 |
ずかずかと草むらに入り込んで来て、迷惑かけ放題。
昆虫の目から見て、昆虫観察者は明らかに嫌われ者の筈です。
特にこのページの様なことを平気でやる不届き者は・・ |
|
クローバーの花の陰からじーっと。ショウリョウバッタの幼虫です。
こちらの素性を見透かして、明らかに警戒の表情ありあり。
そんな目で見られるのは仕方ないこと。以下の画像の様なこと平気でやるからね。
(6/28) |
|
この昆虫観察者は顔面接写が大好き。ショウリョウバッタ緑色型の幼虫もモデルに。
このアングルで撮影するには、指でひょいっと摘まないと駄目。必然的に片手撮り。
突然自由を奪われて、一体何が起こったのか困惑の表情と言う訳です。以下同様。
(7/4) |
|
ショウリョウバッタ褐色型の幼虫。”むむっ! 何だこりゃ”
(7/2) |
|
同じく褐色型の幼虫。腕を振り上げて怒っています。”こらぁ、放せーっ!!”
(7/4) |
|
オンブバッタ緑色型の幼虫。可哀想に、今にも泣き出しそう。
(7/5) |
|
昆虫界を代表して抗議の目線。
”幼い子供相手に面白がっているなんで、大人げないぞぉー”
流石にハラビロカマキリの幼虫は、噛み付かれると嫌なので摘むの止めときました。
勿論バッタについても、撮影後は丁重に草むらにおかえししました。念の為・・
(7/1) |
|
Digital Camera: PENTAX K10D/SIGMA 50mm MACRO(1st image),
OLYMPUS E-620/ZUIKO DIGITAL 35mm MACRO(2nd - 5th images),
SONY DSLR-A300/MINOLTA 50mm MACRO(6th image),
Exp.Date:
2010/6/28 - 7/5 at Tokyo & Kawasaki(東京、川崎市)
(c) 2010 Toshio Someya All rights reserved. |
 |
|
|