ナナフシモドキを探して、いつもの桜の木まで出かけて見ました。 
      昆虫観察の常道、定点観察というやつです。 
      そこで見つけた珍しいもの。始めはちょっとびっくりしましたが・・・ | 
  
  
     | 
  
  
    枝からぶらんとぶら下がった物体を見つけました。     
      お目当てのナナフシモドキ発見!と思ったけれど、何かおかしい。 | 
  
  
     | 
  
  
    風が吹き抜けるとご覧の通り、煽られまくってます。ゆらゆらし放題。 
      それにナナフシ系にしては、胴体がやけに短いし・・・ 
      はたと思い当たりました。これは抜け殻だ!嬉しい初遭遇。 | 
  
  
     | 
  
  
    直ぐ近くの葉っぱにおりました!抜け殻の主だな。きっとこれは。 
      抜け殻と大して変わらない、頼りなげなゆらゆら動作が何ともですが・・・ 
      胴体はしっかり伸びきっているし、何はともあれ無事誕生おめでとう。 
      定点観測の醍醐味を感じたひと時でありました。(それほどのことでもないです) 
      (ナナフシモドキ) | 
  
  
          Digital Camera: PENTAX
      *istD/SIGMA 50mm Macro, 
        Processed by Adobe Photoshop CS2 Win,  
      Exp.Date:
     2006/5/5 at Tokyo (東京)  
    (c) 2006 T.Someya All right reserved.  | 
  
  
     | 
     | 
  
  
      | 
  
  
     |