![]() |
(カンボジア紙幣より) |
第二楼門、第三楼門を越えると、中央祠堂へと続く第四楼門が現れます。 第四楼門に向かって左手には徐々に遺跡の間際まで崖が迫ってきます。 崖の向こうには広大な平原が見渡せるようになってきます。 第四楼門を過ぎると、回廊に囲まれた中央祠堂にたどり着きます。 回廊の周りはもう崖で、下を見下ろすとぞっとする高さですが、 カンボジアの平原がはるか彼方まで見渡すことが出来ます。
![]() |
書庫 library
中央祠堂を囲む回廊の隣には書庫があります。奥に見えるのは中央祠堂です。 撮影者の位置付近には大砲が一台残されていました。そのすぐ先はもう崖です。 |
回廊 Gallery
中央祠堂を取り囲む回廊の外観です。これは中央祠堂の背後の部分です。 |
![]() |
![]() |
回廊 Gallery
中央祠堂を取り囲む回廊の内部です。これは横側の部分です。 それほど高くはありません。また、レリーフなどの装飾もとくに見かけませんでした。 |
中央祠堂 Main Sanctuary
回廊をくぐると、その内側には中央祠堂があります。写真は中央祠堂の入り口部分と思われます。 入り口部分の背後には完全に崩れてしまった石材が積み上げられています。 おそらくピマーイやパノムルンの遺跡と同様に塔があったのだろうと思います。 |
![]() |
![]() |
レリーフ Relief
楼門などの建造物には多くの繊細なレリーフが施されています。 これは第二楼門のものです。 |
レリーフ Relief
レリーフはたくさんあるのですが、第二楼門や第三楼門の保存状態がよいようです。 これは第三楼門のものです。 |
![]() |
![]() |
レリーフ Relief
レリーフの施された石材の一部は、写真のように崩れて土に埋もれかけています。 これは第四楼門付近のものです。 |
カンボジア平原 Cambodia Plain
神殿の背後の絶壁からはカンボジア平原を彼方まで見渡すことが出来ます。 写真の大きな岩の上はもちろん強い日差しの下では暑いのですが、 少し風があれば気持ちよく眺めを楽しめます。岩の下にも下りられますが、少し危険そうです。 |
![]() |
カオプラヴィハーン 2
Khao Phra Viharn 2 |
![]() |
![]() |
![]() |