時間が過ごせることを祈ろう。明日もビシッと行こうぜ。
22/08/28
来週末に向かって。今日は予定を変更して Maker Faire Tokyo 2022 で販売するペンプロッタ拡張キット用の直動機構組立てを再開。何とか16台の M5Stack ATOM用1軸直動機構が形になった、同じものが沢山並んでいる姿を見るのは楽しいな。Maker Faire Tokyo 2022 開催まで残り僅かだが、展示デモと合せて色々な方がペンプロッタ拡張キットを手にしてくれることを祈ろう。明日もビシッと。
22/08/27
来週末に向かって。Maker Faire Tokyo 2022 に向けて持っていくものを準備。今年の M5Stack ATOM用1軸直動機構を使用したペンプロッタは USB Type-C での電源供給が必要なので、いつもの電源分岐パネルに USB Aコネクタを増設するアダプタを作成。明日も準備を進めよう。
22/08/26
今日は金曜日なので M5Stack 関連情報に刺激を受ける。まずは M5Stack 公式 tweet の、M50Stack の写真に刺激を受ける。これが上下に直動してスタックする様子を見てみたいな。続いてスイッチサイエンスさんの tweet の、Jimmy さんによる Maker Faire Tokyo 2022 での M5Stack 製品紹介動画に刺激を受ける。これから発売される予定の商品がこれだけ並ぶというのはスゴイよな。M50Stack もビッグサイトで見られたらサイコーだったんだけどな。そしてスイッチサイエンスマガジンの記事を見て、Maker Faire Tokyo 2022 会場でのノベルティプレゼント企画に刺激を受ける。自分のブースを離れることは難しいが、何とか隙間時間を見て M5BOX をゲットしたいな。ああ今日は体もイマイチだった。Maker Faire Tokyo 2022 開催前の最後の週末を悔いなく過ごそうぜ。
22/08/25
来週末が楽しみだ。9/3より開催される Maker Faire Tokyo 2022 に向けて色々な方が制作の様子を披露されている。直動機構を楽しむという観点で何人かの方の tweet に刺激を受ける。まずは n.k products さんの tweet の、Compact Mounter の写真に刺激を受ける。カメラ画像と連動した3軸の直動機構の動きを早く現地で見たいな。続いてにゃにゃんさんの tweet の、オセロロボットの写真に刺激を受ける。オセロの石を置くアームを動かす2台の直動機構の重量感を早く現地で実感したいな。そして GOTO STATEMENT さんの tweet の、電卓演奏ロボットの写真に刺激を受ける。アームがホームポジションから電卓の前まで直動する起動直後のシーケンスを早く現地で堪能したいな。皆 Maker Faire Tokyo に向けて準備を進めている。更に今日は Ogaki Mini Maker Faire 2022 出展者向け説明会も開催され、12月に向けても盛り上がった1日だった。未来に向かってオレも頑張ろう。
来週末に向かって。今日は新しいペンプロッタの描画コンテンツを用意する。2色で表現できる今風のものということで「ミャクミャク様」をプロットしてみることにする。まずはミャクミャク様のビットマップ画像を赤と青に分解。2年前に python と OpenCV で作成したコードを使い、輪郭とベタ斜め線の HP-GL ファイルを生成。HP-GL ファイルの座標データを配列に落とし、ステッピングモータベルト駆動2色ペンプロッタ1号機で描画。何度かオフセット位置を調整し、ミャクミャク様の描画ができるようになった。ペンプロッタは動いている様子を見るのも楽しいが、描画コンテンツを作っている時も楽しいんだよな。明日も楽しく行こう。
22/08/24
これは行かねば。来年度の募集が無いことで話題沸騰だが、今年の文化庁メディア芸術祭受賞作品展が9/16より日本科学未来館で開催されることを今更ながら知る。受賞作品展は毎年訪れて刺激を受けている。来月も〆切に追われる予定だが、これが最後かもしれないということで必ず足を運ぼう。メディア芸術祭受賞作品展と言えば、ここ数年受賞マンガ試読コーナで泣くことが定番になっている。昨年は「スインギンドラゴンタイガーブギ」を読んでオエオエと声を漏らしそうになった。今年はどんな作品に心動かされるのだろうか。自分と縁遠いものに触れる貴重な機会を持ち続けたかったんだけどな。
22/08/23
今日もビシッと。来月の Maker Faire Tokyo 2022 で動かす「手書き画像プロットシステム」の動作を確認。単体で OpenCV が動かせる GR-LYCHEE を使い、カメラ画像の輪郭をベクトル座標に変換してペンプロッタで描画するものだ。人前で動かすのは今回が初となる。多くの方に会場で画を書いてプロットして頂けることを祈ろう。明日はキビシイ展開が予想されるが、何とか乗り切って準備に注力しようぜ。
22/08/22
今日は親しい方々の tweet から刺激を受ける日。まずは平林さんの tweet を見て刺激を受ける。オレも予定調和に収まらない変化を続けられる自分になりたいな。そして今日はiPod touchの選曲をPSY・Sから種ともこにスイッチ。続いて電ピくんさんの tweet を見て刺激を受ける。イベントで販売していた kuralab.オリジナルグッズを BASE ショップでも販売されるのか。売上を医療機関に寄付というのもスゴイな。オレも BASE ショップに相応しいものを頒布できるようになりたいな。そして catsin さんの tweet を見て自分も告知せねばと思った。10/9開催のマイコン・インフィニット PRO-68Kに合同サークル「catsin&いしかわきょーすけ」で出展する。catsinさんのミニチュア8bit機がメインだが、自分のペンプロッタも展示する予定だ。自分が出展するイベントは毎月やってくる。段取りが大事だな。気を引き締めて行こうぜ。
驚きの早さ。先週入稿した1軸直動機構のフライヤーが今日届いた。納期を大幅に前倒しして送って頂いたようだ。非常に有難い。まずは来月の Maker Faire Tokyo 2022 の会場で配布しよう。今回のフライヤーは、昔のI/O誌やOh!MZ誌に直動機構の広告を載せるとしたらどんなものかと考えて作成した。その自分なりの回答が明朝体ポエムと斜めグラデーション背景写真だった。Maker Faire Tokyo の会場で元マイコン少年の皆さんにも響くことを祈ろう。明日もビシッと行こうぜ。
22/08/21
来月に向けて。今日は Maker Faire Tokyo 2022 の2021年振返りパートで展示するペンプロッタの動作を確認。まずはステッピングモータ使用ペンプロッタ。ベルト駆動の描画速度と文字描画品質の両立を狙ったが、SPG20 のトルクでは速度控えめとなった。しかしギヤードDCモータとは違う静粛性は意外と良かったな。続いて Maker Faire Tokyo 2022 の2021年振返りパートで展示するイカサマ I-Slot リニアガイド使用ペンプロッタ。中華ベアリングのフランジ品質には泣かされたが、オープンフレームで本体サイズの割に描画領域が広く取れたのは良かったな。ああ間近でペンプロッタが動いている様子を見てるのは楽しいな。Maker Faire Tokyo 2022 の会場で多くの方とペンプロッタを肴に楽しい時間が過ごせるとイイな。明日も短い時間でも準備に注力しよう。
22/08/20
気合を入れて。今日は C100 と同じく Maker Faire Tokyo 2022 での直動機構とペンプロッタ拡張キットの販売に向けて、ピンバイスとハンダごてを握る。一部パーツの組立とモータドライバやスライドSWのハンダ付けを行った。追い詰められていると数が多くても手が動かせるものだな。明日は他の準備も進めようぜ。残された時間はかなり少ないのだ。
22/08/19
色々と盛り上がってきた。今日はスイッチサイエンスの Raspberry Pi Zero 2 W の抽選販売発表日。悲喜こもごもだったようだが、ここまでお馴染みの方々が申込をしているとは思わなかったな。自分もそうだが、これは抽選販売というイベントへの参加料だったのかもしれないな。同じく今日は Ogaki Mini Maker Faire 2022のWebサイトが公開された。出展受付は9/5(月)からということで Maker Faire Tokyo 2022 終了後にビシッと申込しよう。8/25(木)の事前説明会は時間的に難しそうだが、オンデマンド配信もあるようなのでこちらも申込しよう。そして多くの方が Maker Faire Tokyo 2022 に向けて手を動かしている。自分もオンサイト会場での1軸直動機構とペンプロッタ拡張キットの販売に向けてピンバイスを握る。会場で多くの方と直動機構を肴に楽しい時間が過ごせるよう注力しよう。明日もビシッと。
22/08/18
貴重な機会を楽しもう。今日は来月の Maker Faire Tokyo 2022 用に1軸直動機構のフライヤーを作成。ポエムった他愛もないフライヤーだが、こんなものを作る機会を頂けていることに感謝しよう。やるべきことは沢山ある。1つずつクリアしていこうぜ。
22/08/17
今週は早くもボロボロなのでインターネットの大海から刺激を受ける。まずはサのホームページの日々の気づきを見て、8/28にtvk開局50周年特別番組として「saku saku」が一夜限りで放映されることを知る。自分が毎朝見ていたのはあかぎあい時代ではあるが、貴重な機会なのでぜひ見てみよう。続いて東急ハンズで来月9/10より開催されるハンズフェス2022のページを見る。渋谷店で開催される「おもバザハンズin渋谷店」も楽しみだが、町田店で開催される「すーぱーレトロEXPO」も気になる所だよな。そしてオレの大好きな東京理科大学近代科学資料館のページを見て、8/30まで改装のため休館となっていることを知る。更に2020年にリニューアルしたことを今更ながら知る。あの懐パソや卓上計算機のコレクションはもう神楽坂では見られないのだろうか。今日の自分はイマイチだった。明日の自分は復活しているとイイな。
22/08/16
今日も僅かな時間でも。ペンプロッタ拡張キットの先が見えたので、今日はM5Stack ATOM用1軸直動機構の部品を集結させる。何か間に合わなさそうな予感もするが、自分を信じて最善を尽くそう。更に先に向けた発注も忘れず行おう。明日も前を向いて。
22/08/15
僅かな時間でも前に。今日はペンプロッタ拡張キット用パーツを袋に詰める。キットを7セット追加するのに足りないパーツが見えた。次の週末に調達しよう。明日も前向きに。
22/08/14
今日もビシッと。昨日に続き、ペンプロッタ拡張キット用アクリル板にタッピングを行う。これで Maker Faire Tokyo 2022 にて販売する予定の10セット分のアクリル板の追加工が完了した。今日は先日日本橋のナニワネジで購入したM2タップを初投入。新品のタップはストレスなくタッピングが行える。あまりケチらずに新品を使っていくのが良さげだな。Maker Faire Tokyo 2022 までの時間は残り少ない。僅かな時間でも大切に使おうぜ。
22/08/14
今日もビシッと。昨日に続き、ペンプロッタ拡張キット用アクリル板にタッピングを行う。これで Maker Faire Tokyo 2022 にて販売する予定の10セット分のアクリル板の追加工が完了した。今日は先日日本橋のナニワネジで購入したM2タップを初投入。新品のタップはストレスなくタッピングが行える。あまりケチらずに新品を使っていくのが良さげだな。Maker Faire Tokyo 2022 までの時間は残り少ない。僅かな時間でも大切に使おうぜ。
22/08/13
イベント参加はサイコーに楽しい。今日はコミケ100にサークル参加。生憎の台風接近となったが朝雨に降られなかったのはラッキーだった。同人ハードウェアと同人誌が半々のオレンジ色のブースに多くの方が訪れて下さった。お馴染みの方々から見知らぬ方々まで、自分の好きなものを肴に語り合えるのはサイコーに幸せなことなんだな。今回のコミケ100では新刊が無い代わりに同人ハードウェアとして直動機構とペンプロッタ拡張キットを並べて動作させ、多くの方に見て頂いた。非常に有難い。同人誌も想定以上の方に手に取って頂いた。台湾から来られた方に、自分の台湾本を「面白い」と言って手に取って頂けたのは非常に嬉しかったな。宴は終わったが次のイベントは直ぐにやってくる。来月3日より開催される Maker Faire Tokyo 2022 で販売するペンプロッタ拡張キットを追加するために、アクリル板のタッピングを開始。残された時間はかなり短いが、自分を信じて全力で駆け抜けよう。明日も全力投球で。
22/08/12
明日に向かって。コロナや台風の影響で明日のコミケ100は欠席されるサークル参加者も多いようだ。自分を含めて明日参加される皆さんが無事であることを祈るばかりだな。イロイロと足りていないことばかりだが、明日は楽しむことに専念しようぜ。
22/08/11
週末に向けて。今日はM5Stack ATOM用1軸直動機構とペンプロッタ拡張キットを箱に収める。明後日のコミケ100にはこれを3箱持っていこう。まだまだ準備が必要だ。明日何とか間に合わせよう。
22/08/10
週末に向けて。今日は土曜日のコミケ100で頒布する既刊の同人誌を準備。そして同人ハードウェア関連の掲示ポスターを作成。まだまだ準備が必要だ。明日もビシッと行こう。
22/08/09
気持ちを引き締めて。来月開催の Maker Faire Tokyo 2022 のプログラムが公開された。非常に有難いことに 9/4(日)の14:30よりステージにて「5万円握りしめて直動機構の販売を始めた話」というタイトルでプレゼンテーションの時間を頂けた。実りあるステージとなるように準備を進めよう。その Maker Faire Tokyo 2022 の出展者タグとフライヤーが今日届いた。後は当日無事に開催されることを祈るばかりだな。多くの方が集まる楽しいイベントになるとイイな。自分に負けずに全力で駆け抜けよう。
22/08/08
22/08/07
次の週末に向かって。8/13(土)のコミケ100の頒布物の準備を進める。今回はM5Stack ATOM用1軸直動機構2セット+ペンプロッタ拡張キットを1万円で頒布する予定だ。M5Stack ATOM2セットが別途必要で、ソフトウェアも整備されていない状況だが、ペンプロッタが好きな方の手に届くことを願って3セット分3セット分持っていこう。ペンプロッタ拡張キットと合せて、昨年末のコミケ99や4月のピコケットでも頒布したM5StickC用とM5Stack ATOM用1軸直動機構単体も4,000円で頒布する予定だ。こちらは直動機構を愛でるのが好きな方にぜひ手に取って頂きたい。そして5月のCOMITIA140で頒布した同人誌も持っていく予定だ。同人誌の新刊は無いが、見本誌だけでも楽しんで頂けると幸いだ。まだまだ準備は必要だ。ビシッと前に進めようぜ。
22/08/06
夢の3日間を満喫する。今日は大阪を離れて名古屋に向かう。今日から2日間は大須夏祭りの開催日ということで、ステージの設置されている大須観音には多くの人が集まっていた。これは良いタイミングに訪れたな。大須観音に参拝した後、第2アメ横ビルに向かう。旧タケイムセン跡地は2年前と異なり荷物置き場となっていたが、新たなテナントは未だ入居していなかった。続いてスーパーポテトレトロ館とMEIKOYAでレトロゲームの雰囲気を堪能。2年前と同じく、スーパーポテトの階段踊り場にあるテラドライブに癒される。そして第1アメ横ビルに到着。エスカレーターで2階に上がり、パソコンショップパウとボントンに向かう。パソコンショップパウの店内では数歩足を運ぶ度に金縛りにあうのだが、今回はMZ-6500とMZ-80K/C用INTERPRETER PASCAL SP-4010の箱にかなり衝撃を受けた。事務機としての風格が漂うMZ-6500はオブジェとしてもイイ感じなので、衝撃の度合いは大きかった。何とかパソコンショップパウの店内から逃走し、隣のボントンでステッピングモータを見て気持ちを落ち着かせる。更に三洋堂書店の2階に上がり、新刊コーナーを見て気持ちを落ち着かせる。丁度新刊コーナーの裏で Make: Books Faire が開催されており、来月の Maker Faire Tokyo の案内も掲示されていた。気持ちが落ち着いた所で佐古前装備に足を運ぶ。今回初めて訪れたが、ここはPCパーツだけでは無く懐パソの観点でも夢の空間だった。MZ-80B 2台に PC-8001mkII、ここまでは気持ちが揺らがなかった。しかし MZ-1500、X1C、ベーシックマスターJr.を見た時にはかなり動揺してしまった。MZ-80K2 野郎だったので、特に MZ-1500 は悩みまくった。持ち帰るかどうか逡巡し、最終的には理性が勝利する展開となった。でもここは何度も訪れないとダメなお店だな。ジャンク品は一期一会だ。定期的に足を運べるようチャンスを作り出していこうぜ。
夢の3日間の最終日はまだ終わらない。栢莚さんのtweet を見て驚愕衝撃。おもバザハンズ静岡で自分の同人誌が置いて頂いていることを知る。これは非常に有難い話だ。という訳で急遽予定を変更して、名古屋から静岡に移動。新静岡セノバ3階の東急ハンズ静岡店に足を運ぶ。早速おもバザハンズ静岡の陳列棚を見る。ワルシャワ本はエスカレータ降り口正面の目立つ所に置かれていた。台湾ニュース本は角に用意された台湾コーナーに混ぜて頂いていた。更に世界の電気街本も正面の棚の下に置いて頂いていた。これは非常に有難い。そして地方開催のおもバザハンズを見に行くのは想像以上に楽しいことだと分かった。お客さんが新鮮な気持ちで同人誌を見て語らっているのが感じられるからなのかもしれないな。夢の3日間の最後にこんな展開が待っているとは思わなかったな。せっかく静岡を訪れたので、久方ぶりに静岡ホビースクエアに足を運ぶ。そしてアオシマの1/24ダットサン220C '79香港的士を見て金縛り。オレはレトロ感、異国感にヨワイということか。だから Commodore や Sinclair の懐パソにもグッとくるのかもしれないな。
これで夢の3日間は終わった。しかし次の週末は東京ビッグサイトでC100が開催されるのだ。残り僅かな時間しか無いが、準備を進めようぜ。
22/08/05
夢の3日間は今日も続く。今日はkuralab.ヴィジュアルデザイン研究室さんの所にお邪魔して、4月に出展されたペンプロッタを見せて頂く。過去に作られたペンプロッタと自分が持ってきたペンプロッタも並べて様々な話をした。好きなものを肴に話をするのは非常に楽しい。貴重な機会を頂けたことに感謝。更に今日は大阪市立科学館にも足を運ぶ。馴染みあるパーツを使った展示や中味を積極的に見せる展示など、創意工夫が感じられる展示物の多いステキな科学館だった。順路の最後では懐パソにも遭遇。昨日は会えなかった MZ-80B にも対面できた。夜はヨドバシカメラ梅田店に足を運びペンプロッタ用のボールペン替芯を調達。ここで Perfume のアルバム「GAME」を購入したのは14年前になるんだな。梅田と言えば Arduboy を始めとする各種ガジェットを販売していたラジオショックを想い出す。2017年8月の店舗営業終了の前に一度は足を運びたかったよな。諸行無常。今営業している店舗は永遠ではない。行ける時に足を運ぼうぜ。
22/08/04
夢の3日間が始まった。これまでアクセス面や予約の観点で二の足を踏んでいたシャープミュージアムに満を持して足を運んだ。公式サイトの案内では見学時間1時間となっていたが、見学者が自分だけだったのと密度の濃い内容のお陰で2時間みっちり楽しむことができた。金属加工業が出自であることを再認識させた初期の製品群を堪能した後、かつての愛機の1つだったMZ-80Kと対面。前面にPUSH SWと可変抵抗、キーSWが取り付けられている改造機だった。本体基板上のリセットSWや筐体内ブラウン管調整ボリュームの隣にある音量ボリュームはフロントアクセスしたくなるよな。MZ-80Kと並んで初代X1とX68000も展示されていた。饒舌なX1とX68000の説明プレートに対しシンプルなMZ-80Kの説明プレートを見て、自分の中のMZ-80愛を強く感じてしまった。歴史館の最後でMZ-2000と対面。LSIの進化コーナーということもあり、MZ-2000のメインボードも一緒に展示されている。このボードをまじまじと見るのは初めてだが、MZ-80野郎にも非常に親近感の湧くボードなんだな。MZ-2000のメインボードに搭載されているCPUはMZ-80とは異なり4MHz対応のZ80Aではあるが、8253と8255が搭載されているのを見ると同じMZとしての親近感が湧いてくる。そして8個のDRAMのICソケットとセラコンは容量こそ違うもののMZ-80のDRAM部を思い起こされる。独特の電源コネクタも親近感満載だ。歴史館を堪能した後、技術館に入る。サラサラっと流して見ていたら、最後の液晶ディスプレイコーナでオレの好きなPC-5000と対面。オレはコイツに会いたくてシャープミュージアムを訪れたんだよな。クラムシェル型とも違うPC-5000のスタイルは事務機感にあふれていてホントにグッときてしまう。四角いファンクションキーもイイ。液晶表示部を閉じた状態もカッコいいので実機で堪能したかったな。液晶コーナーなので仕方が無いが、プリンタ内蔵ということが説明プレートに無かったのは残念だった。見学者が自分だけだったこともあり、貴重な展示をゆっくり楽しむことが出来た。シャープという企業の成長と決断の過程を、商品を通じて色々感じることが出来たのは興味深かった。思い切って天理に足を運んでシャープミュージアムを見に来て良かったな。これからも自分の行きたいと思う所に足を運ぼうぜ。
行きたい所に足を運ぼう。という訳でシャープミュージアムの後は日本橋に足を運ぶ。まずはオレの好きなナニワネジから。今日はネジでは無く2号店でM2タップを購入。アクリル板のタッピングを続けていたら切れ味が悪くなってきたので追加用に購入。続いて千石電商とマルツに足を運ぶ。千石電商では秋葉原店で在庫の無い10KΩのALPSスライド抵抗を探したが、残念ながらこちらでも在庫が無かった。更に工具店街に足を運び、アジアの電気街の雰囲気を堪能。いつも時の流れを感じさせない堺筋の塚口勇商店は今日は開いていなかったな。そして共立&デジットに足を運ぶ。デジット移転後の初訪問だが、入口までデジットになっているとは思わなかった。3階は確かにデジット感があったが、かつての入口付近のザ・ジャンク感が減少していたのは残念だった。そして2階の共立でもマイコンの近くにあった懐かしICが減っているのが気になった。諸行無常。世の中の流れは待ってくれない。行ける時に足を運ぼうぜ。
22/08/03
秋に向かって。11/6に神保町で開催される「おもしろ同人誌バザール」が出展申込中だが、募集サークル数270で申込数が200を超えたようだ。これは募集数全て埋まりそうな勢いだな。自分も申込済みだが、新刊限定の企画も計画中とのことなので何とか秋には台湾ニュース本の新刊を用意しよう。今年の後半はイベントが続く予定だ。波に飲まれずに準備を進めようぜ。
次に向かって。来週末のコミケ100で頒布するペンプロッタキット3セットとは別のパーツを使い、片持ち型ペンプロッタを1台形にする。お陰で昨日キットの袋に入れたパーツの不足分が分かった。これは助かったな。早速組立てた片持ち型ペンプロッタを動かしてみる。若干動きがシブい所もあったが、とりあえず筆圧含めて問題無さそうだ。直線が点描のようになっているのが少し気になるな。次はソフトウェアの準備だな。明日も前向きに楽しく行こうぜ。
22/08/02
物欲がオレを呼んでいる。久方ぶりにデジットの特価品蔵出し特集ページを訪れる。相変わらず物欲を刺激する商品が並んでいる。まずは320x200グラフィックLCDがササる。コントローラ無しバックライトが冷陰極管だが、このサイズと解像度は引き寄せられるものがあるよな。続いて富士通の MB8464A-15LP がササる。64kbit だが DIP 600mil SRAM は訳も無く手にしたくなる。富士通ロゴもイイ。そして日本パルスモーターの PFCU20-40GA2 がササる。この小型ギヤードステッピングモータは日米で購入して温存中だが、更に10個温存するのも悪くないよな。これは現地で見たら手にしたくなりそうだな。物欲はイカン。貴重な時間を有効に使おうぜ。
貴重な時間を大切に。来週末のコミケ100で頒布するペンプロッタキットのアクリル板にタッピング。これは思ったより時間と力が必要だ。来月の Maker Faire Tokyo 2022 で販売する分も早めにタッピングしないとマズそうだな。そしてネジなど他の部品を集結し、来週末のコミケ100に持っていく3セットの片持ち型ペンプロッタのキットが形になった。コミケに来場される方々とのマッチングは未知数だが、引き続き準備を進めよう。明日もビシッと。
22/08/01
月の初めにビシッと。先月ハンダ付けした基板をベースにして、M5Stack ATOM用1軸直動機構8台を組み立てる。このうち6台を8/13のコミケ100で頒布するペンプロッタキット3セット用にしよう。最初に調達した50台分のモータを使い終えたので、今回から新しく調達したモータを使用。幸いなことに今回組立てたM5Stack ATOM用1軸直動機構8台は全てイイ感じで動いてくれた。これは有難いことだよな。明日もビシッと準備を進めようぜ。
最新の陰気な男でいいですか?に戻る
Home に戻る
kyosuke@da2.so-net.ne.jp