昆虫ナウ 2011
フォト蔵Topへ
昆虫ナウ 2011 #11
「やかましいのも許す」
当初掲載:2011/8/9、更新のサイン 2画像追加:10/5 (全10画像で構成)
夏と言えばセミ。でも数が余りに多過ぎて、有り難みと言う点で今一つと言う感じも。
しかし、アブラゼミを例に、仔細に観察して見れば・・
クリックで次へ
盛夏の定番シーンとも言えるのがこれ。抜け殻がまさに鈴なり状態です。
こう言うのを見る限り、生まれるのなんて簡単さと言う風に思えますが・・
クリックで次へ
ニシキギの木で見た可哀想な光景がこれ。脱皮に失敗し息絶えてしまった個体です。
殆どは殻から抜け出ているのですが、最後の一踏ん張りが出来なかったらしい。
この状態のまま固まっていました。
クリックで次へ
失敗の原因は、脱皮の場所選びにあったと思われます。
ここがいいと選んだ脱皮場所は、枝から垂れ下がった小さな木の実。
風に煽られてゆらゆら。余りに頼りなさ過ぎます。
クリックで次へ
近くには、葉にしっかりつかまり、無事脱皮出来た抜け殻が多数残されていました。
あの幼虫もこう言う場所を選んでおけば良かったのに・・
”脱皮の場所選びが死につながる” そんな厳しい光景に胸が痛みました。
クリックで次へ
違う木の幹にも抜け殻が一つ・・と思ったのですが、これはゆっくり動いています。
クリックで次へ
ここなら大丈夫と言う場所を目指して一歩一歩。
ゆっくりと全身の力を振り絞る感じで昇って行きました。
クリックで次へ
同じ幹には、既に脱皮を終えた抜け殻が残されていました。
あの幼虫も、きっと今夜こう言う結果を残せる筈。
陰ながら頑張れよと声をかけたくなりました。
クリックで次へ
長い間の地中生活を終え夏の陽射しの下に。しかし残されているのはごく短い命。
”姿も声も暑苦しいなぁ” なんて考えるのはもう止めよう。
夜中までやかましく鳴き続けるのも許す。
とは言え、今夜も相当だなぁ・・
クリックで次へ
やかましく鳴き続ける理由は、言う迄もなくオスからメスへの求愛アピールです。
音量的に言ったら、数ある昆虫の中でもトップに君臨することは間違いありません。
そのアピールぶりから見ても、情熱的な愛のシーンが繰り広げられるかと思いきや・・
実態はこれです。
クリックで次のページへ
お互いにそっぽを向いて、何ともよそよそしいポーズでの交尾行動です。
これでは外敵に襲われた場合、お互いの向かう方向が真逆なので飛翔は不可能。
結果、揃って地上に転がり落ちるのが関の山の筈です。
あれだけのアピールを行って成就した繁殖行動なのに、このぶっきらぼうさは一体?。
何だかなぁと言う気持ちで見つめてしまいました。
(交尾の画像は9/7に撮影。他は全て8/9に撮影。)
このページの先頭へ
Digital Camera: RICOH CX4(2nd image),
OLYMPUS E-P3/M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm(5th & 6th image),
OLYMPUS E-3/ZUIKO DIGITAL 40-150mm(9th & 10th image),
/ZUIKO DIGITAL 35mm MACRO(other images),
Exp.Date: 2011/8/9 at Tokyo(東京),
(c) 2011 Toshio Someya All rights reserved.
前のページへ 表紙へ 次のページへ

昆虫写真館総合案内へ フォト蔵のTopに戻る