レンタルビデオ店でくじ引き

■ペンネーム「エスプレッソ」さんからの投稿です。

 訪問販売ではないのですが、こんなことがありました。
 
 レンタルビデオ店に行くと、店の前でくじ引きをしていました。
 うろ覚えなのですが、一位は旅行で、二位は有線が聞ける機械、三位がクオカードだったと思います。
 当選者が張り出してあるのですが、何故か一位と二位はゼロでした。私は結構遅い時間に店を利用したので、どうしてだろうなぁと不思議でした。
 
 店を利用した後、クジを引きました。すると二位が当たったのです。説明をしてくれるお兄さん、ノリノリです。
 
兄 「これさえあれば、二十四時音楽が楽しめますよー!!」
私 「はあ・・・そうですか」
兄 「音楽、好きですかぁ〜!!」
私 「・・・まあまあ」
兄 「あれ?何だかテンション低いですよぉ。あらゆる所の音楽がきけるんですから」
私 「・・・でも、私スカイパーフェクトで音楽番組取ってるし・・・」
兄 「これはもっと色んな音楽が聴けるんですよ。踊れますよ」
私 「・・・マンションなので、無理かも」
兄 「音楽、好きでしょ!!」
私 「・・・そうですね。でも、これって機械をもらっても、どこかと契約しないといけないんですよね」
 
 ここで、お兄さんのテンションが落ちました。
 
兄 「・・・・・まあ、そうですけど・・・でも、嬉しいですよね。タダでもらえるんですよ」
 
 もうここでやめとこうかなと思ったんですけれど、ちょっとだけその有線の機械に興味が湧いた私。
 
私 「あ、じゃあ、私の友達にその有線の機械をあげようかな。友達ダンス好きだし。で、その友達が有線の契約すれば良いんだよね」
 
 お兄さん、青ざめました。
 
兄 「・・・え・・・それは・・・それでよいんですけれど・・・」
私 「じゃあ、それで」
兄 「・・いや、あの、お客さんに喜んでもらいたいんですよ」
私 「私も友達も嬉しいですよ」
兄 「・・・・あの、いらないんでしたら、他の人に譲ってあげましょうよ。ぼくたち、お店にきた人に喜んでほしいんですよ」
 
 お兄さんの表情がコロコロ変わってました。
 きっと、みんなも有線は辞退してたんでしょうね。
 当選者の張り出し結果に納得しました。

■エスプレッソさん、ナイスツッコミ!
「お店にきた人に喜んでほしいんですよ」って、エスプレッソさんは「私も友達も嬉しいですよ」と言っているのにねえ(笑)。
 
■これは、所謂「当選商法」というヤツですね。
 
 このハイテンションな兄ちゃんの目的は、「今ここで有線の契約をとること」以上でも以下でもありません。だから、エスプレッソさんが友達に機械をあげて、友達が後日契約をする・・・というのは激しく困るのです。有線の代理店はあちこちに色々ありますからね。
 
 くじ引きです、と偽って(箱の中身が「全部二等」だろうが「殆ど二等」だろうが「公正な割合」だろうが、目的が<有線の契約>ですから、これは偽りのくじ引きなんです)誘引し、自社の店舗や営業所ではない、他店の店先で「映画、演劇、音楽、スポーツ、写真又は絵画、彫刻その他の美術工芸品を鑑賞し、又は観覧する権利(特商法の指定権利より)」の契約を結ばせる、という手口は、キャッチセールスと同じく特商法的には訪問販売に分類されます。
 ですから、本来ならば「訪問販売対策室」に分類されるべきなんですが、悪徳商法初心者の方にはピンと来ないかも、と思って「悪徳商法図書室」に入れておきました。一応「訪問販売対策室」の方にもリンクを作っておきますので、ご了承ください。
 
■有線の代理店のウェブサイトを色々見てまわっていると、初期費用や工事費無料キャンペーンって、結構あるみたいですね。で、機械のレンタル代は月額費用に含まれていると。
 
 ・・・二等当選のありがたみ無し。
 
 一等二等の当選者の張り紙がなかったという事は、皆さん懸命な判断をなさっていたということでしょう。世の中、まだまだ捨てたモンじゃありませんね♪。

(2005.10.15)
(参考)
この他の、エスプレッソさんの投稿は以下の通りです。
お金のためなら犠牲も・・・
最強インフルエンザ

■「バイト経験者」さんという方から、このくじ引きについてメールをいただきました。
 
「バイト経験者」さんは、イベント関係のバイトに応募したところ、このくじ引きのバイトをさせられることになったそうです。
 残念ながら、仕事内容について口外しないように誓約書を書かされたそうなので、詳しくは語れませんということですが、良心の呵責に耐え切れずバイトは一日で止めたそうです。
 
 あと、「くじ引き集団は、レンタルショップの前だけじゃなく大型ショッピングモールの入り口でも出没しますので、ご注意ください」とのことです。
 
 ・・・まぁ、仕事で知りえた情報(特に顧客情報など)を外部に漏らさない、という守秘義務は、どんな職場にもあって当然なんですが・・・、仕事内容そのものに守秘義務ですか・・・。
 
 仕事内容って、買い物した人にくじ引きさせるだけでしょ?
 それとも、何か秘密があるわけ?

 
 私の得意技「ボケ倒し」(笑)も出たことだし、今日はこのへんで。

(2005.11.3)